
MAX1800とRADIUSでRAS環境を構築しています。
Windows98のクライアントからRASに接続し、
コールバック時には任意の電話番号を入力して
コールバックするようにしていますが、
通常はコールバックさせていて、時にはコールバック
させない方法があったと思うのです。
例えば、コールバック先の番号を入れるときに何かを入れるか、
最初にRASと接続するときにパラメータを与えるか、
よく覚えていないのですが、確か何かで読んだ記憶が
あるように思います。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リモートアクセスポリシーを使うと、
アクセスの許可または拒否を判断すための
複数の異なる条件を設定することができます。
これにより、数多くのユーザーを同時に構成できるようになり。
クライアントの構成に基づくさまざまなレベルのアクセスが可能になります。
次のような条件を設定することができます。
プロパティを選んで、[プロファイルの編集 ]ボタンをクリックし
「ダイヤルインプロファイルの編集」ウィンドウより
次のような条件を設定することができる。
RADIUSクライアントのフレンドリ名
RADIUSクライアントのIPアドレス
RADIUSプロキシまたはNASの製造元
ユーザーがダイヤルする電話番号
使用するプロトコル
ユーザーが週のうちに接続できる期間と日数
使用するトンネリングプロトコル
NATによって使われる物理ポート
ユーザーが要求したサービスのタイプ
ユーザーが所属するWindowsグループ
[新しいリモートアクセスポリシーを確立する手順]
1[ルーティングとリモートアクセス]ツールの左側のウィンドウで、
サーバーのノードを展開して表示します。
2.ルーティングとリモートアクセスツールを右クリックし、
[新しいリモートアクセスポリシー]をえらびます。
3.新しいポリシーに名前をつけ、そのポリシーに定義する
任意の属性を追加します。
4.必要な属性を追加したら、リモートアクセスポリシーの追加ウィザードで、
[次へ]をクリックします。
5.新しいリモートアクセスポリシーを選びます。
6.ウィザードの最後の画面で、リモートアクセスプロファイルを編集するか、
[完了]をクリックすることができます。
認証と接続が済んだら、リモートアクセスプロファイルを
適用することができます。
以下のようなプロパティを定義することができます。
アイドル状態の場合に切断する時間
セッションの最大長
日数と時間の制限
ダイヤルインメディア
暗号化
プロファイルを編集するには、ポリシーを右クリックし、
[プロパティ]を選んでプロファイルを選んで、
[プロファイルの編集]ボタンをクリックします。
以上です。
不明点があれば聞いてください。
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんが、
同一ユーザ(同一のアカウント、パスワード)で
任意にコールバックさせたりさせなかったりすることができるのでしょうか?
また、その方法があればお教えください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
フレッツISDNに切り替えたらメ...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
ノートPCはリモートデスクトッ...
-
FTPサーバに外部から接続で...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
C♯、PostgreSQLでDB接続用クラ...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
VPNサーバ以外の端末にpingが通...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
loってなんですか?
-
8000番や8080番のポー...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
定期的なネットワーク切断
-
ftpサーバー 接続できない
-
スイッチのポート番号について
-
LPT と COM ポートの違いを教...
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
the onion rooter tor接続
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
ログについて
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
iphoneを遠隔操作したい
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
インターネット接続制限の解除方法
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
FTPサーバに外部から接続で...
-
macです。サーバに接続できません…
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
リモートデスクトップができない件
-
TeraTermマクロでlistboxを使い...
-
自宅からeo光で自宅NASへのアク...
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
おすすめ情報