dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

各国の首都ってどうやってきまるんですか?

A 回答 (3件)

 そもそも「首都」とはどういう街なのか、その定義がわかれば、質問者様の疑問はたちまちに氷解すると思います。



 「首都」とはズバリ「国家元首」のいる街です。

 国によっては憲法で「我が国の首都は○○」などと定めている場合もありますが、日本国憲法の場合はどこをどう読んでも「首都は東京」などという記載はありません。
 東京が日本の首都なのは、皇居があって天皇陛下がお住まいになっているからです。ただこの一点に尽きます。
 ちなみに江戸時代までは、日本の首都は「京都」だったことになります(江戸は首都機能は担っていたけど、上記の基準に沿えば厳密には首都ではない)。

 よって、各国ともその国が「国」として成立した時点で、国家元首がおわす所を首都に定めているはずです。
 決して「その国最大の都市」=「首都」、とは限らないのです。
 アメリカの首都がニューヨークではなくワシントンなのは、ホワイトハウスがあるからです。
 ロシアの首都がモスクワなのは、クレムリンがあるからです。
 中国の首都が北京なのは、共産党本部があるからです。
 そういうことなのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!よくわかりました!!
ありがとうございます

お礼日時:2014/05/02 14:10

日本の場合は天皇陛下がお住いのところです。

明治維新までは京都が日本の首都でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/05/02 14:10

俺が、、、あ、いやいや、時の権力者が決めます。


民主主義国家なら議会か国民投票とかで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダーツみたいにきめられたらちょっとおもしろいですね

お礼日時:2014/05/02 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!