重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

  初めまして、わたくしは京都市在住の渡部(わたなべ)と 申します。



  早速ですが、各検索エンジンの画像検索結果に、『自分で撮影いたしましたキレイな風景画像』をアップロードさせるための具体的方法を、「どなたか御詳しい方」から、是非ぜひ 御教示ねがいます …!!!

「検索エンジンに、自分の画像を表示させるに」の質問画像

A 回答 (2件)

まずはネットにアップロードしないことには検索に引っかかることは絶対にありません。



で、どこにアップロードするか・・・
一般的なことをいえば、特別なことをしない限り検索エンジン側が自動的に収集します。
収集して検索結果に反映されるまでの時間は検索エンジンを運用している会社の運用ルールによって変わります。

GoogleであればPicasaウェブアルバム(Google+に統合されたかな?)にアップロードすれば割と早く検索可能状態になったような気がする。
で、ただ単にアップロードしただけでは検索しても見つけてもらえないかもしれない。
そこで、検索で引っかかりやすいようにキーワードを設定するのが普通。
フォトアルバムサイトなんかではタグを設定したり説明を書き加えたりする。このタグや説明が検索する際の参照元になるので使用する単語や文章を工夫することで見つけてもらいやすくなる。

『自分で撮影いたしましたキレイな風景画像』というキーワードでは対象が多すぎて貴方の画像は「砂漠の中の砂粒ひとつ」つまり「その他大勢」に埋もれてしまうでしょう。
他の人が思いつかないような語句を使えば検索結果のトップに出てくるかもしれませんが、あまり奇抜すぎると検索する人がその語句を思いつかず結局は検索されないというジレンマも・・・

風景写真であればGoogle Earthを利用して認知度をあげるという方法を取ることもできます。
Google Earth使ったことありますか?一般のネットユーザーが自分が撮影した写真を地図(Google Maps)上に置くことができ、その場所を見た別のユーザーが誰が撮影したかわからない写真を表示することができます。
興味をもった人が撮影したユーザーの他の写真を見ることもできるし、公開プロフィールを見ることもできます。
プロフにフォトアルバムのURLを書くなどすれば・・・

FacebookやTwitter、ブログなどをうまく利用してもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たいへん御忙しい最(さ)中、【わざわざ御教示】いただき、本当に どうも、ありがとうございました …!!!

お礼日時:2014/04/09 14:53

pkr6419で画像を検索すると、出て来ますよ。


勝手に拾ってくれます、ある意味では恐ろしいですね。

個人でホームページかブログを作り、そこに掲載する。
契約している、プロバイダーに無料で開設出来る、サービスが付いてます。
ブログの方が簡単なので、宜しいかと・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!