dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の5月15日~5月19日まで北海道に行くことになりました。
なので、

・(行き)5月15日の東京(成田or羽田)~新千歳
・(帰り)5月19日の新千歳~東京(成田or羽田)

を予約することになります。
" LCC "でググるだけで、色んなサイトががみつかるのですが、
普段利用される皆さんは、どこのサイトから予約していますか?
お勧めのサイトがあれば是非教えて欲しいです。

※出来たらコンビニ決済出来る所で

また、何か
「金券ショップで買うと安いよ(←例え)」的な
マメ知識や「時間帯はこの時間がいいよ」みたいな注意があれば教えて下さい。
お手数ですが、宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

まだ予約していないとなると、今からだとバニラエアのほうが安く済みそうですが、


ジェットスターでも片道で2~3千円くらいしか変わらない感じですね。
どちらも時々「バーゲンセール」をやっていて、それが取れれば千円以上安くなったりします

今現在の価格だと、
バニラエア(シンプルバニラ)片道最低6,700円(ウェブ予約手数料200円含む)
ジェットスター(starter)片道最低5,520円~8,120円(ウェブ手数料430円含む)

最低運賃だけならジェットスターなのですが、その安い運賃は早朝便の運賃なので他の回答者さんも
挙げておられたように、深夜バスを使ったり成田近くのホテルを利用したりしないとその便には
乗れない=利用者が比較的少ないので安くなっているのです。

成田空港に前の日から入っていないと、結局高くついたりしますので、バニラエアのほうが良いかなと
判断したりしますが、旅行先での「観光」のことを考えるとジェットスターの便に「成田9:45発」の
便があるので、これだと予約手数料込だと7千円チョイしますが、バニラエアの便では
「成田7:15発」の次は「11:45発」になってしまい、新千歳に着くのが13:30になってしまいます。ジェットスターの便だと11:30に着くので午後をゆったり観光に充てられます。

あと、今までに挙げた運賃は現時点での「基本の最低料金」ですので、これに「座席指定」や「預け荷物」等のオプション料金を付けることによりかなり金額は上下しますので、「ただ安いのがよい」と
いうのではなく、ご自身のプランに合わせた航空会社を選んだほうが良いと思われます。

あと、それぞれの航空会社経由で「パックツアー」も組めますのでそれを使うのも安く上がるとは思います。(まあ、ほとんどは2泊か3泊のパックですので、予定されている4泊5日だと無いかもしれませんが・・・それに原則1箇所のホテルの連泊ですしね)

冬期だと、その航空会社を使うと北海道での切符が安くなってスキー場の割引もある「得々きっぷ」が
買えたりしますので、そういう特典?のため利用する航空会社を決めることもありますね。

往復同じ航空会社にしたほうが手続き的に簡単ですが、場合によっては片道ごとに変えてみて乗り比べてみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にも調べて頂いてありがとうございますw
先ほど、バニラエアで予約させていただきました!

お礼日時:2014/04/11 16:19

LCCは、コストを抑えた航空会社です。


ですので、金券ショップなどでは売られて居ません。(株主優待券が有れば・・・程度です。)

また、LCCって、空港の利用時間でも安い時間で、しかも安く上げるために短時間しか止まって居ません。
そんなに多くの便が出ていない。他の航空会社が使わない不便な時間に出発や到着する事で、安くしています。
なので、あまり自由に選べるものでもありません。

実際に、朝の出発便が早朝で、バスも電車も動いて居ない時間に出発。なんて言うのもあります。
夜の到着も、同じく、バスや電車がぎりぎりや、終了後到着なんていうのもあります。
ぎりぎりの便に乗って、遅れて電車やバスが無くなっても、一切の保証はありません。宿泊の手配や食事の手配、毛布を貸してくれると言うのもありません。
そういうリスクを航空会社が持たない代わりに安くしている。と言う部分も良く理解されて使われてくださいね。

勿論、機材故障や、天候などで、欠航した場合も、宿泊や別の航空会社への振り替えは一切ありません。
その日になければ翌日以降の便に振り替えですが、既に予約を取っている人が優先ですので、空き席が出るまで飛行機には乗れず、乗れない間の滞在費は一切保証なしの自腹。
その代り運賃は安くしましょう。
と言うのがLCCの考え方ですので、その辺をよく理解されて使われてください。

単なる格安航空会社と勘違いして、遅れたために乗り継ぎが出来なかったり、空港で足止めになった時に「ホテル代や食事代を保証しろ!」なんて騒ぐ人が居るのですが、最初の利用案内でその辺はすべて書かれて居る事なので、保証はありません。

LCCを使うと言う所で、理解されているとは思いますが、念のために書かせて頂きました。
日程に余裕を持って、選ばれてくださいね。

基本的に、LCCが一番安いのは、LCCのホームページです。
空席状況によって、同じ飛行機でも時間で値段が上下します。
和達しの知っているのでは、ピーチの運賃が、私が予約した10分後に、2倍以上に跳ね上がった事がありますからね。
それ位、空席状況で変動します。
    • good
    • 0

ついでの豆知識。



成田発のLCCの場合、「安く成田に行く」必要があります。
さらに言えば「早朝に成田に着く」「深夜に成田を出る」と
LCCの格安便がつかえる、というコトもあります。そういう
時に便利なのがこれ
http://www.keiseibus.co.jp/kousoku/nrt16.html

なんたって片道900円。おまけに「日帰り温泉に早朝まで
居てバスに乗ると、朝一番のLCCに乗れる便」とか、「深夜
に日帰り温泉に到着、そのまま翌朝までという便」があり、
LCCの安い便が使いやすいですよ。

運行会社もちゃんとした路線バスなので安心ですし。
    • good
    • 0

LCCというと、基本は「成田発」ですが、それはいいんですね?



でしたら、バニアエアと
http://www.vanilla-air.com/

ジェットスターが飛んでいます。
http://www.jetstar.com/jp/ja/home

どちらも予約は上記URLの自社サイトからしかできません。
また、購入日と便によって、運賃が極端に違うのがLCCの
特徴です(2倍以上差がつくことは珍しくない)。どの便に
いつ乗って、いつ予約するかは慎重に、どぞ。

LCCではないですが、ANA/JALのレガシ―キャリアじゃない
安い便のある航空会社が、

AIRDOと
http://www.airdo.jp/ap/index.html

Skymarkです。
http://www.skymark.co.jp/ja/

どちらも羽田便があり、便を選べば実質LCCと対して差が
ない運賃で飛べる場合があります。こちらもチェックした
方が良いです。

あと、5月だとごく普通に、ANA/JALも早期割引が効きます
ので、こちらも今のうちの予約なら案外安かったりしますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!