
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
デスクトップを持って飛行機移動したことが何度かあります。
一番確実なのは機内持ち込みにしてしまうことですが、重量には気をつけてください。空港や航空会社、またその日の運行状況によって手荷物の重量制限が厳格にチェックされることがあります。普通のかばんにデスクトップを入れてその他少々の物をつめるとすぐに重量が超過してしまいます。ショックにたいする対策がなにもなされていないまま格納庫に放り込まれてしまったら悲惨です。という理由で最初から預け荷物に入れることが多かったです。振動に弱そうな部品(ハードディスクなど)を極力抜き取ってしまい、その他の部品もぐらぐらしないよう緩衝材を詰め込みました。故障したことなどは今のところありません。
モニターを持ち歩いたことはありませんが、空港でチェックインしている人はちょくちょく見かけます。さほど珍しい行為ではないようですが、リスクは高いと思います。料金等は普通の預け入れ荷物の規定によるでしょう。しかし海外に行くのなら他にも持って行きたい物がいろいろあるのでは? モニターにそれを削るほどの価値があるかは疑問です。もし宅配便とかで別送するなら絶対コストと手間が割に合わないと思います。
No.1
- 回答日時:
電圧などの関係で早く壊れてしまう可能性があることを理解した上で持っていきたいのですよね。
もしくは、変圧器も持って行かれるんですよね。
手で持って行けば、運搬費用はかからないですよ。
コンピュータなどは、バッグに入れて機内に持ち込めますので。
ただ、ちょっと重たいかも知れませんが、何も言われることはありません。
というか、主人がアメリカから日本にデスクトップを持って行った時、機内持ち込みの手荷物にしてました。
モニタは現地で買ったほうが良くないですか?
ま、主人がそうしていたのでそう言っているだけなんですけど。。。(^_^;
壊れる可能性のあるものは他人任せにせず、自分で持ち運ぶのが一番安全で安心だと思います。
ご質問とは関係ないのですが、個人的には、日本に置いて行けるのであれば置いて行った方がいいと思いますよ。
コンピュータなんて、どこにでも売ってますから。
何かあった時、アメリカで英語でのサポートを受けることがあると思います。
その時にポップアップメッセージが日本語だと、それを適当な英語に直さなければならなく、余計に面倒だったりします。
20年近く前の話なのですが、日本語のウィンドウズを入れたコンピュータをアメリカで購入したのですが、インターネット関係で問題があったとき、プロバイダのサポートデスクの人との会話が非常に難しかったのを覚えています。
日本語の読み書きは、今時のコンピュータなら大抵大丈夫ですよ。
なので、私だったら現地で調達します。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
英文でブロック体と筆記体を混...
-
コンコーディア社掃除機の集塵...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカにどん兵衛って持ち込...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
ディズニーの画像の靴をさがし...
-
ピップエレキバンは金属ゲート...
-
センチメートルという単位は海...
-
カルローズ米
-
60階建てのタワマンってあるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
温泉へ行こう5最終回
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
おすすめ情報