
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
10年以上ジギングやっていますが、段差アシストの方が掛りが悪くても針が踊り違う場所に掛るんですね。
スプリットリングとかを使えばいいのでは?
ただ、針も少し色々なのを見て研究した方がいいと思います。
あと、対象魚があれば尚解り易いです。
ちょっと視線を変えてみました。
テールにWフックとトリプルがあったのですが、今では時代錯誤です。
所属しているクラブでは、シングルを使用している人が増えてます。
試行錯誤してる時が一番いいですからね!
アシストを作成中というところから北海道の方かな?と思いました。
シングルのほうが掛かったあとは良いとは思います。トリプルはアユのように当たったものは何でも引っ掛けるという発想です。(トリプルはリリースする河川では使用禁止です。)ちょうど良い針がなかなか店で売って無いので通販しか無理のようです。
対象は、やってみないとわからない状況です。(行く釣り場によって違うようなので。。)
No.3
- 回答日時:
ダブルの段付きのほうが外掛りもするので掛かりやすい場合もあります。
隠しあうのが掛かり辛いと思うならWフックのように外開きにしてみてはどうでしょう。
魚のサイズにも寄りますが、ダブルよりシングルの大きめのフックが良い場合もあります。
2本を外向きにする方法と、やや大きい目で1本が良いと教えていただき有難うございます。
上の写真では、針の懐がルアーの幅よりもちょっと狭く、おまけに針先がすこし内向きなので、かかりがが良くないように思います。 次回はもう少し正しい選択をしたいとおもいます。
No.1
- 回答日時:
フロントフック(アシストフックですよね?)
掛かりが絶対に良くなる保証はありませんが、段差をつける(長さを変える)のはどうでしょう?
長さの差は、針の長さの半分くらいです。
実際、段差付きフックは商品として存在します。
ただ、段差付きと同じ長さのものは、ほぼ同じ比率で売っていることから、
「どちらが有利」
ということは無いと考えています。
ちなみに長さが同じでも、魚がくわえれば針先が出るので、きちんと掛かりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
ユニバーサルジョイントの角速...
-
EPSON LD22W63のスタンドが固く...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
ドッコの英訳
-
石膏ボードに自転車を縦向きに...
-
仮想キーコード、スキャンコー...
-
木製パネルをつるすのは?
-
ふと気になったんですけど自動...
-
アカエイが釣れてしまったら?
-
大きな絵を壁に飾る方法
-
JR福知山線脱線事故を防止する...
-
磁石が強くてフックが長いもの...
-
ぶら下がり猿の人形を探しています
-
この針は何ですか?
-
キャロライナ+ミノー?
-
大神
-
さばフィレ のフィレとはどう...
-
とてつもなく魚が臭い(カレイ...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
EPSON LD22W63のスタンドが固く...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
公共トイレのドアフックが高く...
-
牽引フックカバーが、いつの間...
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
-
天井から吊るときによい展示方法
-
DbD 生存者5人をエンティティに...
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
-
ケーブルフックの取り外しかた
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
キャロライナ+ミノー?
-
ユニックの外れ止め金具はどこ...
-
この部品(バックル)の使い方...
-
メモリ増設でフックが折れたの...
-
車の後ろにぶら下がっている小...
-
ワイヤーネットのフックを固定...
-
鋼板(建築資材)積載方法
-
ドッコの英訳
-
写真額のワイヤーでの展示方法
おすすめ情報