プロが教えるわが家の防犯対策術!

印象に残っているおやつ・・・
いい意味でも、悪い意味でもどうぞ。

私はいい意味で、牛乳寒天です。
単に牛乳を温めてから砂糖を入れて、寒天で固めたものですが、これがやけにご馳走に見えました。
時々、缶詰のみかんが入っていたりして、そういう時は嬉しかったですね。

皆さんはどうですか?

A 回答 (18件中1~10件)

森永のホットケーキミックス


これを牛乳で溶いてホットケーキ(パンケーキ)を母がよく
作ってくれました。
バターとはちみつを塗って食べたと思うのですが、おそらくは
おまけについていたメープルシロップの素とマーガリンだったと
思います。
実は、森永のホットケーキミックスは粉の配合をかえるとドーナツも作れて
油であげて粉砂糖をまぶすと美味いドーナツができるんですね。
家にあったドーナツの型抜きをつかって穴のあいた円形を
つくると、残った穴も丸いドーナツで揚げるのですが
私は丸い方が好きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ホットケーキミックスですね!
メープルシロップは確か袋に入った粉末で、食べる時にお湯で溶かして使ったんですよね。
型抜きの丸いドーナツ・・・分かります。
抜き終わった端っこ部分も使いたいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 07:40

母が作ったシュークリーム


小ぶり、ガワが厚くて固め、クリームが濃厚
母が焼いた端からクリームを仕込んで取り憑かれたように食べていた

大人になって20年、色んなシュークリームを食べまくったが
母製を超えるものには今だに当たらない

自分で作れ?けど、私はチョコケーキ専門で、
いや、あの、空洞がうまく出来ないんだよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュークリームは、あのシューもおいしさの大事な要素ですね。
空洞をうまく作る焼き方は、きっとコツがあったのでしょうね。
空洞がないと、クリームがうまく収まりません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:40

シャービックという、家庭で作るアイスキャンディーが大好きでした(^^)多分、今でもありますよね。




もう1つ「カルミン」というお菓子がありましたっけ…
私はハッカの味が苦手で、こども会のお菓子なんかに必ず入っていたカルミンが恨めしかった…

お菓子なのに、辛い(泣)と、子供心に納得いきませんでした(^^;)

そういえば「ハッカ」という言葉は、今はあまり言わないですよね…「ミント」になってますが…

私の中では、カルミンはミント味ではなくて、間違いなく「ハッカ味」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャービック、知っていますよ!
シャービックとフルーチェは毎度のおやつですね。
カルミン・・・懐かしいですね。
包装がいかにも前時代的な印象を受けます。破って取り出すと保存に困るんですよね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:38

「ねるねるねるね」を初めとした知育菓子シリーズが好きでした。

科学の実験のような工程でお菓子を作って食べるやつです。
ちなみに理科は大得意でしたし、大人になった今でも実験は大好きです。本当に知育効果があったのかもしれません(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ねるねるねるね」は、何らかの化学反応であのような感じになるんですか?
食べたことはありませんが、練る作業でできたものを食べるという「労働の喜び」もありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:04

こんにちは。



うちは母親も働いていたので、たまに家にいてこしらえてくれる手作りのおやつは、どれも嬉しくていろいろ印象に残っています。

・ホットケーキミックスで作るドーナツ

・プリン(プリンミクスは使わず卵と牛乳とバニラエッセンスで蒸し固める方です)

・フルーツ寒天(缶詰のみかん、パイン、チェリーを寒天で固めたもの)

なかでもドーナツはタネを作って油で揚げて出来上がるまでをそばで見ていられることがとても嬉しかったです。多分、母が家にいてくれることが嬉しかったんだと思います。

もう一つ印象深いおやつは、小学生の頃、クラスメイトの家におよばれした時にいただいた自家製のたこ焼きのおやつです。当時、たこ焼きを家で作れるということがたいそう衝撃的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見でも、ホットケーキとプリンは定番みたいですね。
>自家製のたこ焼きのおやつです
大阪ではどこの家庭でもあるという噂ですが、私の家にも簡単なものはありました。
でもなぜか定着しないまま、道具はどこかに行ってしまいました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:01

駄菓子屋の【ソースいか】。




ピリ辛ソースがからめてあるイカの足でした。

会社が倒産したとかで、ビニールに包まれたラムネなど、いろんな駄菓子屋の味が復活している今でも、味わうことができなくなってしまった懐かしい味です。


【なんでもソース人間】となった私の原点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソースいかですか・・・
駄菓子屋は結構入り浸っていましたが、これは味わったことがないですね。
よっちゃんの酢漬けイカならば、知っています。
>会社が倒産したとかで
商品によってはあるかも知れませんね。
家内工業で細々と作っているところが多いと思うので、作り手が高齢になったり亡くなったら、もうおしまいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 15:14

親が共働きだったので、自分でサッポロ一番みそラーメンや、卵かけごはん等を食べていました。



あとは、育てのおばに白玉団子を作ってもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それも立派なおやつですね。
昔は、両親共働きで留守番をして待っている子供を「カギッ子」という言い方をしていましたが、そういう感じでしたか?
首から鍵をぶら下げていましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 15:08

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"



ミルクポーロ(名前これだったかな?)と牛乳
ミルクポーロは水分のないパッサパサのおやつ。
牛乳がないと食べれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、小さい丸いやつですか・・・
食べたことがありますが、ホロホロと崩れる感じですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 15:05

週に一度やって来る、紙芝居屋さんの薄いミルク煎餅!


オジサンが丸い二枚の煎餅を水飴やソースでくっつけて、たまに耳を付けてパンダの形にしてくれました。

ついでに紙芝居も見れるし、駄菓子屋さんで手に取って買ういつものお菓子と違って、特別なイベント感がありました。

イベント感といえば、「100円もんじゃ」も忘れられません。
駄菓子屋さんの店先で、オバチャンが100円で「もんじゃ」を焼いてくれていました。

お小遣いに余裕がある時は、お店で買ったベビースターラーメンをトッピングしてもらって、ちょっと贅沢な気分を味わってました。

残念ながら、紙芝居も、駄菓子屋もんじゃも、私が住む地域では、すっかり見かけなくなりました。

現在でも同じ物はあるのですが、当時のシチュエーションで、もう一度食べてみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懐かしいなぁー、100円もんじゃですか。
駄菓子屋の奥に油で真っ黒になった鉄板があって、もんじゃを頼むと小さいカップに入ったもんじゃのタネが出てきて、これは自分で焼いていました。
ソース煎餅は定番でしたね。
私の時代は紙芝居屋さんは見ませんでしたが、駄菓子屋でソースを塗ってペタッと張り合わせてくれました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 10:12

乳ボーロですね。



今でもたまに買って食べてますね。
人によっては味がないから嫌いとか言う人もいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さくてホロホロと崩れるやつですね。
大人が食べるにはちょっと量が少ないですね。
1個ずつ食べるのがもどかしい・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!