
今日も母の一言で悲しくなり心が折れそうなので
どなたかに聞いていただきたいと思いこちらに投稿いたしました。
いい年をして文章が下手で内容が支離滅裂かもしれませんがどうぞお許しください。
今回お盆に帰省するのに航空券を予約したと姉に伝えました。
姉は楽しみに待っているねと言ってくれました。
いつも母に帰ってくるなと言われると姉に話したら
「気にしないでいつでも帰っておいで」と言ってくれます。
お盆に私が帰ることを姉が母に言ったらしく母から電話があり開口一番、
帰ってくるなと言われました。
キャンセル料がかかるからキャンセルできないと言っても、ぐずぐず文句を
言われたので勢いでキャンセルするからと言ってしまいました。
悲しくて悔しくて泣きそうになりましたが、早割の航空券なので
今キャンセルすると8,500円もキャンセル料がかかり薄給の私には痛いです。
母87歳、私(次女)62歳(バツ1子供二人)、姉65歳(既婚子供2人)、弟57歳(既婚子供2人)
実家は中国地方で高齢で病身の母が1人で住んでいます。父は10年くらい前に亡くなりました。
弟と私は首都圏に住み、姉は母の近く車で15分のところに住んでいます。
母は10数年前にがんを患いそれ以来病院に行く以外は自宅で
寝たり起きたりの生活です。
家事もできませんので、朝食はパンとコーヒーを一人で支度し
昼食は姉が毎日作って母に届けています。
夕食は給食(老人向けの仕出し)を頼んでいます。
私は年に多くて2回帰省しますが、たいがい母は帰ってくるなといいます。
理由は自分は何もしてやれないし、帰省費用がもったいないし、
帰ってくると姉夫婦が私を駅まで送り迎えしたり夕食を食べに連れて行ったりと
迷惑をかけるからだそうです。
5月連休前に母から「お正月に帰ってこなかったがなんで帰ってこなかったのか、
自分が生きているうちに帰ってきて」といわれ帰りました。
こんなことは初めてです。
ところが帰ったら帰ったで姉に迷惑かけるから帰ってくるなというのです。
母の頭は正常です。(頭がぼけているとかそういうことはありません)
私が離婚してから(25年以上前)と母が病気を患って自分が動けなくなってから
特に私を邪険にするようになりました。
私が思うのに弟は母思いで毎月の仕送りや月に数回は実家に帰り母の様子を
見ています。
家の手入れや必要な経費はすべて弟が負担しているので母は弟には従順です。
また姉にも毎日食事を用意してもらっているので我儘は言いますが姉に感謝している
様です。
私は帰省した折には母におこずかいを渡していますしお歳暮など送っていますが
母に対しての気遣いが足りていないと母は思っていると思います。
私は母の大反対を押し切り離婚し、子供たちを姻家に残してきました。
残してきた子供たちのこと(現在成人している)をいまでも責められます。
母親としてよく平気で子供をほおっておけるものだと心配にならないのかと。
経済的にも子供たちの方がとても裕福でたまにメールしますが3回に1回程度
返事が来るくらいです。
私の元嫁ぎ先は裕福な家柄で母はそれを内心とても喜んでいたので
離婚となった時の反対は激しかったし離婚すれば親子の縁を切ると言われました。
それでも強硬に離婚しました。それで良かったのかどうかわかりません。
今私は生活で精一杯で母親の面倒や仕送りなどできません。
年2回程度母の様子を見に行くくらいです。
実家は昔商売をしていて裕福とは言えない家庭でしたので母は
いつもお金の苦労をしてきました。
ですから姉は年金生活ですが自宅もあり、夫も元気で悠悠自適、
弟は上場企業の役員でそこそこの収入があるのに、
私はカツカツの貧乏生活なのが気に入らないのでしょう。
それもこれも親の反対を押し切って離婚したせいだと思っているのでしょう。
中学、高校の時から姉や弟はまじめで成績もよかったのに
私はひねくれて親にも心配迷惑をかけました。
だから今だに私を嫌うのでしょう。
思えば母の言うことをあまり聞き入れたことはありませんでした。
私が悪いのですが母からの一言を聞くたび傷つき悲しくなります。
子供のころからあまり母からの愛情を感じたことが少ないです。
この年になって母親に受け入れてもらうにはどうすればよいのか
教えて頂きたいです。
もう母に会いに行かないほうが良いのでしょうか?
このままでは母を憎んでしまいそうです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お母様は、ご本心から貴女様を憎いと思ってはおられるようには思えません。
寧ろ、気がかりな心配な子として一番、心にかけておられるのではないかと思えるぐらいです。経済的にも恵まれていて、立派でもう何も言うことのない他のお子さん方に対しては安堵すると同時に一抹の寂しさも感じておられると思います。ご自分の面倒を見てくれる人達には遠慮もあります。
それで、悪くは言われないでしょう。
しかし、心配な面もある娘さんに対しては、甘えたり我儘を言ったり、すねたりさせることもあろうかと思います。
ご自分のお身体が万全でなくて、老いる辛さもある身では誰かに八つ当たりしたいという気持ちは誰しも持つと思います。帰らなくて良いと言われたかもしれませんが、それは、お母様の本音が貴女様に会いたいということだと思います。
愛しいという気持ちが裏返って意地悪みたいなことを言われているのでしょう。
帰って来て欲しいと本音を漏らされたこともあるのでしょう。つまり、それだけ、特別な思いを貴女様に抱いておられるのだろうと私には思えます。
キャンセルしないで、今回は帰って会ってあげてください。そして、どんなに罵詈雑言を浴びせられたとしても、それだけ貴女を愛している証拠だと受け止めてあげて頂きたいと思います。
つまり、そういうお母様を貴女様の方から受けいれるお気持ちの深さがあれば、それは必ず、受けいれられるだろう、気持ちは通じるだろうと思わずにはいられません。
辛かったら、これを最後にしても良いので、そうしてあげて頂きたいと心より思います。
ご回答頂きありがとうございます。
貴方様のお優しい言葉に心が慰められました。
私は母から疎まれていると思っておりましたが
もしかしたら貴方様が仰って下さった様に、
私を嫌ってはいないのかもしれないと思うと
なんだか母を許せる気持ちになってきました。
キャンセルしないで今回は帰省しようかと思っております。
No.5
- 回答日時:
お母さんももう87歳なら、認知症が出ていますよ。
話の筋が通らないし、いちいち本気にすれば馬鹿を見ます。
認知症の症状を良く見て、確認してみましょう。
私は、70代の母親に、初産の高齢妊娠を報告したら、
その年になったら, 子供は堕ろすもんだと言われました。
初孫の報告をして母親に喜んでもらおうと思っていたのに、
辛くて、主人に抱きついて一晩中泣きました。
母親と同居している弟に言ったら、母は、もう自分のことしか考えられなくなってるから
気にしないようにと言われました。
孫が生まれると、とても喜んでいます。自分の言ったことなんかすっかり忘れているようです。
認知症のある人は何を言うかわかりません。
あまり気にしないで、趣味などを楽しんで下さい。
ご回答有難うございます。
貴方様もつらい経験をされたのですね。
私の気持ちを理解してもらえなくて、期待を裏切られて
落ち込んだことが何回もあります。
確かに母は80歳を超えたころから自分のことしか考えられないし、
言う事もその時によって違うことがあります。
わかってはいても母親の言葉は胸に突き刺さります。
これからはあまり気にしない様しようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
今まで苦労してこられたのでしょうね・・・?きっと・・・
私の母はまだ70代ですので、はっきりとは言えませんが
中身は子供なのだと思います。(65歳過ぎると子供に戻ると一般的に言いますが。)
しばらく帰らないと、”いつ帰ってくるの・・・?”と絶対に言ってきますよ…多分・・・
あと亡くなられたお父さまのお墓参りとかはされていますか・・・?
私は実家に帰るときは必ずお墓に参ってから、帰ることにしています。
(仏教なので)
ご回答有難うございます。
そうですね、病身で高齢なので子供のように
我儘を言うのかもしれません。
父のお墓にはお盆に参ってきれいに掃除をします。
お盆以外は仏壇に参ります。
No.2
- 回答日時:
あなた自身は母親に会いたいのでしょうか?
どうしても、母親の顔をみたいのでしょうか?
もし、そうでないならば、母親が望む通りに会いに行くのをやめたらいかがですか?
あなたは、子供の時から母に愛されていないと感じていて、なんとか母に愛されたいと思っている。
それで、遠路はるばる会いに行くことで、母親にその気持ちを解ってほしいと思っている。
行くのをやめたら、もう決して母親に愛されるチャンスはなくなる、という恐怖から
会いに行くのをやめられない、
そういうことではないですか?
純粋に母親が懐かしくて懐かしくて、どれほど憎まれ口を叩かれても、「まったくお母さんったら意地っ張りなんだから」などと笑い飛ばせるなら、無理やり会いに行ってもいいです。
でも、母親の言葉に一喜一憂し、傷つくことが多いなら、行くのをやめていいのではないでしょうか?
一人暮らしといっても、姉弟が面倒を見ていて日常的にも経済的にも大丈夫だし、あなたが何が何でも心配してあげなくではならないわけではありません。
母親の言葉を借りて、「送り迎えで姉にも面倒かけるし、仕事でちょっと都合がつかないから」などと理由をつけ、往復の旅費分をおこずかいとして母親に送金するなどしたらいかがです。
ちょっとやり方を変えてみるのです。
あなたは多分、姉や弟が母親の面倒をよく見ているので、行かないことでますます母親に嫌われるのでは、と恐怖心があるのでしょうが、
>5月連休前に母から「お正月に帰ってこなかったがなんで帰ってこなかったのか、
自分が生きているうちに帰ってきて」といわれ帰りました。
という母親の言動から、母親だって、あなたが憎くて会いたくないのではないのです。
会いたいけれども、たぶん、姉に気兼ねもあるのでしょう。
田舎の人で、高齢だと、そういう心理の人がいるものです。
さらに、あなたには悪いですが、
あなたが離婚していることで、世間体が悪い、とかの気持ちもあると思います。
私が言いたいのは、要するに、
母親だって必ずしもあなたが憎くて「来るな」というわけではない、ということです。
あなたがしばらく行かないと、「どうして来ないの」と言い出すでしょう。そしたら行けばいい。
行っても、また「来なくていい」みたいなことを母親は言うかもしれない。
それは母親の本心ではない、世間体で言ってるだけ、と思えばいいのです。
あなたの真意も「母に受け入れてもらいたい」ということです。
であれば、世間体を気にして、あるいはあなたの経済的負担を気にして「来るな」という母親の気持ちを受け入れたあげてください。
あなたの気持ちはそれで少し楽になると思います。
高い飛行機代を払って、「顔を見に行く」のではなくても、他に方法はいろいろあるでしょう。
母親の好物を送るとか、おりおりに手紙で近況を知らせる、とか、婚家に残した子供たちの近況を知らせるとか、なんでもいいですから、思いついたことをなんでも試してみてください。
そして、姉や弟より自分が貧乏だからとか、母親の反対を押し切って離婚したから、母親は自分を気に入らないのだ、とかの思いを捨ててください。
子供の時から親の愛をあまり感じなかった、という人が陥りやすいワナにあなたもはまっていると思います。愛されたいと思ってやることが、なぜか親の気に入らない、で、ますます、愛されたいと思い、いろいろとやって、親はますます負担に、思う。そういう悪循環です。
親子でも相性はあるので、気の合う子といまいち合わない子がいたりします。
それをいつまでも気にしていてもしようがないじゃありませんか。
母親はあなたを愛していないのではなく、ちょっと相性が悪いのだ、とそう割り切ることはできませんか。
>このままでは母を憎んでしまいそうです。
こうなってしまわないように。
たとえ相性の悪い子でも、親はその子を愛していないわけではありません。表現の仕方がズレる、受け止め方がズレているだけなんです。
幸いあなたと姉は仲良くできてるようです。これが気の合わない兄嫁が母親の面倒見てる、何てことだとさらにややこしいですよ。
ご回答有難うございます。
じっくり読ませでて頂き思い当たることがたくさんありました。
私の自己満足だけで会いに行っているのだと。
普段母に気遣いもあまりしていないのに、母からよく思われる
優しくしてもらえるなんて都合がよすぎますよね。
私が気づかなかったことを教えて頂き有難うございました。
今回は帰省してみてその後はしばらく帰らないようにしようかと
思っています。
No.1
- 回答日時:
>もう母に会いに行かないほうが良いのでしょうか?
はい。そう思います。
限られたお金と限られた時間ですから、有効に使いましょう。
>このままでは母を憎んでしまいそうです。
お母様はこの世にあなたを産んでくれただけで十分感謝するべきです。
87歳のご高齢になられたのですが、多少のわがまま・無理難題であっても、「はい、はい。これからは、そうしましょね。」と聞いてあげるのが良いと思います。
ご回答有難うございます。
高齢な母なので何を言われても受け流そうといつも
思っているのですが、ついつい悲しく傷ついてしまいます。
お盆はとりあえず帰って次からはしばらく帰省しないようにと
思っていますが、母は高齢の為、帰らないうちに亡くなってしまうのではと
心に引っ掛かります。
でも当分あわない方がいいかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 自閉症 知的障害を姉に持つ30歳一児の母です。 姉は重度の知的障害 自閉症を持っています。 私は子供 3 2022/12/30 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳既婚 88歳の1人暮らしの母 兄弟は 兄 姉 弟がいます 兄は既婚ですが遠方に家を建て 年 3 2023/08/14 22:27
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(妊娠・出産・子育て) あまりに非常識の連続だと思うのですが、世間的にはどうなのでしょうか。 3 2022/12/06 11:35
- 相続・贈与 父が亡くなりました。 母、姉、姉の子供17才、15才高校生(男の子)の4人で今まで通り暮らして母の老 4 2023/05/02 20:39
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
母親に惚れてしまいました
-
実家暮らしの大学生です。食べ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
両親が離婚して、父子家庭で育...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
彼氏とSEXした事を母には話...
-
娘に彼氏ができるのは嫌ですか?
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
「やらなくていいよ」 と言っ...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
弟夫婦たちは自分たちから望ん...
-
母親が勝手に人のものを触りま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
謝っても許してもらえない
-
娘はいったい何を考えているのか
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
息子からセックスについて相談...
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
おすすめ情報