A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
旅行・レジャーよりはデジタルライフか何かのほうが詳しい人が多そうですが
http://okwave.jp/c207.html
ブラウザのメニューの「ツール」で設定できるのではないでしょうか、お使いのブラウザによりますが。
たとえば、
IEならば、
ツール
ポップアップブロック
FireFoxならば、
ツール
オプション
コンテンツ
ポップアップウィンドウをブロックする
と選んで行けば設定できます。
「ツール」というのはブラウザ上部のメニューの中にあると思います(設定によるかもしれませんが)。
※私はGoogleツールバーとかいうのが入っているので、そこにもポップアップブロックのボタンが表示されますが・・・
これ以上詳しいことは知らないので、悪しからずご了承ください。
「ポップアップブロック 設定のしかた」とかでネット検索したら説明があると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeのポップアップ広告が邪魔で仕方ないです。 2 2022/04/30 18:03
- PDF Just PDF 5 proでポップアップしたファイル名がつきまとう 2 2022/12/18 09:56
- マルウェア・コンピュータウイルス 「マカフィー」「ノートン」「無名の会社」のウイルスソフト会社が ポップアップで 4 2023/01/24 05:27
- その他(ブラウザ) microege上、マカフィーの警告が出る 1 2022/03/26 09:52
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GOMプレーヤー 5 2022/06/06 12:26
- iPhone(アイフォーン) 至急です iPhoneのデータ容量がいっぱいだと ラインの受信ができず、容量を空けてくださいというポ 2 2022/04/12 21:58
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) データ保存先をOneDriveからPC本体に変えたらDocumentとPictureフォルダが消えた 1 2023/07/30 15:48
- その他(IT・Webサービス) どうすればgoogleのポップアップの表示が消えますか? 3 2022/09/11 14:04
- カップル・彼氏・彼女 送信取り消しされた、、どうしたら 2 2023/05/06 09:41
- Chrome(クローム) Google Chrome Portable 2 2023/03/08 08:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Content-length設定の有無によ...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
任意のURLへ一定時間ごとに自動...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
グーグルアース 軽くする設定
-
PCで、ヤフーの広告をログイン...
-
書き込みミスをしたCD-RWは再...
-
ブラウザーEdgeでGoogleマップ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
N504isのアドレス帳にメモは?
-
Lotus NotesのURLリンクをIEかF...
-
ブログやYouTube アドブロック...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
EXCELで「WEBオプションの対象...
-
FacebookのMessengerで文字が入...
-
Windows10で古いソフトを使う場合
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
ブツッって音がしてフリーズします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelでURLを開いた時IE以外の...
-
Facebookの文字が小さくなって...
-
社内LANを取り付けるのに・・・
-
foxit-reader不具合とAdoberead
-
無いはずのNETSCP6.EXE。
-
何故、iPhoneの人が貼ったURLを...
-
メール内からのリンク
-
ベッキーで受信したメールについて
-
自動的に立ち上がるメールソフ...
-
ハイパーリンクをfirefoxで開き...
-
ふわっちがつながらない
-
googleフォト使用前のブラウザ...
-
ブラウザの設定情報、教えて下さい
-
ページ移動時の効果について
-
オレンジレンジの…
-
ネスケのURLリンクをIEで開きたい
-
USBメモリから起動するブラ...
-
タブレットが操作できない
-
サイトのURL貼り付けについて
-
関連付けを設定するでプログラ...
おすすめ情報