No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クラプトンの奏法はBBキングやバディー・ガイの影響を強く受けており、特にブルースのソロのときには、ペンタトニックスケールとメジャースケールをうまく使いこなしてエモーショナルなメロディーラインを作り出しています。
テクニック的には最近のギタリストには劣ってはいるものの、たとえば3弦をチョーキングして音程を上げながら同じ音程の2弦のポジションにつなげて滑らかにまるでスライドギターのような効果を出したり、ハンマリングオンやプリングオフを多用して、ピッキングの数より多くの音を出して速く弾いているように聞かせる奏法(スローハンド)などが彼の特徴と言えるでしょう。まあ、これがロックギターに与えた影響は多大なものがありますが。またクラプトンはリズム感が極めて良く、わざとリズムを崩して演奏しても不自然に感じないところや、ワウの使い方がうまいのと、他のミュージシャンのバックで素晴らしいソロを聴かせるなど、メロディーラインの作り方にも天性の物を持っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/07 15:58
ありがとうございます。しかし、クラプトンが引退するというニュースを聞いて
がっかりです。一回だけどコンサート行っといてよかったです。
やっぱり耳コピを一杯してものにするってことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
キーとトーナリティの違い
-
ロシアンスケールについて
-
ピアノでジャズのアドリブがで...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
ギターストロークについての質...
-
楽譜の一行の呼び方
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
リアルガチでジャズ・ドラマー...
-
対バンライブの掟??
-
ベーシストとしての永ちゃん
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
『私の城下町』
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
緑の丸のところはすべてシです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
ロシアンスケールについて
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
キーとトーナリティの違い
-
Uフレットとかって簡単弾きでカ...
-
Original key ってなんですか??
-
ギター ソロ 作り方
-
ブルースハープのセカンドポジ...
-
コード進行について
-
Aのブルースで、ブルースハープ...
-
ギターアドリブは難しいですね
-
ボブ・ディラン「風に吹かれて...
-
ブルースハープのキー[ Long Tr...
-
”夏をあきらめて”のキーは?
-
Jupiter(平原綾香バージョン)...
-
ビートルズのコード進行(分析...
-
コード進行からキーを探るには?
-
なぜペンタトニックスケールが...
-
ブルースハープについて
-
ジミーヘンドリックスの Voodoo...
おすすめ情報