dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ正式にではないものの、婚約した人のマザコンぶりに
不安が募り結婚を辞めようか悩んでいます。

お母さんが言ったこととか決めたことについては、私の気持ちなんて一切気にしないでガンとして聞かないところとか、片道3時間1万円かかるところを毎週実家に帰りに行くところとか、自分の興味が無いことに付いては嫌だと態度であらわしすぎるところとかいろいろありますが・・・。

結婚生活についても、彼の母親が口をだしてきてたまりません。
そして、彼も母親が言っていたからとどんなに無理だと訴えても聞いてくれないの。
具体的に言えば、たとえば披露宴の人数が彼の実家の近くだから人数がどうしてもあわないから合せろときかない。
彼は、妹もいとこも頑張ってあわせたんだからいいじゃないか!頑張れよおというの。
あんまりにも自分勝手・・・。
うちにも親がいるといったら「ふーーん」でおしまい。
うちは、親戚がみんな遠方だからと言っても無理なんです。
そして彼はそんな私の気持ちに気がつかず、うちの母親は世界一だ、〇子さんも娘になった気持ちでいてねという。
すでに、嫁として見られていて気をつかって大変なのにそういっても通じない。
どうすれば?
将来治りますか?

というか、実は私は男心にうといのでもしかしたら男なんてこんなもんなのかというきもしないでもないですが。
実際どうですか?

A 回答 (19件中11~19件)

小生が思うにマザコンは一種の精神障害では無いかと思います。



親離れ子離れがまったく出来ていないようなので結婚してもまったく結婚生活が送れないような気がします。

おそらく結婚しても嫁イビリがあるでしょう。
あなたがそれを覚悟のうえで結婚するのなら宜しいのですが・・・・・・

小生の結論としましては別れたほうが宜しいかと思います。

別れてしばらくはつらいと思いますがそんなことは時間が解決してくれます。
しかし親離れ子離れしていないマザコン男とこれから一緒になって暮らしていくことを思えば決して苦にはならないと思います。

大分極論になりましたが決断するのはあなたですから・・・・・失礼しました。
    • good
    • 0

未だにマザコン気味の親父です。



結論から言えば、彼とその母親と戦うしか有りません。つまり、彼らの親離れ子離れを促すしかないと思います。

結婚してから死ぬまでの時間は、親と暮らした時間よりももっともっと長いのです。それも、ただ一緒に居るだけではないのです。互いが相手を支え、楽しみは倍に、苦しみは半減するために暮らすのだと思います。

この二人で時間を紡ぐ作業を結婚生活と呼ぶのだと思います。

ただ、男に限らず人は皆マザコンです。母性にはどうしても抗えないパワーが備わっているからです。それはそれとして認め、自分の生き方を自らが考え始めることが自立なのだと思います。

また、ご質問の不安感は、彼のマザコンだけではなく、貴方の意思が尊重されないことへの苛立ちも含まれていると思います。

先ほど、結婚は二人で紡ぐものと申しましたが、それは自分たちの意思だけが尊重される訳では有りません。親戚やご近所などとのつながりの中での話です。その中で如何に自分たちのスタイルを創っていけるかが、楽しい生活になるか否かの分かれ目だと思います。

彼は自立しなければならないでしょう。しかし、同様に貴方も年長者へ敬意と配慮を持てるようになることです。この位で「気を使って大変」なんて言っているようじゃ、誰とも一緒に暮らせません。相手に如何に気持ち良く動いてもらえるか?を考えて発言行動することが気を使うことだと思います。自分を押し殺すのではないと思います。

とにかく、結婚前という事で精神的に不安が募っている時期です。彼には素直に「不安なんです。」と打ち明け、今後の生活に関しての話し合いを良くされる事です。

最後に。僕が完全に親離れしたのは、娘に「パパ!」と言われてからです。自分でも「遅いなー」と思いますが、周りを見渡しても結構そんな男は多いように感じます。彼が人間として好きならチャンスを与えてあげてください。

おまけ。確かに「うちのかあちゃん世界一」って口に出して彼女に言うのはどうかな?とも思いますが、親を敬えない人は寂しい人だと思います。そして、彼の母親もいつまでも母では無いのです。いずれ、ばあさんとしての役割が当たります。その時に子離れする母親もまた多いと思います。
    • good
    • 0

う~ん・・・恋愛時代は充分あったんですか?見合いですか?彼の癖の強さに、全然気付かずに来たの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有り難うございました。
彼とはお見合いです。
恋愛期間もろくにないまま、話しがすすんじゃってた状態です・・・。
押しが強すぎる彼ママにも疲れましたハイ

お礼日時:2004/05/20 20:28

うちの母親は世界一ってセリフを実際に言う人が居るとは思わなかった…。


#2さんの言う通り 本当に幼児だわ。
いや 実際の幼児は 結構 人を思いやることを知っているから 幼児以下かも(すいません…)

彼のお母さんや妹さん 好きになれそうですか?
彼と結婚するなら 必須条件かと思います。

あなたのお母さんとも 一度ちゃんと話し合ってみては如何でしょうか?
(自分の娘が 「僕の母さん世界一」って億面も無くいう男と結婚するのって あんまり嬉しくないんじゃないかと…)

この回答への補足

レスありがとうございました。

普通なら、親兄弟のことは多少は我慢できるとは思うのですが、あまりにも絆が強すぎて考えちゃいますね・・・。
彼の母親は旦那サンとうまくいっていないから、結婚して車で2時間のところに同居してる結婚してる娘が毎日帰ってくるのを喜んでる人ですから・・・。

最近まで、彼は純粋に親孝行なひとかと思っていたけれど違うのかも。
母親も子離れできないみたいだし。

補足日時:2004/05/17 23:19
    • good
    • 0

彼はなんで結婚考えたんですかね?


家にいたらずっとママと暮らせるのに。

体裁のために結婚するんじゃないの?

ま、とにかく皆さんと同意見。マザコンは治りません。

この回答への補足

レスありがとうございました。

・・・するどい!
彼は母親に言われてお見合いしたそうです。
体裁と言うより母親を安心させる為?

補足日時:2004/05/17 23:17
    • good
    • 0

#1さんと同意見ですね。


マザコンの再現ドラマテレビでもよくやっているよね

今ある不安は将来も変わらないと思います。

>将来治りますか?
直らないと思いますよ。

自分に正直に!
先は長いですよ。

この回答への補足

レスありがとうございます・・・。
ほんとうにどうなるのか。
今月いっぱい悩んでみますが。
人生って難しい問題が多いんですね・・・。
今までが悩まなさ過ぎたのかな。

補足日時:2004/05/17 23:14
    • good
    • 0

こんな言葉があります。



「結婚するのは、判断力が無くなった時。
    離婚するのは、忍耐力が無くなった時。」

今の現状でもうすでに我慢できないと、
結婚したとしても 離婚の可能性があります。

親や親戚との関係を優先的に考える性格は、
きっとず~っと続くと思います。

「嫁として見られていて気をつかって大変なのにそういっても通じない。」
と言いますが、気を遣うこと無いと思います。
こうして欲しいと言う希望があるなら言うべきです。
ただし主張するばかりでは今の向こうと同じなので
向こうの要求を受け入れてこちらも要求をする、とした方がお互い様でいいと思います。

この回答への補足

レス有り難うございます。

長男の嫁になるんだからと、最初にあったときにいろいろ相手にあわせてしまって・・・。
今では、ほとんど嫁同然のあつかいでいろいろやっています。
むこうのお母さんにはさからえないんです。
我慢しないほうがいいのかな。

なんかすごく強引で嫌といえないんですが。

補足日時:2004/05/17 00:04
    • good
    • 0

まず彼は治りません。


男はたいがいマザコンですが彼の問題はマザコンであることでなくて彼の幼児性です。
「うちの母親は世界一だ」というような世界観の狭さ、
あなたに対して気を使えない自己中心性。
それは彼の幼児性から来るモノです。
僕の人間観から言うと「幼児性の高い男は一生子供のまま」です。
もしあなたと彼の母親が気が合うなら彼の母親を介してうまく彼をコントロールできるかもしれません。
(でも彼を大人にすることほぼ不可能だと思います)
僕なら彼との結婚はおすすめしませんが、
彼が好きならがんばってください。


問題はあなたの努力が報われないタイプの努力なんですよね。「努力して勝ち取る」タイプの努力じゃなくて「なんとか負けを先延ばしにする」タイプの努力です。
あくまで僕の独断です。

この回答への補足

レスありがとうございました。

彼の自己中心的な性格ですが、本人はまったく悪気がないんです。
人の気持ちを思いやれないと言うよりきがつかないの。
私が、彼が嫌だと思うことがいやなんだとわからないというか・・・。根気よく説得してもわからず自分がまったく同じ経験をしてみるまでなんでだ!なんでなんだ!と言って理解できないと思いやれないというか・・・。わかりにくくてごめんなさい。

人間としては、憎めないタイプです。

補足日時:2004/05/16 23:59
    • good
    • 0

 マザコンでも不倫者でもとにかく、自分に心が向いてない人と同居するって苦しくないですか?

この回答への補足

レスありがとうございました。

自分に心がむいているかというと・・・難しいです。
お見合いなので、お互いに価値観などよくしらないまま
話しが進んでしまっているという状態なので。
結婚ってそんなものなのでしょうか。

また、まだ愛情はありませんがそれは結婚してから育てる
こともできるんじゃないかと思っていましたが甘いですか?

補足日時:2004/05/16 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!