dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りなのですが、車の後ろに小さなバケツが
ぶら下がっている事がありますがあれはなんのために
ぶら下げているのですか?
アクセサリ-かな?とも思うのですが、何故バケツなのか
謎は深まります

A 回答 (6件)

元々の発祥は、ミキサー車やダンプにぶら下げていた掃除用のバケツ&ブラシです。


それを、パロって小さいバケツをぶら下げはじめたのを見た一般ドライバーが、
新しいファッションと勘違いして普及し出しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
パロディでしたか..よくわかりました

お礼日時:2003/12/01 01:43

アレをアクセサリーと呼べるのかどうか。

。。
後続車に対しての一発ギャグだと思ってた。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
アクセサリ-、、、では、、ないですよねぇ?
確かに

お礼日時:2003/12/01 01:42

私が思うには、アウトドアで使う虫除けローソク(小さいバケツに入っているタイプ)で使い終わったバケツをぶら下げたのが始まりではないでしょうか。

バケツをぶら下げているのはクロカン4駆(パジェロなど)が多くありませんか?
元々あったかもしれませんが、昔、アウトドアがはやっていた時ぐらいから増えたように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なかなかするどいご推察ですね

お礼日時:2003/12/01 01:42

もしよろしければお答えください



質問者様はどちらにお住まいでしょうか?

地域による美意識の違い、もありますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京に住んでいます。
ただ、以前四国にいた時も見ましたし、案外全国展開
しているかもです

お礼日時:2003/12/01 01:41

アレはただのアクセサリーの一種です。


しかも大半が牽引フックに付けているので。
何故かと言うと100均で売ってて、牽引フックに付けれる様な物ですと、バケツくらいしかありませんので。
そういう自分も昔は付けていましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かにどう考えても実用的?には見えませんよね

お礼日時:2003/12/01 01:40

本格的に林道を走るような4WD車でしたら、スタックした時の脱出用に


タイヤ滑り止めの砂をバケツに入れて、  なんてシュチュエーションが
考えられますが、、、、、、

どのような車種に付いていたのか判りませんが、ファッションの意味合いが
強いのでしょうね。

この回答への補足

ご回答有り難うございます
何年も前からたまに見るのですが、車はセダンタイプの
時が多いです。
バケツの大きさも10cmぐらいのとても小さな物が
車の後ろ、トランクの下辺りにプラプラとぶら下がって
いる感じです。

補足日時:2003/11/25 01:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2003/12/01 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!