重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フロントフック作成中で、フロントフックを1本にしようか2本にしようかと思案中です。

フロント フックは、1本のほうが2本よりも 魚のかかりは良いとおもいますが違いますか?

(2本で作成しましたところ、フックの先が お互いに隠し合うのでかかりが悪いように感じます。)

仮に、その場合、2本でもかかりを良くする方法はありますか?
それとも1本が良い?

「メタルジグ フック 質問 」の質問画像

A 回答 (3件)

10年以上ジギングやっていますが、段差アシストの方が掛りが悪くても針が踊り違う場所に掛るんですね。


スプリットリングとかを使えばいいのでは?
ただ、針も少し色々なのを見て研究した方がいいと思います。
あと、対象魚があれば尚解り易いです。

ちょっと視線を変えてみました。
テールにWフックとトリプルがあったのですが、今では時代錯誤です。
所属しているクラブでは、シングルを使用している人が増えてます。


試行錯誤してる時が一番いいですからね!
アシストを作成中というところから北海道の方かな?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シングルのほうが掛かったあとは良いとは思います。トリプルはアユのように当たったものは何でも引っ掛けるという発想です。(トリプルはリリースする河川では使用禁止です。)ちょうど良い針がなかなか店で売って無いので通販しか無理のようです。
対象は、やってみないとわからない状況です。(行く釣り場によって違うようなので。。)

お礼日時:2014/06/06 14:02

ダブルの段付きのほうが外掛りもするので掛かりやすい場合もあります。


隠しあうのが掛かり辛いと思うならWフックのように外開きにしてみてはどうでしょう。
魚のサイズにも寄りますが、ダブルよりシングルの大きめのフックが良い場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2本を外向きにする方法と、やや大きい目で1本が良いと教えていただき有難うございます。

上の写真では、針の懐がルアーの幅よりもちょっと狭く、おまけに針先がすこし内向きなので、かかりがが良くないように思います。 次回はもう少し正しい選択をしたいとおもいます。

お礼日時:2014/06/02 19:27

フロントフック(アシストフックですよね?)



掛かりが絶対に良くなる保証はありませんが、段差をつける(長さを変える)のはどうでしょう?
長さの差は、針の長さの半分くらいです。

実際、段差付きフックは商品として存在します。
ただ、段差付きと同じ長さのものは、ほぼ同じ比率で売っていることから、
「どちらが有利」
ということは無いと考えています。
ちなみに長さが同じでも、魚がくわえれば針先が出るので、きちんと掛かりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。 
なるほど、チラシ針にするとかかりがよさそうですね。
チラシで2本作成してみようと思います。

お礼日時:2014/06/01 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!