dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分にはもうすぐ付き合って5年になる彼女がいます。一緒に住んでいて
お互い結婚も考えて財布を一つにし、貯金をしています。(自分23 彼女26)

彼女はお酒大好きです。なのでよく女友達と飲みに行きます。
付き合って2年くらいの時、彼女は「〇〇ちゃんと飲みに行く」と嘘をついて
男友達と飲みに行って朝帰りしたことがあります。(このころにはもう一緒に住んでいました)
自分が朝起きたら家に男が来ていました。
話を聞いたら「朝方まで飲んでたので送って来たついでにあいさつをと・・・」とのことです。
男を帰し、彼女に「何もなかったのか?」と聞いたら「うん・・・」と言ったのでとりあえず仕事に行きました。
そしたら、メールで「酔ってしまい、何も覚えてない。ホテルに行った」と来ていました・・
*長くなるので省略します*

その時は話合ってもう二度としないと約束し、会社の飲み会以外は男と飲みに行かないということで収まりました。(女友達との飲みは許してます)

ですが、先週同じことがありました。しかも、飲みに行ったお金は二人で貯めた結婚資金です・・・(3万円くらいらしいです)
言い訳で「たまたま○○ちゃんと飲んでたら知り合いがいて一緒に飲んで帰りに車の中で向こうが強引にしてきた」と・・・
怒るより、ショックでした。
別れようか考えたのですが・・・
自分が一番辛いときにそばで支えてくれた人なので・・・別れに踏み出せません。

かと言ってこのまま結婚したらと考えると不安でなりません。

皆様のご意見、聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

そんだけつらつら書いて最終的には「別れられません」ですか。



じゃあ、勝手にすれば?

どんだけ結婚資金が飲み代に消えても、我慢すればいいじゃない。
披露宴も新婚旅行もしない、引越しも家具家電の買い替えもしない。
極端に言えば「紙切れ一枚書いて提出すれば、法的に結婚は成立する」んだから、結婚するだけなら無一文でも出来る。
両家の親戚一同から冷たい視線を浴びせられても、「無い袖は振れないんだから仕方ないだろう!」で押し切れば済む話。

本人に別れる決心がなきゃ、こっちが何言っても無駄だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいお言葉と貴重なご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/22 15:39

決して馬鹿にするわけではなくて、


一見すると、女性が書いた質問と思いました。

女性が、お付き合い中の男性に対する不満と不安という、
まさに、よくあるネタですよね。

今、23才で5年の付き合いなら、それなりの長さであり、
かつ、その年代からずっと付き合い続けていたならば、
言い方は悪いですが、他の女性との比較検討の機会も多くなかったのだろうし、
これを機会に、一度、別居して冷静になってはいかがだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/04/22 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!