
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ユーザーが簡単に暗号方式を決定できて、何度暗号化するかもユーザーが決定できる。
それセキュリティを強化しているようで実際には脆弱性を作っていること理解できる?
その方式や回数などを保存しておいて外部からアクセスできるようにしておく必要があるの理解できる?
結果的にファイルが流出するとと同時にその複合化の情報も流出するってこと理解できる?
この回答への補足
いろいろ見ていたら、
https://www.ntt.com/bst-ft/
が見つかりました。
高セキュリティ
Camellia(※1)によるファイル暗号化&SSLによる通信経路の暗号化で安全にファイルを送受信。さらにグローバルIPアドレスによるアクセス制限でより安心してお使いいただけます。
2重の暗号化をしているようです。
このほうが安全なように見えますが。これは、2重の脆弱性を作っていてより危険なのでしょうか?
SSLなども、安全安全と宣伝していますが、SSLを使って脆弱性を作るよりSSLを使わない平文での通信のほうが安全なのでしょうか?
素人にも分かる解説をお願いいたします。
できれば、詳しく書いてください。参考にして勉強します。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
残念ながら理解できません。
暗号化しないで送るよりはましだと思っているのですが、
間違っているのでしょうか?
もう少し詳しい解説をお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サポート期限切れのOffice使用...
-
サインインのパスワードについて
-
winndws セキュリティ
-
IPアドレスによる住所特定につ...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
ところで Windowsにセキュリテ...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
BUFFALO のWHR-1166DHP2/N のセ...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
ウイルス感染の表示
-
デジタル署名について 文書を送...
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
ネット接続の設定変更
-
添付ファイル付きメールの安全...
-
北朝鮮ハッカーが480億盗ん...
-
【OpenID Connect / OAth 2.0】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
Bitlocker について
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
USBメモリの暗号化について
-
USBメモリの暗号 Buffalo Secur...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
大容量を暗号化できるソフトに...
-
iPhone用動画保存アプリiCapの...
-
【メール】受信メールが暗号化...
-
ヤオコーで運動会の曲(曲名: ...
-
いろはにほへと
-
判断推理の問題ですが。
-
cisco1603の設定について
-
暗号化されたストレージを復号...
-
HDDのデーターを暗号化したい。
-
YouTubeを見てると、コメント欄...
-
今まで電車に乗りまくったんで...
-
公務員試験の問題の解答
-
9lmとは、恋愛暗号でどういう意...
-
暗号 回答へのお礼で、暗号を入...
おすすめ情報