

こんにちは。
仕事でチラシ制作等にイラストレーターを使っています。
イラレで作成し、PDF形式で保存したファイルを、イラレで開こうとしたら「ドキュメントにはCMYKプロファイルが埋め込まれていません。」と出るようになりました。
突然このようなウィンドウが出るようになり、いずれかを選択して開いても、新規で作成してみても、色がおかしいのです。(例/真っ赤(C0 M100 Y100 K0)→オレンジ、エンジ色→もっとくすんだエンジ色)
何故このような症状になってしまったのでしょうか?
イラレは仕事につくまで触ったことがなく、使い方も自己流なので、初心者の知識しかありません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
カラー設定が変更されたからだと思います。
(イラレ以外の画面の色が正常な状態なら)たぶん、PDFを開く時にうっかり、PDFの方のカラー設定を読み込んじゃったのかな?
元のカラー設定を覚えているなら、それに戻せばいいだけなんだけど、カラー設定なんて弄った事ない、そもそも何それ?って感じだと、多分初期設定のまま今まで利用してたんじゃないかと思います。
なので、正確に元に戻したい場合は、お使いのイラストレーターのバージョンを補足すると、そのバージョンの初期設定をご存知の方から正確な回答が得られると思う。
カラー設定の変更は、イラレ起動して、ツールバーの「編集」→「カラー設定」で変更できます。
私が使用中のCS2の設定は初期がこうだったと思う。
設定 「一般用-日本2」
作業用スペース
RGB 「sRGB IEC61966-2.1」
CMYK 「japan Color 2001 Coated」
カラーマネジメントポリシー
RGB 「埋め込まれたプロファイルを保持」
CMYK 「カラー値を保持(リンクされたプロファイルを無視)
プロファイルの不一致・埋め込みプロファイルなしについての確認は自分はチャックを入れずに無視してます。
まぁバージョンが違うかもしれないので何とも言えませんけど、カラ―設定で全て解決するかは分からないので、少なくとも今どういう設定になってたかは、カラ―設定を弄る前にMEMOしておいた方がいいですよ。最悪インストールし直すと、否応なく初期値には戻ると思うけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップのjpeg形式...
-
プリント時の色が濃すぎる
-
X(旧Twitter)の “4Kで読み込む...
-
イラストレーターCSで用紙の種...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラストレーターで『イラスト...
-
スーパーマリオの実寸サイズ
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
240×320ピクセルにするには
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
Photoshop コンビニ・プリント...
-
Epson Print CD
-
エクセルでセルの幅や高さを数...
-
Googleピクセル6aについて 特定...
-
AutoCAD LT2004での色の設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯電話で撮影した画像の印刷...
-
イラレの色がおかしいです。
-
illustratorで作ったデータを出...
-
フォトショップのjpeg形式...
-
Photoshop5.0について
-
MacとWindowsの色の違い
-
埋め込まれたファイルの不一致
-
画面の色と印刷結果が違う
-
オリジナルタンブラーを作りたい
-
イラレのカラー設定とプリンタ...
-
Photoshop5.5→Photoshop6.0への...
-
イラレのRGBで作ると色がくすむ
-
DPPからPSへ転送 彩度等が違う
-
illustratorで作成した画像をph...
-
ホームページ作成で使用する画...
-
プリント時の色が濃すぎる
-
X(旧Twitter)の “4Kで読み込む...
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
10cmって何ピクセルですか?
おすすめ情報