
IEのバージョンを10に上げたらTIFF画像へのリンクでメッセージが表示されるようになりました。
HTMLのソースは、以下のように書いています。
<a href="test.tif" target="_blank">tiff</a>
ローカルのWindowsには、.tifに対してフリーウェアの画像閲覧ソフト(IfranView)に関連付けしています。
以前のバージョンのIEでは、上記のリンククリックで直接メッセージを表示することなくIfranViewでTIFF画像が開いていました。
IE10で、メッセージを表示させずにリンククリックでtiff画像が開くようにすることはできますでしょうか?
サーバー側の設定変更でも、ローカル側の設定変更でもかまいません。
Perlでtiff画像を表示するプログラムを作っています。
画像へのリンクが多く、大量の画像を確認しながら作業を進めるプログラムです。
クリックのたびにメッセージから「ファイルを開く」をクリックするのが面倒です。
■環境
サーバー
・Perl5
・Apache(自分に直接の権限はありませんが、業者に設定変更お願いすることできます)
ローカル
・Windows7
・IE10
・IfranView(画像表示ソフト)←tiffが表示されるのでしたら別アプリでもかまいません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、ブラウザ依存のことなので、サーバー側でやることは無いでしょう。
ローカル側で設定できるかどうか、調べてないのでわかりません。
ただ、「クリックしたら自動実行」みたいなことは、セキュリティの関係でどんどん厳しくなっていく傾向にあります。
TIFFでなければならないのでしょうか?
ブラウザで標準で対応しているような形式(JPEG,PNG等)にすれば、いちいち聞いてこないはずです。
TIFFが必要なら、画面表示用PNGとダウンロード用TIFFを別に用意するとか。
回答ありがとうございます。
ディレクトリを監視してTIFFを自動でJPEGやPNGに変換するような仕組み考えたほうが早そうですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を変更する方法
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像のサイズ(容量)について
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
【WPF】画像の切り替え
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
(UWSC)HPの画像を保存するプ...
-
Excelで画像クリックのアテンシ...
-
OpenCVによる面積算出
-
VB6でプリントスクリーンを無効...
-
bmp形式の画像を色の深さを24ビ...
-
C#で画像を他の画像に貼り付け...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
UWCSでのランダムクリック入力...
-
svgクリップパスの応用コーディ...
-
周りの丸みを四角に変えたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
画像のビット数を変更する方法
-
「using Windows」でエラーが出る
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
画像のピクセルデータの取得
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
C#で画像を他の画像に貼り付け...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
決められた4つの座標をランダム...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
vb.net 画像の透過について
-
UWSC「画像が無い場合」
おすすめ情報