
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通じないでしょうねえ。
20代どころか30代でも怪しい。
この言葉が流行ったのは、週休二日制の一般導入(80年代末~90年代初頭)をきっかけに、
当時バブル(末期)だった為、サラリーマンがこぞって夜の街で遊んでいたためです。
バブルの崩壊(93年)以降は、言葉は残りましたが実態が伴わず、
徐々に聞かれなくなっていきました。
というわけで、20年前に社会人だった人は普通に記憶しているはずですが、
それ以降の世代=今の30代は、少なくとも自分達発信では使わない言葉になっていたはずです。
(周囲の先輩や上司が使っていれば覚えたでしょうけれど)
ましてや今の20代ともなれば知らなくて当然と言えます。
No.5
- 回答日時:
華金って花金じゃないですか?
私はバブル崩壊後の人間ですが、タクシーの規制緩和が始まっていなかったので、週末のラウンジはお店のマスターから配車してもらっていました
まだ、タクシーチケットを湯水のごとく使っていた時代です
これは、お相手の殿方の職業柄かもしれません
(某在阪TV局)
今じゃすっかりネオン街も閑散としていますね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 対義語 1 2021/11/14 19:02
- カップル・彼氏・彼女 中国人の彼氏がデートする時いつも中華料理です。 お店は違うのですが、料理の系統がいつも同じです。 中 9 2021/12/09 17:09
- 結婚・離婚 中年シニアに結婚相談所みたいなことをしている、華の会はひどいところみたいですね? 1 2022/02/01 20:34
- 哲学 お坊さんたちを守ってあげなさい 5 2022/09/19 17:04
- 関西 京都の高級中華料理店。 名古屋市の名古屋駅近辺にある、麗穂のような、 高級中華料理店は京都にありませ 2 2021/11/22 21:15
- 中国語 中国の社会主義とトイレが汚いのが嫌なので普通語を勉強せず台湾華語と広東語だけを勉強するのはアリですか 1 2023/04/23 12:18
- 飲食店・レストラン 飲食店をされている方がTwitterで華金という言葉を使うのが苦手です。土日にお仕事がある方もたくさ 5 2022/11/04 17:23
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- 結婚式・披露宴 結婚式のワンピース 5 2022/02/01 11:35
- 哲学 お坊さんは頼るものですか、ひたすら守ってあげるべきものですか? 3 2022/09/26 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「日柄もの」という言葉、ご存知...
-
彼女のちょっとした言葉遣いに...
-
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
「お元気で」という言葉を使っ...
-
どう読みます? 私は『いっか ...
-
おやすみかん とか おやすミン...
-
女性キャラの口調で最も好まし...
-
“見直したよ!”という言い方は...
-
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
大人に「偉いですね~」は失礼?
-
「内地」や「本土」という言葉...
-
筋がいいとは?
-
ハンガー=えもんかけ、スプー...
-
どんな言葉を入れてみますか?...
-
母親に対して 「オカン」 と呼...
-
好きな言葉を教えてください
-
年下の男性と恋愛する50代60代...
-
「おぼえてろ!」・・・捨てゼ...
おすすめ情報