
祇園祭で買った粽を、↓のように玄関壁に飾り付けたいです。
https://kyoto-note.com/gionmatsuri-chimaki/
どうやったら、固定できますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず家が日本家屋なら、壁は杉板等が張られていますので、この
杉板に釘やビスをねじ込めば吊り下げられます。
洋風家屋で壁がコンクリートの場合は、まず壁に穴を開けてから
アンカーを打ち込み、その後でビスをねじ込むようにします。
コンクリート壁に穴を開ける際は、電気ドリルにドリル刃を装着
しても絶対に穴は開きません。必要な深さまで穴を開けようとす
ると、ドリル刃が焼けて使い物にならなくなります。場合によっ
てはドリル刃が折れる恐れもあります。
この場合は電気式の振動ドリルを使用し、振動ドリル専用の刃を
装着して穴を開けます。普通の電気ドリルではなく振動ドリルと
言う事です。穴が開いたら鉛製やプラ製のアンカーを差し込み、
ハンマーで叩いて穴の中に入れます。
終わればビスをドライバーでねじ込みますが、この時にフックを
取付けると簡単に吊り下げられます。
ちなみに賃貸では穴が開けられませんので、取り付けは無理にな
ります。あくまで個人所有の家屋が条件です。
ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
恐縮しつつも、大変嬉しく思います。
粽は縁起物ですから、絶対に落ちないようにしようと思ったら、大がかりなことになりそうですね。
もう、家の中の下駄箱の上に飾ろうと思います。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
No.3の方はNo.2さんの再回答ではないでしょうし、自分もNo.3の方なわけではないですが、
「マンションなので」が、暗に賃貸であるという意味だとすると、そもそもが壁に付けたいという質問で、「壁を加工できない」と書いておかないと‥‥
壁がフラット面の物件は割と少ないですし、賃貸の可能性も考えるなら、強力な両面テープも剥がすのは手間です。
マンションで引き戸はあまりないでしょうから、ドア(開き戸)だと思われるので、壁を諦めて
針金または板金物でハンガーフックを作って、扉の上に引っ掛けてぶら下げて、それに粽を引っ掛けたり縛り付けたり。
(吊金具がドアに接触する部分はテープを貼って傷つきを防ぐ)
これは玄関先に奉り物を取り付ける際、ドアに取り付けたい時にやる手段としては普通です。
剥がす手間を気にしなければ両面テープフックが簡単。
ドアの表面は凹凸がある板でも浅い凹凸なので両面テープは機能します。
ご丁寧なご回答をいただき、誠にありがとうございます。
そうですね。
おっしゃる通り、私が、初めから、マンションですと質問文に記載するべきでした(反省)
両面テープフックにいたします。
No.3
- 回答日時:
釘は粽に刺すんじゃなくて壁に打ち込んだ釘の頭を少し浮かせておいて粽を束ねてある所を引っ掛けるのよ
リンケ写真のように壁が凹凸激しいと粽を支えられるほどの接着力のある両面テープ付フックは少ないから買う時よく確認
再度ご回答をいただき、誠にありがとうございます。
なるほど〜。それだと安定しそうですね。
ただ、うちはマンションなので、壁に釘を刺すのは難しそうです。
おっしゃるように、両面テープ付フックは、落ちないかなあって、私も危惧していました。
木造の一戸建てなら、教えていただいたように釘を使うのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 【京都祇園祭のちまき授与って】中身は何が入っているのですか?食べられる白いお餅のちまきが入っているの 2 2022/07/09 21:21
- 日本語 祇園祭の後祭 3 2023/07/14 17:22
- イベント・祭り キムタク46万人、祇園祭は? 1 2022/11/07 17:11
- 神社・寺院 【京都祇園のこの山車の集合写真を撮っている場所はどこですか?】京都にこんな高い見下ろせるビルってある 1 2022/06/26 08:37
- 伝統文化・伝統行事 【画像あり】この京都祇園祭の山鉾巡行のやり廻しの場所はどこですか? 2 2022/06/27 22:55
- 関西 17日~18日に祇園祭に行きたい 2 2022/07/13 09:10
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 伝統文化・伝統行事 祇園祭の山鉾の覚え方ありますか? 暗記しなくてはなんです。 2 2022/11/24 17:30
- イベント・祭り 日本の三大祭りとは、「祇園祭」「天神祭」「神田祭」の3つ、4大祭りには「ねぶた祭」を追加した四つを指 2 2022/10/07 10:27
- 伝統文化・伝統行事 京都祇園山鉾巡行が、日本で一番綺麗な祭りですね? 2 2022/07/24 06:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
渓流ルアーフライのランディン...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
この部品(バックル)の使い方...
-
トリプルフックって一番小さい...
-
ポリ波板の取替え
-
メモリ増設について
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
ワイヤーネットのフックを固定...
-
牽引フックカバーが、いつの間...
-
メモリ増設でフックが折れたの...
-
ジグヘッドにスカートを上手に...
-
宇宙空間で航空母艦からの離着...
-
電車のパンタグラフ
-
仮想キーコード、スキャンコー...
-
フック交換の効果と ルアーの...
-
ユニバーサルジョイントの角速...
-
ダイソーミノー 飛距離
-
ジャッカルの「スクワレル」の...
-
レッカー車の重機についている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
EPSON LD22W63のスタンドが固く...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
公共トイレのドアフックが高く...
-
牽引フックカバーが、いつの間...
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
-
天井から吊るときによい展示方法
-
DbD 生存者5人をエンティティに...
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
-
ケーブルフックの取り外しかた
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
キャロライナ+ミノー?
-
ユニックの外れ止め金具はどこ...
-
この部品(バックル)の使い方...
-
メモリ増設でフックが折れたの...
-
車の後ろにぶら下がっている小...
-
ワイヤーネットのフックを固定...
-
鋼板(建築資材)積載方法
-
ドッコの英訳
-
写真額のワイヤーでの展示方法
おすすめ情報