重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは

我が家のトイレは、頻繁にトイレの水がつまるというかあふれてしまいます。

しばらく待てばいいのですが、どうしてこうなってしまうのか・・・。

ティッシュを多く使いすぎなのでしょうか

トイレ掃除に使う用具はあまり充実しておらず、トイレがそうなってしまったときは
半日ほど待って使うようにしています・・・。不便です。

何か改善策あれば教えてください

A 回答 (4件)

節水タイプの便器やリモデル便器などは詰まりやすい傾向にあります。


トイレットペーパーも水に溶けるといいますが、すぐに溶けるわけではありませんので、大量に流すと詰まったりします。

施工状況にもよりますが、下手な施工の場合配管の継ぎ手部分などにバリ等があったりしても引っかかり流れが悪くなります。


気をつける事は

大量にペーパーを使用しない。多めと思うときは2回に分けて流すなど。

便座・便器クリーナー(流せるタイプ)も流さない。流す場合はバケツなどに水を張ってクリーナーを入れておき溶け始めてから流す等の工夫すると良いです。

使用しないときでも1日1回は流す。
配管などに引っかかってしまってる場合も考えられますので、定期的に流す。
(このとき適度に配管洗浄剤を使用するのも良いでしょう)


詰まった時焦らずに対応出来るように
ラバーカップ(所謂スッポン)を用意しておく。カップも様々な形状・大きさがあります。便器にあった物を使用すると良いでしょう。


もちろん他の異物などは流さないように。(ティッシュペーパー含む)
落としてしまった場合は流さず拾うか業者へ連絡。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます
持っていないものが多いことに気づきましたので、
ホームセンターに行ってみます。

お礼日時:2014/05/08 13:00

外国の方ですか?


日本ではトイレはトイレットペーパーを使います。大量に流さない限りは大丈夫なはずです。そして、トイレにティッシュペーパーは使ってはいけません。
大抵の日本の家ではトイレ掃除はほぼ毎日します。その時に、便器の中も洗剤とブラシで綺麗にします。道具は最低限のものは100円ショップでかえますよ。
そして、余裕が出てきたら一度専門の業者さんにみてもらったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません、かきまちがえました

お礼日時:2014/05/08 13:01

ティッシュをトイレに使用すると詰まりますよ トイレットペーパーを使用する事が先決です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません、かきまちがえました

お礼日時:2014/05/08 13:00

ティッシュって書き間違い?


ホントにボックスのティッシュ流しちゃってる?
だったらそりゃ詰まるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません、かきまちがえました

お礼日時:2014/05/08 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!