

こんにちは。 遅ればせながら「“IT”(それ)と呼ばれた子」(幼年期)を読み、あまりの虐待の酷さに涙し、それでも生き抜いていこうとするデイヴの姿に感動しました。
ところで、この母親がなぜデイヴだけを虐待するのか、がわかりません。しかもあれだけ虐待しておいてまた、下の子を産んだり・・・母親の行動が理解に苦しみます。
生活苦のストレスからの虐待でもなさそうだし、夫の浮気とかが原因でもなさそう・・・。またはアル中とか?とも思ったのですがはっきりした記述は見当たりません。
もとはごく普通の家庭だっただけに、よけいに話の恐ろしさがきわだっていて、背筋が寒くなりました。
第2部の『ロストボーイ』では原因について何か語られているのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この本は3部読んで完結だと思います。
ぜひ読んでみてください。
この質問に答えることはネタばれになりますけど…
母親も虐待されていた、彼女もまた被害者だったのか…自分はここで虐待の輪を断ち切ろう、というような話でした。
虐待の部だけ読んでも「可哀そう」で終わりです。
どのように乗り越えて、どのような大人になったか。
デイヴという人間の強さを最後まで読んでみてください。
家族のなかで一人だけが虐待されるということは、よくあることらしいですね。
この話の場合だと、母親も虐待されていたということなので「自分に似ている」という要素がデイヴにあれば耐えられない存在となると思います。
ちなみに1部でなぜ保護されたのか…
最後まで読まないとわかりませんよ~。
ネタばれ→全然かまいませんよ、最後に助かる事がわかる方が安心して読めるので・・・(第1部のプロローグで救出もされてますが)
家族のなかで一人だけが虐待~よくあること→そうなのですか・・・
wa aw sorashi さんの説明すごく納得できました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
私もはっきりした回答はわかりませんでし。
みなさんも書いてる通り虐待は続く(親から子・・・)、デイブが自分の子供には虐待はしない愛で包むのような事でした。
デイブがうるさくめだつ、アル中、祖母からの虐待、夫の浮気がかかれていましたが、なんだろう??
読んでもはっきりした原因はあいまいでした。
デイブとその子供など写真がみれます
参考URL:http://www.davepelzer.com
きっと当事者にしかわからないいろんな事情が複雑にからみあっていたのでしょうかね。
自分の子供には虐待せずに愛で包む→本当に強い人ですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだ幼年期しか読んでないようなので、先の話をしていいかどうか不安ではありますが。
。。第3部で、祖母→母への虐待があったことが判ります。
虐待は繰り返すといいますが、そのとおりでした。
デイヴは結婚・離婚をしますが、自分の子供を大事に育て、繰り返しの鎖を断ち切るために、一生懸命生きていきます。
幼年期は、ただただ悲惨なことばかりで、読むと気分が暗くなってしまいますが、第2、第3部も読まれると、頑張って生きていこう!という気持ちになれると思います。ぜひ、読んでみてください。
「祖母→母への虐待」ですか。
私もそうではないかと思っていたのですが、第一部で祖母はチラッと出てきたもののあまり重要なようには語られていなかったので・・・。
ぜひ読んでみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 失恋・別れ こんばんは。私は男性恐怖症です。 長文になりますが、皆さんからの意見を聞きたいです。 一年ほど遠距離 4 2023/04/03 18:46
- その他(家族・家庭) 虐待 受けた どうすれば 5 2023/01/10 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳女です。 過去の出来事が虐待かもと疑問に思い投稿しました。 幼少期から父親からの暴力。 顔の上 6 2023/08/15 15:13
- 高齢者・シニア 生きづらい⇨楽になる方法を探しています。 3 2022/05/31 16:41
- うさぎ・ハムスター・小動物 動物と人間 1 2022/04/08 06:51
- その他(ニュース・時事問題) 3人の保育士による虐待報道、なんかおかしくないですか? 7 2022/12/06 11:48
- その他(ニュース・時事問題) 3人の保育士による虐待報道、なんかおかしくないですか? 1 2022/12/05 23:29
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:19
- 父親・母親 母親が大変とか知ったことか。 4 2022/10/12 06:57
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
いま単純作業のつまらない仕事...
-
よく大企業とかで東京本社、大...
-
20代女性です。 今まで言われた...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
話すときは、結論から話せ!っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報