dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔マックのハンバーガーの肉にミミズが使われていたとか言う噂を聞きましたが、本当なのですか?

A 回答 (7件)

挽肉の気塊からニョロニョロっと出て来たミンチを英語の隠語でミミズと呼ぶことがあり、そこから発生したと言う説、肉に含まれる血管がミミズに見えたからなどの発祥説があります。


これをネタにした「ミミズバーガー(THE WORM EATERS)」という糞映画が作られています。

なお、既に回答があるように食用ミミズというのは有りますが、調理に手の掛かる高級食材であり、ハンバーガーを作ったらかなり高価になります。

また、日本では猫バーガーの噂がありました。マックの冷凍倉庫に猫が積み上げてあって、見てしまったバイトが口止め料を貰ったというものです。
これも、肉量が少なく養殖もされていない猫を必要量集めたら物凄い高コストになります。オーストラリアや大量安価に供給されている牛肉を使う野が一番安上がりと言うことを知らない者の発想でしょう。
    • good
    • 1

今もです。



パンには、ハッポウスチロールが混ざっています。
    • good
    • 0

No.3の方が書かれているように、ミミズは牛肉よりも高いです。


マクドナルドは安物の牛肉と牛脂をミンチにして、塩も胡椒も使わないで
焼いたものです。だからまずいのですが。

また、チキンが猫の肉というのも嘘です。
現在、チキンよりも安い肉はないでしょう。
猫は量産していませんので、天然のもののみとなり、100gで
2000円以上になるはずです。
ネッコナゲットをつくれば5ピースで5000円程度になるでしょう。
    • good
    • 0

食用に養殖されたミミズはミンチにされて、ハンバーグの結着剤や発色剤として使われていますよ



牛肉よりも高タンパク低カロリーなので、健康食です

マクドナルドが採用しているかどうかまでは、知りません
    • good
    • 0

食用ミミズは、フランス料理などで用いられてますが、


養殖に大変な手間と費用かかる高級食材なので、
マックサイズのハンバーガーですと
一個 数千円になるので、とても
マクドナルド のような大衆品に使えませんので、
使用は断念しました。

オーストラリアあたりで、牛肉より
安価で美味な大型の食用ミミズ養殖できるようになれば
可能かもしれませんが、高度な遺伝子組み換え必要なので、
難しいですね。
    • good
    • 0

ただの都市伝説です。

けっこう有名な都市伝説の「ミミズバーガー」です。実際姉はマクドナルドでアルバイトしていたのでそのくらいの情報はすぐにわかります。ただ低賃金を確立するため、肉などは安物ばかりです。
衛生面は病院以上にきっちりしてますよ。姉の話しを聞く限りです。私は給食会社に働いているので、衛生面が思ったより言い訳ではありません。
    • good
    • 0

それはびっくりドンキーではないでしょうか?


マックのハンバーガーは動物の肉が使われてます。
ちなみにチキンマックナゲットは猫の肉らしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知りませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/06 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!