
アクセスvbaでIE操作をしているのですが
なぜかいきなり
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.application")
の部分で
「システムのシャットダウンは既にスケジュールされています。」
と言うエラーが発生してしまいます。
アクセスを閉じて再起動しても治らないし、このファイルではなく、違うファイルでもIE操作を行っているのですが
同じようなエラーがでます。
その後パソコン自体を再起動したら治ったのですが、
なぜこのエラーが発生したのでしょうか?
あと、どういう意味のエラーなのでしょうか?
win7 オフィス2010です。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
>の部分で
>「システムのシャットダウンは既にスケジュールされています。」
>その後パソコン自体を再起動したら治ったのですが、
どういう作業をしているか分かりませんが、ふつうは、VBA上では、
objIEは、完結させるのが常套手段ですから、
IEが終わった後に、最後は、Set objIE = Nothingで終わらせます。
順序は守らなければなりません。
もしかして、objIEで、IE自体をオープンしているのではないでしょうか?
もし、オープンだけなら、オートメーションで開かずに、
ダイレクトに、InternetExplorer.exe を実行させます。
ただし、こういう場合は、一般的には手動で終わらせますが、そうでない時には、
CreateObject("Shell.Application").Windows()
で、IEオブジェクトを捉えて、終わらせます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Windows 10 デバイスに問題があるHDDの中身を別のPCに装着して見れるのですが、ファイルの操作で不具合を直せます 8 2023/03/19 13:08
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Windows 10 USBブートで内蔵HDDにアクセスしたら、Windows起動しなくなった 4 2023/03/30 16:31
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- Windows 8 PCをシャットダウンしたら! 3 2022/07/20 11:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
2003アクセス → 2010移行のト...
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
access テキストボックスの値取得
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
「複数の選択範囲に対して実行...
-
OUTLOOK VBA 指定フォルダ内の...
-
アクセスでイベントのロジック...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
ACCESS VBAでのインポート
-
システムのシャットダウンは既...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
【COBOL】read文でエラー
-
VBA ExecuteExcel4Macro 型が一...
-
FTPの送信結果を検知したい
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
VBでファイルが開かれているか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
access テキストボックスの値取得
-
Returnに対するGoSubがありません
-
「パス名が無効です」の発生原因
-
PowerShellを使って関連付けら...
-
NAS上のファイルの使用中が解除...
-
アクセスのクエリでコンパイル...
-
VBでファイルが開かれているか...
-
ExcelVBAで既に開いてるwordを...
-
エクセルマクロでエラーの原因...
-
batファイルでレジストリキーの...
-
【COBOL】read文でエラー
-
VB6 Dir関数で52エラー発生
-
「アクティブ ユーザーが多すぎ...
-
データベースソフトのアクセス2...
-
VBから参照できないCのDLLを使...
-
DisplayAlertsブロパティで ”実...
-
Access2013にてドラッグ&ドロ...
-
ACCESS VBAでのインポート
-
すでにファイルが開かれている...
-
Vba ファイル書き込み時に書き...
おすすめ情報