
<田村厚労相>基礎年金受給開始「75歳繰り下げも」検討
田村憲久厚生労働相は11日のNHKの番組で、基礎年金の受給開始時期について、個人の選択で70歳まで繰り下げられる今の制度を75歳程度まで延ばせるか検討する考えを示した。「75歳まで広げる案が与党から出されていて、一つの提案だ」と述べた。
今の制度の受給開始年齢は65歳で、開始時期を遅らせる「繰り下げ受給」を選択すると、毎月の年金額が上積みされる。70歳に繰り下げると42%増えるが、それ以降に延ばしても手取り額は変わらない。
田村氏の発言は、70歳以上に繰り下げた場合も手取り額を増やせる新たな仕組みを検討する考えを示したものだ。一方、受給開始時期を一律で引き上げることについては「67、70歳にならないともらえないのは国民の反発が大きい」と慎重な見方を示した。
=======
この話、どう思いますか?
もう頭がイカレテいるとしか思えない。。。
明らかに将来の年金支給開始年齢を「65歳」から「70歳」にする布石としか思えません。
もう国民年金は維持できませんってことで、国民全員、財産が無くなったらナマポでいいじゃんって思いました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>田村氏の発言は、70歳以上に繰り下げた場合も手取り額を増やせる新たな仕組みを検討する考え
そう、仰るように方便でしょう。
年金制度をおかしくしたのは「政府の無策の賜物」のはずなのに、ますますの高齢化社会を迎えて、“できれば年金を払いたくない・少なくしたい・先延ばししたい”という本音が見え隠れします。
結局は政府の無策を国民に押し付ける、毎度毎度の政策です。
社会保障を充実させる理由で増税したならば、こういう考えは出るはずがありません。
増税分が社会保障に満足に使われないことが露呈したようなものです。
回答ありがとうございます。
現在の国民年金納付率:平成24年度末現在で59.0%
今後、非正規は更に拡大し全労働者の50%近くになると言われております。
それに比例し益々、年金未納者が増えると予測されます。
更に年収が100万円台の層もじわじわと増えているそうです。
何もかもが破綻への道を歩んでいると感じるのは気にしすぎでしょうか。
私が年金を貰えるのは25年後ですがその頃には確実に年金支給開始年齢は70歳になってるでしょう。
まぁ私は70歳まで働く気では居ますが、万一持病でも患うようになったら終わりです。
徴収した国民年金を湯水の如く使いまくったのは国です。
国家的詐欺行為を許すわけにはいかないと思います。
No.2
- 回答日時:
《明らかに将来の年金支給開始年齢を「65歳」から「70歳」にする布石としか思えません。
》その通りです.
しかしその布石は、日本という国家が、現代の延長上にあるという仮定でしか語れません。
戦争状態の地域が現在よりも増えれば円安が進み、一日にして半額になり、数カ月後には100分の1の価値しかなくなります.
年金制度以外にも日本国内の、様々なシステムが瓦解します。
その前に、年金を満額いただいてもキャベツ一個しか買えないようになります。
直ぐ目前に迫っています.
回答ありがとうございます。
>一日にして半額になり、数カ月後には100分の1の価値しかなくなります.
それは無いと思いますよ。日本がそんなことになったら世界経済もおかしくなります。
ただ、年金がもう破たんしているのは間違えない訳でして、、、
いっそ全国民、財産が無くなったらナマポで対応するで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金受給は何歳から?
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
年金
-
62歳で年金を受給していて、今...
-
在職老齢年金について。
-
年金未加入で生活保護の高齢者
-
私の母の事になるのですが、今...
-
年金受給額の証明書について
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
老齢年金について
-
男性 41歳 未婚 無職 実家暮ら...
-
自営業の知り合いが年金を払っ...
-
18歳から20歳の間に納めた年金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
年金受給は何歳から?
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
年金受給額の証明書について
-
受給予定年金見込額(月額)の...
-
38才 個人年金加入について
-
老後の年金が不安です。53歳で...
-
障害年金と株
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
公的年金の繰り下げ受給について
-
繰り上げ?繰り下げ?
-
年金受給とアルバイトの収入に...
-
私の母の事になるのですが、今...
-
私は、長年精神障害年金を受給...
-
62歳で年金を受給していて、今...
-
【年金】年金は2ヶ月に1回支給...
-
在職老齢年金について。
おすすめ情報