
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Microsoft Bingヘルプ
「Bing デスクトップのインストールとアンインストール」
http://onlinehelp.microsoft.com/ja-jp/bing/hh850 …
WindowsUpdateからのインストールであれば、これでアンインストールできます。
個人的には、WindowsUpdateではオプションなので、非表示にしてインストールしないようにしています。
(ブラウザのアドオンに勝手に追加されたり、勝手に設定が変わっても、設定し直せばいいのがから私自身は気になりません。でも壁紙が勝手に変わるのは勘弁してほしいです。気分転換には役立ちそうですけどね)
知恵ノートが言う「Search Protect」は、その辺の怪しいフリーソフトにくっついてきて、勝手なことをしてはBingに汚名を着せるという迷惑で悪質なプログラムです。
削除も面倒臭そうです。
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-291. …
こちらの質問でも指摘されています。
Firefoxのホームページ設定についても参考になるかも。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8422720.html
ご回答ありがとうございます。
添付して頂いたURLの中の
http://okwave.jp/qa/q8422720.html
ベストアンサーに選ばれている「Firefoxのリセット」をやってみました。
リセットの後に再起動しましたが、Bingの表示はまた現れました。
次に、その前に試したものの完了しなかった「プログラムのアンインストール」
は、"既知のページかどうか許可するするダイアログ"の段階で、私が「許可」を
クリックしなかった為に削除に至らなかったとわかりました。
通常、選択して「アンインストール」をクリックするとすぐに削除できていましたが、
今回のBingの2種類のプログラムは、すんなりとは行きませんでしたが、なんとか
削除できました。
先にFirefoxのリセットをしたから成功したのか、または、もともと「許可」をクリック
していれば削除に成功していたのかは、わかりませんが、色々覚えることができました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答者の1の回答を支持します。
私の場合は、インストールした項目と日付をメモつています。
中には、インストしたソフトについてくる付録のソフトも有りますが必要ないソフトはインストした日付で確認してアン、イストしています。「日付で検索」
No.1
- 回答日時:
マイクロソフトが作成した、非常に迷惑かつ悪質なプログラムみたいですね。
削除方法について書いている方がおられました。これでうまくいくと良いのですが。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n213812
この回答への補足
「お礼」欄を使用してしまったので、こちらにお礼を記します。
Bingの削除する作業を行なうときに、他の画面もいくつか裏に開いており、画面下部のバーはほぼ一杯になっていたためか、「プログラムのアンインストール」を行なう途中で、"既知のページかどうか許可するするダイアログ"が出てきても気づかず、私が「許可」をクリックしていなかった為に削除に至らなかったとわかりました。
通常、選択して「アンインストール」をクリックするとすぐに削除できていましたが、今回は、何故か "許可"を求める画面が表示されました。
これらを経て、なんとか削除できました。
どうもありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
上記のサイトにBingをめぐるマイクロソフトの事が書いてあり勉強になりました。
プログラムの一覧には、偽名ではなくそのままの名前で「Bing デスクトップ」「Bing Bar」という2つがありました。でも、それをアンインストールしようとしても、ダイアログは表示されるものの「準備中」のままだったりして、削除できませんでした。
もう少しトライしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 bingのアイコン削除方法 2 2023/03/13 09:31
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- 知的財産権 パワポでなどしで使用するBingなど著作権があるような(著作権の対象となることがあると表示される)場 4 2023/08/21 11:19
- その他(コンピューター・テクノロジー) chat gpt-4って,bingで検索してそこからログインすると無料で利用できますか? 1 2023/04/14 13:08
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- InternetExplorer(IE) AIやばい「コピーキャット 語源」を検索した時のBingのサジェストがやばい 1 2023/07/25 03:56
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
広告ソフトの削除
-
Window 7 インストール
-
突然アイコンに表示された『!...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
エクセル2003でエラーが出ます。
-
フォルダの上書きについて
-
Accessで「ツール」メニューを...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
パソコン購入後、まず何をする...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
★TeraPad(テラパッド)がプログ...
-
文字変換のエンコード
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
「Bingデスクトップ」の表示をP...
-
Image Reszerと言う危険なソフトを
-
Office2010がアンインストール...
-
インターネットTVの「Gyao」...
-
破損ソフトの削除方法
-
Linux OSをアンインストールす...
-
PostgreSQL10インストール時エラー
-
office 2003がアンインストール...
-
「メモリロケーションへのアク...
-
Reimage Repairというセキュリ...
-
Media Player x86 と x64
-
ExcelVBAの検索の文字列入力の...
-
Cドライブ以外でのソフトの正し...
-
OFFICEソフトのアンインストー...
-
RegCleanProアンインストール方法
-
インストール、アンインストー...
-
SafeWeb を削除できません。教...
-
PCを交換するとDVDは動か...
-
Javaが表示されません
おすすめ情報