dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者の質問ですみません。

DVDレコーダーDIGA DMR-XW31のHDに入っているものを外付けのHDDに移したいのですが、そのようなことはできるのでしょうか?やはりDVDに焼くしかないのでしょうか?

また、可能ならどんな外付けHDDを買えばいいのでしょうか?
バッファローなどでビエラ・ディーガ対応版と出ているのですが、それはどうやらブルーレイのことのようで、うちのような古い機種のことがでていないので、無理ということでしょうか?

どなたか教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

DMR-XW31はHDDにデータを移したりコピーしたりは出来ません



DVDに焼くしかないです

東芝のレコーダーは昔からネットワーク機能が他社製品より充実していて、DTCP-IPというデジタル保護されているデータでも他製品に移して利用が出来る仕組みが採用されていました(DVDレコーダーでもDTCP-IP対応製品が多数あります)

レコーダー本体にUSB接続して内蔵されているHDDの容量を増やすならどのHDDを使用しても問題ありません

実質どこのメーカー製品でも使えますがレコーダーが認識できる最大サイズなどの制限があります
よくわからないならば、ビエラ・ディーガ対応版だけで判断せずそのHDDの動作確認が取れているレコーダーがHDDのメーカーのサイトにリストアップされているのでそれを参照してください

ネットワーク経由で他の製品にデータを保存させたいならば、レコーダーはDTCP-IPムーブ対応の機種である必要があります

最近のレコーダーなら対応している物が多くなってきていますが、少し前の機種ではブルーレイでも対応していません

今回質問されているDIGA DMR-XW31はUSB外付けHDDにも対応していないので、HDD購入は無意味な物になってしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
東芝には優れているんですね。次回購入するときは東芝にしようかな。
むりとわかったので、DVDにやくことにします。

お礼日時:2014/05/09 18:59

できません。


取扱説明書にできるように書いてあったりしますか?(取扱説明書読むのに初心者関係ないよね)
    • good
    • 0

外付けHDDはレコーダーが対応していないと使えません


DIGA DMR-XW31は外付けHDDに対応していませんので無理です

iLinK-TS対応の別レコーダーを用意すればTS録画のみiLink接続でダビング可能です
旧機種のDIGA DMR-BZ720等なら、iLink-TS対応・外付けHDD対応なので、DIGA DMR-XW31からDMR-BZ720へiLink接続でダビングしたのち、DMR-BZ720で外付けHDDへダビングすることは可能です

ただし外付けHDDの映像は暗号化されており、別レコーダー(同型機を含む)やPC等へつなぎかえて再生・編集することは一切できず、接続して映像を記録したレコーダーでしか使えませんので注意が必要です

なおダビング10番組録画なら、アナログ接続で再生しながら外部入力録画するアナログ再生ダビングが可能なので、外部入力録画機能のあるHDDレコーダーを用意すれば、RCA接続で録画映像をアナログ再生ダビングすることは可能です(画像安定装置をつかえばダビング10番組に限らずアナログ再生ダビング可能)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しいお話をしていただき、ありがとうございます。
やはり古いので仕方ないですね。

お礼日時:2014/05/09 19:01

>そのようなことはできるのでしょうか?



できません。
そのような機能も、外付けHDDを接続する端子もありません。

方法としては、別途i-LINK(TS)入出力端子を持ち、かつ外付けHDDに対応したレコーダ(ここ数年内に発売された製品)を用意すれば可能だが、これは無理な話でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり無理とわかったので、DVDにやくことにします。

お礼日時:2014/05/09 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!