
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
牽引フック取り付け用のねじ穴がさびているのはいただけません。
いざって時に余計な手間がかかります。
タップで錆をさらって耐水グリスなどで対策してから蓋をしてください。
ディーラーで純正品を購入するのが最善ですが、最悪ダクトテープでもまあ、ありです。
No.5
- 回答日時:
錆で最悪、フックが捩じ込めなくなるのでは。
>見た目に拘りは無いのでダクトテープで隠し
既に錆が生じているので
一度、グリスを付けたフックをねじ込み、ネジ山にグリスを馴染ませておくと良いかと。
No.4
- 回答日時:
問題はないですが
現状の様に 飯ネジ穴がどんどん錆びて行きます。
空気抵抗や 風切音の原因にもなるので 購入して付けた方が良いです。
純正部品も 年数経過で 寝上がります。 5年目 7年目 9年目と 寝上がると聞いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイディングにフックを付けたい!
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
-
メガバス スクリームXのフック交換
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
アカエイが釣れてしまったら?
-
ユニバーサルジョイントの角速...
-
パズルが壁に掛けられない…
-
VB.NETで、[Ctrl]+[Alt]+[Del]...
-
公共トイレのドアフックが高く...
-
時のオカリナ(裏)の攻略法
-
古バドの年代別特徴は?
-
つり用の手袋について
-
大量のフックを研磨する
-
死んだウナギは食べれますか?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
鯛は3日目がおいしい、ほんと ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
UシャックルかS字フックか
-
EPSON LD22W63のスタンドが固く...
-
ドッコの英訳
-
DbD 生存者5人をエンティティに...
-
天井から吊るときによい展示方法
-
メモリ増設でフックが折れたの...
-
キャロライナ+ミノー?
-
フックタイプの靴紐
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
引っ掛けるやつがついているネ...
-
箱形パッケージにフック穴をあ...
-
ルーフキャリアのネットについて
-
この部品の名前がわかりません!
-
ルアー付き 魚
-
公共トイレのドアフックが高く...
-
スピナーベイト、ジグヘッドは...
-
電車のパンタグラフ
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
おすすめ情報