
ハウスメーカーの分譲地3区画の角地に新築。隣も同じ。境界線にはブロッグが3段ぐらいある状態。当初は柵をハウスメーカーがつけるとのこと。完成間際にお隣は特に柵はなくてもとのこと我が家も同意。
我が家の引き渡し後、隣は2ヶ月遅れで引き渡し。その際に、一部分のみ柵をつけるが、エアコンの室外機には干渉しないとのことで挨拶あり。境界線の内側に設置すると解釈。我が家も境界線ブロック内側に一部塀を設置済み。
ところが、半年たった最近、塀をブロック上、しかも境界線の我が家側に隙間なく設置。その柵は隙間のないもの。風が通る通気性が全くないためそのことにで室外機に支障がある。故障の原因になる可能性あり。その境界線には他にも室外機がお互いに3台ありその内我が家の一台の室外機に支障があり。
ハウスメーカーからその旨を伝えると不満げになんで撤去しなくてはいけないかとのこと。
今後どのような対応をしていけばいいかご意見お願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お先の方が仰って下さいます様に、ブロックが、お互いの境界線上を、またいだ形で設置してある場合は、ブロックに関わる工事を為さる際は、当然の事ながら単独ではお出来になれません。
必ずお相手の同意がお必要です。もし許可無く形を変えた事により、貴方様に支障が起これば、即刻意義を申し立てるべき事案です。直接仰っしゃられずらい場合は、購入の際の不動産業者さん (ご担当者さんがお頼りになりません時は、ご上司又は責任者さんをお呼び立てになられ) に、法律に違反している点を強調なされ、強気のご姿勢でご対応なさられまして、お隣さんに即刻元に復旧なさって頂く様、ご依頼下さいます事を、お勧め申し上げます。
この件が、うやむやになってしまいましたら、次もどんどんお隣さんのペースになってしまう可能性もございます為、最初が肝心です。
お互い、間違っている事、本来在るべき正しい事、は、行き違いがございせん様、きちっとご主張なさられ合われまして、その後に、お互い様の精神で、仲良くやって行かれます事がお良ろしい事と存じます。
(こちらのケースでは、ご自身のご敷地から1ミリもはみ出ません限りでは、お隣さんのご許可はお必要ございませんが、例えその場合に置きましても、お隣さん的に何か支障があれば、お願い、御相談お出来になる案件ですら有ります。)
色々解決為さられます事は、お有りですが、何卒、早期に全てご無事にクリアーに成られまして、素敵なご新居で、ご家族皆様がいつまでも恙無く、ご健勝でお過ごしになられます事を、心よりお祈り申し上げますと共に、ご参考に為さって頂けますれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
まず、その担当者には「貴方では話にならないので上司(責任者)を連れてこい」と言いましょう。
境界線上の塀等は共有物になります。
どちらか一方が勝手に設置することは出来ません。
当然ながら費用負担も折半するべきですが、話合いで一方が負担することは可能です。
少なくとも貴方が合意してない以上は撤去を求める事は可能だし、負ける要素もありません。
これがお隣の敷地内であるなら勝ち目は一気に下がることになります。
No.1
- 回答日時:
>その柵は隙間のないもの。
風が通る通気性が全くないためそのことにで室外機に支障が…って、室外機の前面は 1 m 以上開けておかないといけませんが、その 1 m が取れないのですか。
それで間違いなければ、柵がなければ室外機から出る風はお隣さんに届くのですね。
お隣さんが庭木でも植えれば、夏の温風、冬の冷風で枯れてしまいますよ。
つまり、柵があるかないかの問題ではなく、柵がなくても境界線まで 1 m 取れないところに室外機を設置してはいけないのです。
親切なエアコン屋さんなら工事前に説明するのですが、何も聞きませんでしたたか。
>ハウスメーカーからその旨を伝えると不満げになんで撤去しなくては…
あなたは柵を撤去してほしいと要請したのですか。
それは筋違いです。
>今後どのような対応をしていけばいいか…
室外機を別の場所に移動します。
大変失礼ながらよほどの大邸宅でない限り、室内と室外を結ぶ配管が長くなってもエアコンの性能にも電気料にも影響ありませんのでね。
早々にご回答ありがとうございます。
残念ながら東京都内なため境界線お互い一メートルはとることのほうが困難です。室外機はお隣も我が家側にむけて三台置かれています。このような状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- その他(住宅・住まい) 境界ブロックと土地の隙間は 6 2022/04/20 15:54
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- その他(住宅・住まい) 境界線が明確でない土地の境界線沿いに木が植えられており、その木が境界線を跨ぐ場合の対応について 4 2022/10/03 21:58
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の人が、うちの室外機の上に靴やマットなどを干すのをやめてほしいです。 はっきり言えない性格なので 3 2022/12/25 10:44
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 一戸建て 新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外 5 2022/07/16 09:20
- DIY・エクステリア ブロックの撤去について お世話になっております。 中古住宅を購入し、現在庭を使い勝手良くしたいと試行 4 2022/08/23 11:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
隣人なのか下の階の住民なのか...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
年末からアパートで、夜だけ低...
-
カーテンレールの移動方法について
-
お隣の室外機で困っています
-
賃貸物件のエアコン設置について。
-
新築戸建とエアコンの穴について
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
壁に穴を開けずにスカパーかCAT...
-
関東→九州、家電は使える?
-
メゾネット、エアコンどうする!?
-
エアコンの配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
マンションの部屋での高周波音...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
契約アンペアは、上げています...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
北海道のアパートにベランダが...
-
カーテンレールの移動方法について
-
ロフトに住んでる方に質問です...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
おすすめ情報