
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ブラシクリーナーは、揮発性油に比べて揮発が遅いです。
ですから、ブラシクリーナーで洗った後の筆は数日~1週間くらいはしっとりとした状態ですね。揮発性の強いテレピンなどの方が、ブラシクリーナーよりは刺激も強いです。揮発性が強いということは、それだけ揮発が速く、キューティクルなどのタンパク質を保護する筆の毛本来の油分をも奪っていってしまいます。
質問者さんの経済力によりますが、高価な軟毛筆を長期間使いたければ、ブラシクリーナーであろうと揮発性油であろうと、筆を洗った後のトリートメントなどの保護をした方がいいと思います。
僕の知人だと、髪の毛を洗うように軟毛の筆だけはシャンプー+トリートメントをしたり、とか、ブラシクリーナーなどを使わずにオリーブオイルなど食用油で汚れをもみ出すように洗って布で拭き取る、という人もいます。
ただし、ブラシクリーナーや揮発性油どちらであっても、絵の具を洗い落とした後、筆に残った余分な油分(ブラシクリーナーなどの)もちゃんと拭き取って、吊るして筆の穂先を下に向けて乾かす…など、毛を痛めないようにしていれば、それほど敏感になる必要はないと思います。
ブラシクリーナーに浸して放置するなどが無ければ、特に問題ないでしょう。
余談ですが、軟毛の筆は豚毛などに比べれば、消耗が激しいですね。
ですので、個人的には軟毛筆は画材屋などに置いていある高価なものはほとんど買わず、ホームセンターなどにある安価なもので済ませています。もちろん、安いものはそれだけすぐにダメになってしまうのですが、描く枚数が増えれば、筆なんて一生もののようにできるわけではなく、ダメになったらすぐに買い替える、またダメになる前に予備の筆を買っておく、などが必要になります。
そうなると、高価な獣毛の軟毛筆より、アクリル繊維などで代用された、ホビー用やペンキ用の安い軟毛筆を大量に買い、どんどん使い替えてていった方がいいか、と。
まあ、描き味や毛のハリ・コシなどに特に大きなこだわりがなければ…。参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTベンジンをZIPPOにZIPPOの代...
-
揮発溶剤の良い保存の仕方につ...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
他人の服を汚してしまった時の...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
駅の列車待ちでホームに2列で並...
-
一番楽な死に方
-
隣家の排下水及び側溝のトラブ...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
-
敷地の木が隣家に倒れて破損さ...
-
隣家への屋根雪による被害の責...
-
隣家の台所換気扇の排気口で窓...
-
共有地に立つ電柱の移設につい...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
線路に柵が無いのですが
-
隣人から我が家のブロック塀を...
-
隣家に無断で庭木を切られました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTベンジンをZIPPOにZIPPOの代...
-
ZIPPOライター使っている人に質...
-
揮発溶剤の良い保存の仕方につ...
-
シカの角加工法
-
ヘリコプターは夜 昼どっちが...
-
(高所からの物体投下による危...
-
油絵筆の筆洗に使う油について
-
素朴な疑問です。男子の皆さん...
-
隣の家の工事のために敷地に足...
-
一番楽な死に方
-
パラシュートをつけていれば特...
-
この丸型シーリングライトのカ...
-
隣家の犬が、毎日夜中に吠え続...
-
隣家に苦情を申し立てる手紙を...
-
隣の家に我が家の会話が筒抜け...
-
公衆用道路を駐車場に使っても...
-
農業用水路を個人が所有という...
-
駅の列車待ちでホームに2列で並...
-
エアコン室外機の設置場所を隣...
-
隣の家が高い塀を・・・ (南側...
おすすめ情報