
YellowIDEの使用許可設定に関して
お世話になります。
YellowIDEの6.22 6.34 7.09の各Verを所有しております。
今まではXPで使用していたのですが、Vistaで使用したく、
インストールをしたのですが、
「メイク」、「コンパイラ等のバージョン確認」にて
「許可ファイルが有りません」が表示されてしまいます。
※XPへの再インストールは正常に動作しました。
メーカーも既に無い為、確認できないのですが、
Vistaへインストール時の許可ファイルの設定を教えていただけないでしょうか。
※インストーラーからの設定は何度試しても駄目でした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
自己解決しました。
何度試してもインストーラは正常終了なので、
XPの環境からYCH8INT.DLLをコピーしたら、無事動作しました。
インストーラの正常終了は?のままですが、とりあえず開発が継続できるようになりました。
早速の回答ありがとうございます。
もしかしたら私のが古すぎるのかもしれませんので、
動作されているVerを教えていただけますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
IIS10でホスト名を設定するとHT...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
【QnapNAS】不良HDDと診断され...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
Googleに企業サイトを作っても...
-
自社のシステムのサーバーの変...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
無料で使えるレンタルサーバー...
-
別サーバに構築したApache+Tomc...
-
お名前ドットコムの共用サーバ...
-
CPIのRoundcubeをご存じの方、...
-
独自ドメインの設定とDNSの変更
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apache24起動時のエラー
-
pipインストール時にプロトコル...
-
gitとTortoiseGitの設定方法に...
-
DHCPサーバを起動させるインタ...
-
Boxsyncのアプリ インストール...
-
WindowsVistaでターミナル通信
-
catalyst 4500 rommonからのIOS...
-
こういった画面が出ています。...
-
ノートPC、98をXPに
-
Windows Updateのインストール...
-
android studio インストール...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ルーターの接続について教えて...
-
有線ネットから無線ネットに
-
←キーを押し続けても連続して移...
おすすめ情報