
Win95時代に使用していた大切な動画をPDに保存していました。現在は、WinXPのパソコンにWin95のパソコンに使っていたPD(IDE仕様)を使っています。
PDをマウントし圧縮した状態でPDに保存していた為、WinXPのパソコンで昔の思い出の動画を読み取ることができません。
WinXPのパソコンにWin95をインストールできないでしょうか。
もし できるなら、インストールすればPDのデータ(動画)を読み取ることができるでしょうか?そのやり方も教えてください。
もし できないならば、WinMeのパソコンにならできるでしょうか?また、圧縮されたPDの動画を読み取る為に、何か他の方法はありませんか?
以上、教えてください。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
Auraは…今の製品では再生できませんか?
最新版はXP対応ですがバージョンが違うため
無理なのかな?
この回答への補足
Auraの最新版はどこから手に入るのでしょうか?
再生できない動画は何年前か忘れましたが、WOODYというパソコンで作ったものです。
No.2
- 回答日時:
●方法1(推薦)
VMwareを使ってWindows95のシュミレーションを実行する方法もあります。
おそらく、Windows95のインストール可能でしょう。
30日の評価版があるから試してみてはいかがでしょう。
●方法2
WindowsXPパソコンにWindows95をインストールは対応ドライバーが見つからず難しいと思います。
試してみてはどうでしょうか?出来なければあきらめもつくでしょう。
「WindowsXPのHDDを初期化、2GBのサイズでパーティション作成、FAT形式でフォーマット、Windows95のインストール」
参考URL:http://www.networld.co.jp/products/vmware/try.htm
この回答への補足
VMwareをご紹介頂きありがとうございます。
本ソフトを起動させ、Win95のCD-ROMセットアップ起動ディスクでインストールを試みたのですが、DOS画面でWin95のOSをインストールするようメッセージが出てきました。直接Win95のOSのCDを読めないのでフロッピーディスクの起動ディスクを入れると読み始めましたが、「A:/>」(←/は逆向きです。)という英文字仕様の文字が出て来て、CD-ROMの入ったドライブにつなごうとしても日本語モードの文字ではないのでCDの入ったドライブのアルファベットの後に「:」マークが打てずドライブの認識ができません。
CDの入ったドライブにアクセスできれば、Win95のOSをインストールできると思うのですが、どうすればCDの入ったディスクにアクセスできるのでしょうか。アドバイスをお待ちしております。
(VMwareを起動させて、直接CD-ROMのwin95のOS起動ディスクが読めなければインストールは不可能なのでしょうか。)
ご回答をお待ちしております。
VMwareを使うやり方と方法2の両方を試みましたが、
いずれもWin95を立ち上げることができませんでした。
お世話になりました。
No.1
- 回答日時:
「圧縮」に使用した方法とかツールを覚えておいでではありませんか?
Win95のインストールは、HDDのパーティションとか周辺機器のドライバの問題を度外視すれば、とりあえず可能ですが、現実的ではないと思います。
上記の他、現在の環境とかも教えて頂いたらありがたいです。
この回答への補足
お問い合わせの件、下記の通りです。よろしくお願い致します。
現在の状況は、動画の音は出ますが映像が出せません。再生を試みた主なソフトは、Real(one)Player, QuickTime,Windows MediaPlayer のいずれも最新版,その他CanopusのMediacuruise等です。
動画のコーデックは、Aura です。
必要なファイルは、AVCODEC.DRV ,AVWIN.DLL ,HAL.DLLの3つです。
"AVCODEC.DRV" がコーデック本体です。"AVWIN.DLL" と "HAL.DLL" は、これらがないと動かないと言うことまでわかっています。この3つは、「121ware.com」で公開されている PC-9821CB2-B03 の Windows 95 用ドライバにもありましたが、私はメーカ-から戴きました。
3つのファイルを Windows フォルダの System フォルダにコピーし、Windows フォルダの "SYSTEM.INI" ファイルを「メモ帳」などのテキストエディタで[drivers] セクションに「VIDC.AURA=AVCODEC.DRV」と一行追記した状態で、win95の環境であれば動くそうです。今、下記のハード環境で、そうしていますが、認識してくれません。
ハードの環境というと何を言えばいいのかよく理解できていないのですが、次の通りです。
マザーボード:GIGABYTE GA-8SR533,CPU:Intel Pentium 4 (Northwood)Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz,メモリー:1536 MB (DDR SDRAM PC2700 CL2.5),グラフィック:NVIDIA GeForce4 MX 440 (NV17),バイオス:Award Modular BIOS v6.00PG,OS:Windows XP Home Service Pack 1 [5.1 Build 2600],HDD:Ultra DMA/133 120G他(D~Rドライブ),その他、PD用のスカジーボード、USB1&2のソケット、DVD、CDR、FD等があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 パソコンの充電器について,65wか45wか悩んでます。 4 2023/01/13 12:41
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
programfiles フォルダ
-
Windows7 ログイン出来ない
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
リムーバブルディスクについて
-
Baid Typeをタスクバ...
-
先日ほどからペンタブが動かな...
-
windows10で64bitから32bitにす...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
ウイルスバスタークラウドのイ...
-
zoomのパソコンへのインストー...
-
i7-4790のパソコンwindows11を...
-
windows xpをUSB-CDROMでインス...
-
インターネット上で流れる音声...
-
ウィンドウズ8にスタートボタ...
-
いつもお世話になります。 マウ...
-
数年前にインストールしたアプ...
-
PC版へLINEのインストール方法
-
Canonの インクジェットプリン...
-
WinXPのパソコンにWin95を...
-
Windows10で、急に「IMEが無効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
パソコン CPU:intel Core i5-2...
-
Canonの インクジェットプリン...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
USBメモリでフォートナイトしたい
-
win7 32bitから64bitにしたい
-
WindowsXPのシリアルナンバー確...
-
i7-4790のパソコンwindows11を...
-
Windows10で、急に「IMEが無効...
-
windows10で64bitから32bitにす...
-
Amazonフォトについて windows1...
-
Management Engine Interfaceの...
-
Dell Inspiron570をWin11にした...
-
ウィンドウズ8にスタートボタ...
-
DVDの動画画像に後からBGM音...
おすすめ情報