dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS4のゲームをするためにモニターの購入を考えてるのですが、調べてみても何にすれば良いか決まりません。
主にバトルフィールド4というゲームで使います。
1、Hzとフレームレートは同じなのでしょうか?
2、応答速度は5msで快適にプレイできますか?
3、解像度はどれくらいあれば良いですか?
-----------------------------------------------
自分が求めるのは、快適にPS4版BF4をプレイできてそして比較的安いモニター(1万~15000が最高。状況によっては2万まで)
これでお勧めなモニターはありませんか?
参考:http://ameblo.jp/seek202/entry-11775641486.html
ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

> GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]という物です。



それなら特に問題はないかと。いわゆるゲーミングモニタではないけど、極端に応答が遅いわけでもないので、今の予算だったら妥当な選択だと思います。ただしスピーカーは音が出るだけの、相当ショボいものであることは覚悟してください。まあこれはこの製品に限った話じゃなくて、液晶テレビまで含めたとしても似たり寄ったりの状況ですが…

一瞬、GW2260HMの方が応答が速い(5ms-GTG2ms)のでいいかなとも思ったんですが、パネル種別がTNだと判明した瞬間、却下。2255はVAパネルなので、IPSには視野角で劣るけどTNよりは断然いいし、それにVAはコントラスト性能が高いですからね。
    • good
    • 0

> と言う物があるのですが、この25msのモニターはダメでしょうか?



具体的製品名を挙げてください。ただ25msというのが表示遅延じゃなくて画面の応答速度だとしたら、それは通常の60fpsの1フレームにも追い付けない数字で論外です。60fpsだと1フレームは16.667msなので、画面書き換えに25msかかっているようでは書き終わる前に次のフレームが来ちゃうってことに。ぼけまくりになりそう。

この回答への補足

http://kakaku.com/item/K0000524232/spec/#tab
GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]という物です。

補足日時:2014/05/25 18:41
    • good
    • 0

> 1、Hzとフレームレートは同じなのでしょうか?



違います。多分そのHzと言うのはリフレッシュレートのことを言っているのだと思いますが、これは純粋に画面を更新する頻度です。静止画の場合は同じ絵がこの頻度で毎回描かれているわけです。

また、この数字が受け付け可能な映像のフレームレート上限でもあります。なので普通のモニタのリフレッシュレートは60Hzですから、ゲームタイトルのフレームレートが120だろうが240だろうが、画面更新は60Hzで行われます。従って人間が見えるフレームレートは60です。

反対に処理落ちが発生してフレームレートが60を下回った場合は、60Hzで表示を更新しているフレームが変化せず、同じ表示を何度か書いた後に違う内容に更新されて表示することになります。よって、モニタとしては60Hzで更新しているんだけど、途中に同じ内容のフレームが存在するため、人間が見えるフレームレートも60を下回ります。

PCだと、実際に120Hzや144Hzで出力できるゲームタイトルやビデオカードが存在するけど、PS4にはそういうものはないので、あえて高リフレッシュレートのゲーミングモニタを用意するのはもったいないですね。60Hzで十分というか60Hzが最適。

2、応答速度は5msで快適にプレイできますか?

私は応答速度6ms(GtoG)のモニタをPS4につないでますが、至って快適に使えています。

3、解像度はどれくらいあれば良いですか?

フルHDが最適です。これより高くても低くてもあまりよくありません。高い解像度のモニタはPS4では意味がなく、また拡大によって表示がぼやけて見える原因になります。反対に低い場合も同様にぼやけたり、また細かい文字が潰れて読みにくくなったりします。

この回答への補足

25ms
6ms(GtoG)
と言う物があるのですが、この25msのモニターはダメでしょうか?

補足日時:2014/05/21 22:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!