dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は24歳の女性で実家に住んでいます。
今年浪人一年目の弟がいます。

弟は週に2,3回近所の友達(いつも決まった子です)を家に呼んできます。しかも夜中までいます。高校時代は一緒に遊んでいましたが,今は勉強しているみたいです。場所は弟の部屋かダイニングです。

しかも,夜中の1時位までいることが多いのです。私ははっきり言ってどうかと思っています。

理由その1:家ではジャージなどの気楽な格好をしているので,いくら年下とはいえ,見られたくない。
理由その2:うるさい。
理由その3:顔を合わせないようにしたいので,気を遣う。

などです。なかでも理由その1が一番大きいです。

たまになら分かります。私は気にしすぎなんでしょうか。

A 回答 (6件)

気にしすぎではないと思いますよ。


私もそんな状況になったら、絶対嫌です(>_<)

私の友達にも、singingさんと同じ状況の子がいました。
その子も弟が友達を呼んで、しかも弟がいない時にまでも
勝手に上がりこんでお風呂に入ってたりするそうで、
廊下で突然すれ違うなんてことも良くあったそうで、
かなり精神的に参ってました。

彼女の場合は、家族会議を開き、弟に
『友達を呼ぶなら、自分(弟)の部屋のみにする。』
『自分(弟)が居ない時には、出入りさせない。』
『時間は10時まで。それ以降は呼ばない。帰らせる。』
と約束をさせ、解決したそうです。

家は、疲れを取ったりくつろいだりする大事な場所ですから、
そこを侵害されたら嫌ですよね。
ご家族の方も迷惑してるんじゃないでしょうか?
一度しっかり話し合いをした方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

#1の方に引き続き,共感していただけてとても心強い気持ちです…!

その弟さんのお友達も中々図々しい(すみません。)ですね…。(uu;)今のところ,弟がいない時にさすがにうちに来ることはないのですが,それでもかなりイライラしています…。

廊下ですれ違うのが嫌っていう感覚も,おかしいのかと思っていましたが,同じ方がいらっしゃって,ホっとしました(*-_-*)

夜10時までなら,まだ許せそうですね。でも,疲れている時はそれでも腹が立ってしまうかも…!?(^^;)でも今は00時過ぎまで普通に帰らないので少しずつでも改善されれば嬉しいですが。一人暮らしじゃないんだから!!と思います。

家族は多分なんとも思っていません。(><)
不満を言っているのは私だけです。
でもはっきり言いたいと思います。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/09 20:15

ちょっと辛口な回答ですが、お宅のご両親が甘すぎるのではないですか?それとお友達の親御さんも、どうかと思います。

きちんと何時までと決めた方が良いのではないでしょうか?

浪人中の勉強を一緒にするなんて、他の回答者さんも言われていますが、そもそも勉強は、たまには一緒にしても、週に2・3回は必要ないのでは・・・

それか、たまには、友達の家に交替で行ってみれば他のご家族もお宅の大変さが解るのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり甘すぎますよね。
私は小学校卒業後引っ越したので,近所に友達はいないのですが,いても絶対遠慮すると思います。いくら仲がよくでもだらだらよその家に居座るなんて,常識を外れていますよね。私の社交性が低いからかと思っていましたが,そうではないようで安心しました!

実は,今でこそ友達は来るだけですが,高校時代はほぼ毎日,夜中までうちの弟が,お邪魔していました。まずいんじゃない?と一応母には言ったのですが,弟は親の言うことは聞かないので,通いつづけていました。その遠慮もあって,母は友達を帰せない,というのもあるみたいです。

でも,精神的にかなり苦痛なので,改善してもらいたいと思います!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/10 00:47

singingさん、こんにちは。



弟さんが受験生ということで、そのお友達が夜遅くまで遊びに来るということなんですね・・

>しかも,夜中の1時位までいることが多いのです。私ははっきり言ってどうかと思っています。

それは、いくらなんでも遅すぎますよね。
ご両親は何ともおっしゃられないのでしょうか?
きっと、「やっと弟がやる気になっているんだから」「遊んでいるわけじゃないから」
ということで、許しておられるのでしょうか。

でも、お姉さんとしては、明日は会社もありますし
早起きしなければなりません。
浪人生の時間帯に合わせるわけにもいかないですし
第一
>理由その1:家ではジャージなどの気楽な格好をしているので,いくら年下とはいえ,見られたくない。

これは大きな問題だと思いますよ・・・

>夜10時までなら,まだ許せそうですね。でも,疲れている時はそれでも腹が立ってしまうかも…!?(^^;)でも今は00時過ぎまで普通に帰らないので少しずつでも改善されれば嬉しいですが。一人暮らしじゃないんだから!!と思います。

そうですね・・・10時くらいまでなら、何とか妥協できるとしても
それ以降はちょっとどうかと思います。
とはいえ、今まで1時まで平気でいたお友達ですから
急にさあ10時に帰ってください!・・・とはいかないでしょう。
ご両親や弟くんにも相談して、徐々に時間を短くしてもらってはどうでしょうか。
何も夜ばかり一緒に勉強しなくても、日中とかでも来てもらえばいいのですし。

あまりひどいと、家庭がくつろぎの場でなくなってしまいますよね。
週2,3回という頻度はいいのですが、時間を短くしてもらうように
頑張って交渉してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fushigichanさん,今までも何度もお世話になっています。
今回もアドバイスがいただけて嬉しいです!

>きっと、「やっと弟がやる気になっているんだから」「遊んでいるわけじゃないから」ということで、許しておられるのでしょうか。

そうなんですよ!目的が一応「勉強」になった途端,母は更に「別にいいでしょ~」と見過ごすようになりました。

>これは大きな問題だと思いますよ・・・

分かっていただけて嬉しいです…!私が自意識過剰なのかと思っていました。

確かに,今まで,自宅と間違えているんじゃないかと思うほど頻繁に来ていたのに,ある日突然「さあ!」と帰ってもらうのは,現実的に難しいですよね。まあできればあまりかどがたたないように,徐々に時間を早めてもらいたいと思います。

私は学生なのですが,うるさくて眠れないこともあるので,早く交渉したいと思います。

夜は大事な時間だと思うのでがんばりマス!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/09 23:55

もう答えが出てしまっているようですが、はっきり言った方が良いです。


非常識です。

それと、嫌な客が来て帰ってほしい時のおまじないです。
ホウキを逆さに立て、そのホウキの毛の部分に手ぬぐいをかぶせます。
ほおっかぶりとでも言うのでしょうか?
毛の部分を顔に見立てかぶせます。
昔の人はそうやって追い出したそうです。

子供の頃、父の会社の人が酔っ払った時祖母が、それをやっていました。見事帰りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常識,というご意見,とても心強いです。
はやり私の感じていることはおかしくないんだと安心できました。

おまじないって初めて聞きました。そういうの,大好きです。どうやって追い返そうか,(怪しいビデオでも借りてきて隣の部屋で流そうか,とか(笑))最近は意地悪な姑並みに毎日ネチネチ考えていたところでした。おまじない,ちょっとかわいらしいですね…。早速,次来た時に試してみたいと思います。

実践的なアドバイス,頼もしかったです。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/09 23:32

私も同じ年の頃、妹の彼氏が毎日のように遊びに来ていたので、


頭にきて家を出て一人暮らしをしました。

私の場合、仕事がとても忙しく、帰宅が夜10時くらいなのにまだいて
深夜1時とかに帰って行くこともありました。
夕飯も食費を浮かせるために我が家で食べて行くという感じだし、
当日の約束で来るので、夕飯を我が家族の分を少しずつ減らして
彼氏に与えることもあり、ある日あまりの減らされっぷりに
「私は食費を家に入れているのに!」
と怒って家を出ました。

その前に妹とは話をし、
 「夜遅くまで居られると、お風呂に入りづらい」
 「廊下で会いたくない」
 「睡眠を妨げられるので、体調を壊して欠勤した場合、給与を
保証してほしい」
など言いましたが、付き合い始めたばかりの彼氏に、妹は言えなかった
ようです。
私も妹はかわいいので、強く言えず・・・

話はそれましたが、もう少し早く帰ってもらうように交渉したほうが
いいでしょうね。
たまに・・・でも深夜までいるのはおかしいです。
せいぜい10時じゃないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ~っとびっくりしてしまいました。
私の弟の友達以上に厚かましいですね。(すみません…。)食べ物の恨みは怖いというか切実ですよね。まして食費を入れられているのに,なんて…。私ならちゃぶ台をひっくり返しそうです。(というのは冗談ですが…。)

でも,妹さんと仲が良いのですね。(^^)羨ましいです。うちは弟と「全然」仲が良くないので,余計腹がたっているのかもしれません。でも,仲が言い分,言いづらいということもあるのですね…。

私は学生なのでうちをでることはできないのですが,やはり目処は10時でしょうか。とても立派で庭なども手入れが行き届いた家に住んでいる子供なので,おそらく礼儀正しくきちんと育てられたのだろうと思っていたのですが,そういうのはあまり関係ないようですね。

同じような気持ちになったことのある方からのアドバイスはとても嬉しく,参考になりました。
はっきり言いたいと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/09 23:25

同じく24の女性です。



それは非常識ですよね。
私なら(私の家族も)相手の両親の躾を疑います。

勉強は一人でやるものだし、それが理由になるとは到底思えません。

なかなか難しいとは思いますが、弟さんに言ってみては
いかがでしょう。
この先受験モードが高くなるにつれて言いにくくなりそうですし・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!

非常識と言っていただけて,正直とても心強く感じました。
私も初めは「ええっ?!」という感じだったのですが,
親は弟に甘いのと,別にどんな格好を見られても気にならないらしく,何も言わないので私が気にしすぎなのかとも思い始め,強く言えませんでした。

夜くらい一人で勉強しろっていう感じです。もしくは近所のファミレスに行くとか…。

早速,というか次来たらはっきり言いたいと思います。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2004/05/09 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!