
古い借家なので断熱材がない。暑すぎます!!
最近築30年超えの3DK,2階建ての戸建を借りました。
物件内覧の時期が涼しかったので、まさか室内がこんなに高温になるとは思いもしませんでした。
ここ最近の猛暑時、2階の室内が38度まで上がります。一昨日は40度になっていました。
ここまで温度があがると室内にいる事が出来ず、電化製品も壊れそうで不安です。
特に2階の天井と壁からの熱がすごいので夜も室内温度が下がりません。
内壁を触ると暖かいです。押入れも中は暑いままでした。
クーラーを2機つけてるので2部屋は使用してますが、残り2部屋が使えません。
引っ越したばかりで金銭的にも苦しいのでエアコンの増設は無理です。
相談したい事は
1.室内の壁にプチプチを貼ると断熱効果があると聞いたのですが本当に効果があるのでしょうか?
2.同じような築30年超えの家にお住まいの方(断熱材の無い家です)、暑さ対策はどうされていますか?
3.38度超えの部屋のパソコンやゲーム機が壊れたりしないでしょうか?
持ち家ならリフォームで断熱材を入れられるのですが、賃貸なのでそうもいかず、
すだれを設置して、窓も1日中、雨戸を閉めたままにしています。(日光を遮るため)
せっかく引っ越したのに部屋が使えないので困っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.室内の壁にプチプチを貼ると断熱効果があると聞いたのですが本当に効果があるのでしょうか?
答 壁の内側に貼って壁の熱を室内に取り込まなくするには
ただ貼るのではなく、完全に密封する感じに貼らないと無意味です。
画鋲などで簡単に貼る程度では理屈的に、さほど効果は得られないでしょう。
外壁と家壁の間に挟みこむと内壁に熱を通し難くなるので効果が期待できますが・・・。
2.同じような築30年超えの家にお住まいの方(断熱材の無い家です)、暑さ対策はどうされていますか?
答 昔ながらの方法、打ち水をして涼しい風を入れる・簾などで日陰を作ったり直射日光を避ける
というのがお金を掛けずに行なえる最善策でしょう。
空気の流れと水の気化熱をうまく活用し、無理な場合は電化製品を活用してください。
3.38度超えの部屋のパソコンやゲーム機が壊れたりしないでしょうか?
答 パソコンなどの精密機械は基本的に高温に弱いのですぐ故障~まではいかなくても
寿命を短くする可能性にはなります。
通常使用時は高温を避けるために内部でファンを回転させたり
物によっては水冷によって高温を回避しているので大丈夫ですが
高温状態でいきなりスイッチを入れると高温状態のままで電源が流れ
故障の原因へと繋がる可能性もあるので出来る事なら高温状態を避けて保管&使用する事をお勧めします。
通常使用でもPCなどは40℃ぐらいまでは温度が上がったりするので
さほど気にする事も無い、とも居えますが大事にしている高価品などであれば
多少の配慮が必要だと思います。
とりあえず、窓を閉め切るというのはエアコンを使用している場合は良いですが
エアコンを使用していない場合は逆に熱を篭もらせ
場合によっては屋外より高温になったりする事もあるので注意してください。
詳しくありがとうございます
どうやら打つ手なしのようです。
パソコンも寿命が短くなるのが決定的ですね。
ほんと引越さなきゃよかったです。大失敗です。
No.5
- 回答日時:
私の家は平屋でしたが、築30年で同じようなもんでした。
まるで、天井がヒーター状態でしたね。輻射熱が半端でない感じでしょう。
結論は・・・出来ることはありません。我慢です。クーラーで冷やす以外方法はありません。
ここまで古いと、改造でも何でも大家さんはOKすると思います。
お金が出来たら、天井裏に200mmぐらいのグラスウールを敷き詰めましょう。少しはましになります。
*現在はマンション暮らしで快適です。
あ~~・・打つ手無しですか・・
そうですね~あきらめて現実を受け止めるしかないようですね。
そうです!天井・壁がまるでヒーターのようにいつまでも熱を放射してきてます。
夏が暑すぎるということは冬場はきっと思い切り冷え込みそうです。
ほんと引っ越さなきゃ良かった・・と今更後悔しています。
どうもありがとうございました。お互い頑張りましょう。
No.4
- 回答日時:
1.冷えなどの寒さに対する、断熱効果はあるかもしれませんが、暑さに対する断熱効果は薄いと思いますよ
2.風通しを良くする、日差しを和らげる、ヨシズやすだれ、サンバインザーなどの設置
換気扇など回して、熱い空気を排出させる
3.50℃以下なら壊れる事はないでしょう、
天井裏に入れますか? 入れるようなら、天井裏に断熱材を敷き詰めるのも効果あると思いますよ
取り扱いやすいのはグラスウールで小分け梱包されたもの
http://www.mag.co.jp/pro/shohin/mj_d.php?shohin_ …
グラスウールむき出しの物は、肌に細かいグラスウールが刺さり、大変痒くなります
http://www.mag.co.jp/pro/shohin/mh_d.php?shohin_ …
作業には、長袖軍手着用で、
>窓も1日中、雨戸を閉めたままにしています。(日光を遮るため)
これはあまり良くありません、熱を籠らせるだけです、逆に暑くなりますよ
風通しを良くし、カーテン・ヨシズ・すだれ、で直射日光を遮りましょう。
風通しをよくしたいのですが、窓が変な位置についているので
開けても風がうまく抜けないんです。
つくづく失敗したな~~と引越した事を後悔しています。
ベランダ側にはヨシズと簾を併用しています。床の照り返しもきついので
ベランダの床にも安いヨシズを敷いています。
電化製品が壊れないと言う事がわかったので一安心です。
今は使わないゲーム機とか押入れに入れてるので暑さで壊れるかと心配しました。
雨戸閉めっぱなしは余計暑くなるんですか。
今日から閉めるのをやめます。
どうもありがとうございました。なんとか簾を増やして乗り切ろうと頑張ります。
No.3
- 回答日時:
2.うちも二階は暑いです。
断熱材入ってます。でも貴方がおっしゃるように熱いです。幸い住んでるのは一部屋なのでエアコン一台ですが。一階 はそんなに暑くなりません。やっぱ屋根ですかね。1.プチプチかスタイロフォームという発泡スチロールの板もあります。
昼間誰かいらっしゃるなら窓開けっ放しはどうでしょうか。だめかな、熱い空気は上に行きますので二 階は熱くなってしまうかも。一度お試しを。
3.うちの二階のパソコンは今のところ大丈夫です。
そうです、1階はそこまで暑くはならないんです。
たぶん隣の壁が近いので日光が入りきらずに暑さもマシになってるんだと思います。
2階の屋根というか壁がすごく暑くて・・幸い昨夜は雨の影響でいつものような
灼熱地獄は起こらず、室内も30度止まりでした。
面白い事に、あまりの暑さを体験したからでしょうか、この30度が涼しく思えるんです。
以前の住まいはマンションだったので、室内がこんな高温になる事はありえなかったので
少々の暑さでも「暑い暑い!!」と言ってました。
今思うと贅沢だったな~と。
家に誰かがいる時は窓を開けて換気していますが、開けてても温風・・熱風が入り込んで
ますます暑いです。
回答ありがとうございました。頑張ります・・。

No.2
- 回答日時:
私の実家のようですね。
最近、ニュースでもやっている日本最高気温のあのあたりですが。
1はその程度では全く効果がないと思います。やるならかなり本気のリフォームか。
2.できるだけ薄着で窓を開け扇風機がんがん回すですね。
3.これは大丈夫です。最近は少しくらい温度高くても熱暴走するパソコンも少なくなりました。
直射日光などあたらなければ大丈夫でしょう。
家の中での熱中症には気を付けてください。
もしかしてあそこでしょうか・・
気温を聞いた時はビックリしました。
いつから日本は赤道に移動したのか?と。。
うちも赤道に引越ししてますが・・ほんと辛いです。
家の中でも熱中症になる危険性があったんですね。
てっきり外での病気かと思っていました。
この家にいると熱中症になりそうです。
パソコンが壊れないとの事で安心しました。
引越し当初はパソコン使う暇がなくて38~40度になってる部屋に置いてたので
もしかしたら壊れるかと心配でした。
ノートパソコンは移動できるのでクーラーのついてる部屋に持ち込んで
使用していましたが、デスクトップはさすがに移動できなくて
ずっと放置でした。
プチプチ効果ないんですか・・。ちょっと期待してたので
残念です。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
猛暑の中、大変ですね。
1.効果はないと思います。
ぷちぷちの空気が断熱剤の代わりになるとは思いますが、
あの程度では無理だと思います。
2.こちらの家も最近、37℃ほどになりました。
窓は全開して、同じく簾を窓に垂らしています。
特に午後3時くらいが一番暑いです。
その前後の時間は台所の部屋に避難してエアコンをかけています。
最近は体が慣れてきたので、35℃程度では扇風機だけで大丈夫になりました。
3.37℃の部屋でPCは壊れません。
自分の場合は、自作のPCなのでPCのファンを最強の回転数にして
使っています。
CPUは、60℃くらいまでなら大丈夫のようです。
メーカー製のPCで、ケース内の空間が少ないものや、
空気の流れが良くないものですと熱で壊れる場合があると思います。
これはPCのケースやケースに付いているファンの性能などに因ると思います。
2つあるエアコンの部屋から扇風機や、サーキュレーターで風をエアコンのない部屋に
送風して冷やす位しか良い案が思い浮かびません。
プチプチ効果ないんですか・・冬場もきっと恐ろしいぐらい冷えそうな家なので
冬に使おうと思います。
私も引越し当初は部屋の温度にビックリしてショックの方が大きかったですが
最近は32度でも以前程の暑さに感じなくなりました。
私も適応してきたのでしょうか。今日は雨なのでとても涼しく感じます
室内は30度ですが、日が照っていないからとても爽やかです。
簾を増やして何とか日光を遮る努力で乗り切ります。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アパートの暑さについて。これは普通なのか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
2階建てアパートの2階を涼しくする方法
その他(住宅・住まい)
-
家の中の壁が熱い
DIY・エクステリア
-
-
4
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
5
賃貸マンションの鉄骨構造に断熱材が入っていないのですが冬場は寒く、夏場は暑く解決法を教えて下さい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸での暑さ対策について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
8
部屋が暑すぎて死にそう。
その他(住宅・住まい)
-
9
アパート2階の断熱について
その他(住宅・住まい)
-
10
天井があついんです(≧ヘ≦)
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
断熱材がない家は小屋と同じ?
一戸建て
-
12
断熱材の入っていない家の断熱はどうすれば?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
15
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
16
アパートでの話し声
その他(住宅・住まい)
-
17
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
18
引っ越してすぐまた引っ越したことのある方いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
20
3階建ての3階の部屋は夏は屋上の熱で暑いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
新築の電気工事費がコレで妥当...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
初めて家の中でゴキブリ発見、...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
部屋が暑すぎて死にそう。
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
マンションのエアコン取付不可...
-
お隣の室外機で困っています
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
エコキュートの前に隣の室外機
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
セキスイハイム快適エアリーの...
-
2階建てアパートの2階を涼し...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
公営住宅って エアコン付いてい...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが欲しいのですが
-
猛暑日が続きますが、エアコン...
-
皆様は室温が何度になったら、...
-
エアコンを2台取りつけようと...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
契約アンペアは、上げています...
-
アパートを借りたらエアコンの...
-
隣の家の室外機について(長文で...
-
初めて家の中でゴキブリ発見、...
-
部屋が暑すぎて死にそう。
-
マンションのエアコン取付不可...
おすすめ情報