
3歳10ヶ月の息子がおります。
トイトレは2歳7ヶ月で昼夜とも終わっており、
自分でトイレに行き、用を済ますことができます。
(汚い話で恐縮ですが)
大便の時は、まだ自分でお尻を拭くことができないので
用が済んだら
「終わったよ~~~~!!」と親を呼んでもらうことにしています。
が、これが、5分、10分、と待っても一向に「終わったよ」という声がかからず、
しびれを切らして
「もう終わった??」と聞きに行くと、
「まだ出るー」と言うのです。
本当にまだ出るのかも、とも思うのでまた待つのですが、
一向にお呼びがかかりません。
(便器にはもう十分でしょと思える量が出きっており、
まだ出るとはとうてい思えない状況でも、
まだ出る、と言います)
何度、「もう終わった?」 「まだ出るの??」 と聞いても、
「まだ出るー」と言うのです。
トイレに入って、15分や20分は当たり前で、
トイレに座って、何かブツブツおしゃべりをしたりしています。
私も待ちきれずに、
いい加減にしなさい!!と つい怒ってしまいます。
私が怒ると、あわてて
「終わったよーーーー」 と言う始末。
「トイレにずっと座っているとお腹が冷えるから、
ウ○チ終わったらすぐ呼んでね」
と毎回言っており、
その都度、
「うん、分かった」と息子も言うのですが、
一向に改善されず、
毎日イライラします。
どんな風に考えたら、イライラしなくて済むと思いますか??
もしくは、どんな働きかけをすれば、
さっさとトイレから出てくる様になると思いますか??
くだらない質問で本当に申し訳ないのですが、
どうしてもイライラしてしまい息子に怒ってしまう自分が情けないので、
どうか良いアイディアをお授け下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは 3児の母です。
私はトイレが早い派なのですが
娘、息子2人は長いです。
もようしてからトイレにこもりスルーっと出るわけではないらしいです。
上2人は、高校生と中学生ですが一番下は現在4歳の男の子です。
やっとだんだんと自分でふけるようにはなってきましたが綺麗にまでとはいいきれませんね。
真ん中の娘がそうだったのですがトイレにこもりながら1曲なにか歌を歌ってからじゃないと出ないらしく
一番下も何やらぶつくさいいながらやってます。
以前「数年前」たまたま病院行った時に先生にその話を話したことがあります。
その場所にいごごち感があるからじゃないかと言われたことがあり
それをせかせるには良くないと言われました。
たぶん真ん中の娘の時だったと思います。
それからは娘には1曲終わったら声かけてねと言っていた気がします。
現在4歳の息子にもトイレでお話終わったら声かけてねと言ってます。
あまりにも長いと逆に「お腹痛いの?」と聞いたりしますが本人が「大丈夫」と答えれば
そろそろお話し終わったんじゃない?トイレ臭いけどまだ話す?と尋ねると
いいうんち出たみたいと本人も満足して出てきます。
私はせかしたりなどはあまりしません。
その子その子の個性や落ち着く場所みたいな所があるらしいので
順番が詰まっていれば別ですが
トイレ位ゆっくりさせてあげても良いかと思います。
お子さん3人もいらっしゃって尊敬します。
2人でもヘトヘトなのに・・・(笑)。
そうですね。トイレ、居心地良いのだと私も思います。
なかなか出てこないで何しているんだろう?と、
こっそりトイレのドアの前で様子を伺っていると、
確かに、歌をうたったり、誰かと(壁に貼ってあるトーマスと??)
楽しそうにおしゃべりをしたりしています。
私がとてもせっかちな性格で、また、
主人が超スローペースな人なので、
できればテキパキした人間になって欲しいという私のエゴで、
何かグズグズすることがあると、つい厳しくしてしまいます。
>その子その子の個性や落ち着く場所みたいな所があるらしいので
>トイレ位ゆっくりさせてあげても良いかと思います。
ホント、その通りですね。
先日、あまりに怒ってしまい、
その後、便通が2日なかったのでとても焦りました。
人それぞれの個性を、もっと大切にしなければと猛省です。
よいアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すご~く、わかります。
最後にキレてしまうんですが、キレてしまう自分が情けなくて・・・
うちの次男は、4歳過ぎてだいぶ良くなりました。
今思えば、お尻を拭いてもらうのが「なんとなくイヤ」という状態で、
無意識で現実逃避をしてしまっていたんじゃないかと思います。
拭いてあげるとき、「スッキリしてよかったね~」とか、
拭いたら、「キレイサッパリよ!」とか、気分がよくなるような
ことを言ってあげると、少しずつスムーズになるのではないでしょうか?
子どもの「なんとなくイヤ」なことの現実逃避は、こっちには
理解ができなくて、ただイライラガミガミしてしまいがちです。
でも、イライラガミガミすると、ますますイヤなことになって、
悪循環になってしまう・・・
イヤなことを、我慢してやる、ということは、もうちょっと
大きくなってからにして、とりあえず、イヤなことを
気分いいことに変えてあげるのが、てっとり早いかな、と思っています。
キレてしまう自分が情けない・・・について共感して頂けて嬉しいです。
お尻を拭かれるのが嫌なのかな。思いつきもしませんでした。
おしゃべりが達者になってきた年齢とはいえ、
まだまだ親に伝えきれない勘定なども持っているのかもしれませんね。
時間をかけてその辺もさぐっていこうとおもいます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園(現在2歳半、一歳半から通わせています)に通わせているのですが、トイトレの協力をお願いすること 1 2022/05/02 20:29
- 子育て あと数日で3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1 9 2022/04/22 10:54
- 子育て 3歳半の子です。 4月初めから幼稚園に入園し、本腰を入れてお家でトイトレをしています。 1時間おきに 6 2022/04/25 15:56
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(家事・生活情報) 公共のトイレの利用について、ご意見願います。 6 2022/03/29 12:39
- 子育て 重度・中度の知的障害がある子のトイレトレーニング 1 2022/08/24 21:16
- 子育て 1歳過ぎの子供がいます。朝の夫の弁当作りから始まり息子の世話、家事と毎日バタバタ過ぎて 時間があっと 10 2022/05/26 02:17
- 予備校・塾・家庭教師 塾で昔あった出来事 2 2022/12/21 21:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
子供がおもらしを隠して困ります
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
小学生のお漏らし
-
大阪府高槻市付近で夜尿症の治療
-
毎回トイレを貸してと言われます
-
小学校1年生のお漏らし
-
4歳になってもオムツ外せません...
-
小学3年生の息子の頻尿とおしっ...
-
5歳になる息子の夜のオムツは...
-
4ヶ月娘、夜中おしっこをしま...
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
おまると補助便座のお手入れど...
-
2歳3ヶ月の子供・就寝前に水...
-
お尻叩き
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
-
子供がトイレを汚すことについて
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生の息子がおむつを穿いて...
-
中学一年生の息子の部屋にオム...
-
女の人ってトイレでウォシュレ...
-
小学生のお漏らし
-
男の子のトイレ。おちんちんを...
-
【男の子のおしっこ】チャック...
-
子供のパンツの汚れ
-
3歳7ヶ月の男子です。 トイレ...
-
小学生(5年生)のおむつの使用に...
-
子供のおねしょがなおりません
-
食事の途中でトイレへ行きたが...
-
お尻叩き
-
小学生でわざとうんちをもらします
-
海中でおしっこって非常識です...
-
おまる
-
男装している友達がいるのです...
-
ズボンとパンツを下ろしておし...
-
寝る時、おむつをしない!
-
小学4年生のお漏らし、おねしょ...
-
先日幼稚園の息子と犬を連れて...
おすすめ情報