
軽量鉄骨三階建て最上階角部屋に住んでます。
南東に位置します。間取りは2K。
エアコンはありません。
かれこれ10年以上住んでますがさすがに今年は限界を感じます。
連日の猛暑と年齢的にも暑さに堪え切れない年頃なのか今年は10年以上住んでいる部屋で夜、寝苦しくて寝れないという経験を初めてしました。
とにかく、まず部屋にはエアコンがありません。
日中の火照り?の影響で床暖房が入っているかのようにポカポカして暑苦しい。ドアノブや台所の戸棚は勿論、掛けてある洋服など全てのものがホクホク。そして水道の蛇口を捻れば途切れる事なくずっとお湯が出ます。
昼間は雨が降らないと分かってる時は防犯上よくありませんが全ての窓を全開にして外出しますが上記のような状況です。
職場もエアコンのない環境で汗だくになりながら仕事し、帰宅後もサウナのような部屋に戻り、洗濯など家事を汗だくになりながらこなします。
結果、職場と家での双方の環境では、クールダウンが出来ない。
最近は暑苦しさで目が覚め熟睡も出来ず疲れが溜まっていくばかりです。
安眠したいです。少しでも、改善策があったら教えて下さい。
今まで10年以上も我慢してきて実費でエアコンを設置するのは馬鹿らしくって購入までには至りませんでしたがやはり購入した方がいいのでしょうか?
床暖房が入っているかのように暑い部屋ってうちぐらいじゃないですかね?
いっそのこと引っ越した方がいいのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>軽量鉄骨三階建て最上階角部屋に住んでます。
南東に位置します。いっそのこと引っ越した方が良いです。
きっと、6畳間を冷やすのに10畳用のエアコンでも力不足だと思います。
>最近は暑苦しさで目が覚め熟睡も出来ず疲れが溜まっていくばかりです。
夜中に起きたら、水ぶろに浸かって、体を冷やすことです。
体温計を用意して、体温測定をしながら、熱中症で死なないようにしましょう。
命があるうちに引っ越すことです。
No.9
- 回答日時:
お早うございます。
No5のmisdemean0rです、補足の質問有難うございます。
冷却ジェルマットは効果あるのかについてですが、自分は一年中裸族なので^^寝るときは裸なんですが毎年起きるとシーツが人型にべっとり汗の形になっていました、毎日洗濯でした。
マットを使うようになって寝汗はかかなくなりました、朝起きると枕はまだ冷たいままでマットは体温ぐらいになっていますが、寝ている間は暑いと感じることはなくなり朝まで熟睡出来ます。
近頃の熱帯夜だと流石に扇風機を上に向けて付けていますが、自分は汗っかきなので以前は起きるとぐったり疲れて一日が始まりましたが、夏バテもなくなりました、買って正解でした。
Amazonや日用品などを売っているホームセンター等で置いてあると思いますので(枕498円、マット1980円でした)試してみて下さい。
自分が使っているものは、冷えぷるやわらかまくら(不二ラテックス)と冷たいソフトマット(東京企画販売)のものです。
竹シーツを使っておられるんですね、その上にマットを敷いてシーツを掛ければより効果があると思いますよ。
最上階の角部屋は暑いと言いますね、屋根部分の断熱処理をしてない建物が多いみたいですね、自分も南向きの角部屋ですが昼間は地獄ですね^^
もう少しで暑さも柔らぐと思いますが、お身体に気を付けてお過ごし下さい。
No.8
- 回答日時:
エアコンマットは敷いてその上に寝るので通気がよくなってスースーします。
が、エアコンをつけるのが条件です。なければ熱風になって逆に暑くなります。ジェルマットも一定時間は冷えますが体温で温まったらおしまい。夜まどを開けても風がなければ暑いし、外気温のほうが高い場合もあります。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
毎日暑くて本当に大変ですよね。
うちも先日クーラーが故障し、2週間ほど扇風機で過ごしていました^^;
暑さ対策ですが、頸動脈を冷やすと体全体が冷えますよ。
私もよくやります。
頸動脈の位置ですが、以下3箇所です。
・首筋
・わきの下
・太ももの付け根(内側)
太ももの付け根は就寝のとき冷やすの難しいかもしれませんが、小さいアイスノン(食品を冷やすスーパーでつけてくれるようなもの)を眠ってしまうまで置いておきます。
わきの下も同様。
首筋はタオルなどにアイスノンをくるんで巻いちゃいます。
まだまだ暑い日が続きそうですが、お互い頑張りましょう~。
回答ありがとうございます。
頸動脈ですか?
首は普段、職場で熱冷まシートを当てたりしてました。オデコばかりだと蒸れるので時間差で…。
脇の下と腿の付け根は参考になりました。試してみます。
No.6
- 回答日時:
賃貸の部屋に自分の判断でエアコンを設置するわけにはいかない気がします。
壁に穴を開けたりする工事も必要ですし、故障したら大家さんが修理代を負担しなくてはいけないので、まずは大家さんにエアコンを設置してくれるよう交渉してみて、無理なようでしたら引っ越しも考えてみてはいかがでしょう。
近年の酷暑は命にかかわるほどですから、大家さんも自室で万が一にも死者を出したくはないはずです。粘り強く交渉してみてください。
引っ越しをするにもすぐには難しいでしょうから、皆さんが教えてくださっている暑さ対策でなんとかしのいでみてください。
回答ありがとうございます。
すみません。説明不足で…。
エアコンの設置の件ですが大家さんからは了承済みでいつでも設置していい状況なんです。
因みに全6世帯のうち私が一番古い住人なんですが私のところだけエアコンを設置してません。
お隣はインドの方ですがエアコン設置してましたね。やはりここ近年の夏の暑さはインド人もビックリ?なのでしょうかね。
No.5
- 回答日時:
今晩は。
部屋の暑さは他の回答者さんの言われている方法しかないと思いますが、寝るときに冷却ジェルマットを使えばエアコンも扇風機も要らないですよ。
今自分が使っているものはアイスノンみたいなジェル入り枕とマットは粒子みたいなものが入っているものですが、全身に使う大きなものじゃなくても肩からお尻ぐらいまで冷やせば寝汗もかかないし朝まで熟睡出来ますね。(60cm、45cmの大きさです)
去年から使っていますが何年も持つものですから経済的でお薦めですね。
マットは冷やさなくてもいいものなんですが冷蔵庫で3時間冷やして枕は冷凍庫で5時間冷やします。
5時間冷やすと頭イテ~ってなりますけど^^気持ちいいですよ。
回答ありがとうございます。
竹シーツは使用してるんですがしばらくすると自分の熱で…。しないよりはした方がいいかなと言う具合で使用してます。
冷却シートは持続性がありますか?ア○ゾンレビューとか参照すると賛否両論なので竹シーツに留まってます。
あと、エアコンマットと言うものも今日、たまたま発見したんですが価格も1万円前後するのでもう少し安くなったらなんて考えているうちに夏は終わるんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
熱中症になる環境が整いすぎ、いや、マジで死にますよ。
引っ越しは緊急対策にはならないので、ひとまず保留。
取りあえず、熱さ対策グッズを揃えるだけ揃えましょう。
冷却材、アイスノン(冷却枕)や首回りを冷やすグッズを使うだけで随分違うはず。
http://item.rakuten.co.jp/good-choice/c/00000010 …
後は水分を切らさないことです。
落ち着いたらエアコンを買いましょうね。
(今買っても、取付け工事順番待ちで大変らしい。夏が終わっちまう・・・)
回答ありがとうございます。
日頃、職場や部屋の中で暑さで頭が痛くなるので熱さまシートをしてます。なるほど、寝るときもアイスノンなど利用した方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
> 実費でエアコンを設置するのは馬鹿らしくって購入までには至りませんでした
実費というか自費・自己負担は当たり前だと思います。
このままでは熱中症になり、命の危険もあります。
悪いことは言いませんから、早急にエアコンを設置しましょう。
夜は窓を開けて風を通す、
大きなタオルを濡らして部屋にかけて室内の空気から気化熱を奪わせる、
表面にアルミ蒸着した銀色のキャンプ用シートを光が入ってくる窓に貼る、
ベランダがあれば水を撒く、
扇風機を換気扇代わりにして部屋の空気を追い出す、
これならできますよね。
回答ありがとうございます。
夜はさすがに窓を開けて寝てます。
あと昼間の日差しを遮る事はやはり重要なんですね。銀のシート試してみようと思います。
でも、一番はエアコンですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
3階建ての3階の部屋は夏は屋上の熱で暑いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
鉄骨の家って暑いですか?
一戸建て
-
-
4
3階がとても暑いのですが、エアコンについて教えてください。
一戸建て
-
5
鉄骨系住宅の夏と冬の快適さ
一戸建て
-
6
賃貸アパート、2階と3階ならどちらを選ぶ?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
木造と鉄筋だとどちらが夏と冬 快適なのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
8
マンションの最上階は蒸し風呂ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
団地のエレベーターなし5階建最上階は 夏は暑すぎるし、冬は寒すぎるって聞くのですがほんとですか?
団地・UR賃貸
-
10
古い借家なので断熱材がない。暑すぎます!!
その他(住宅・住まい)
-
11
アパートでの話し声
その他(住宅・住まい)
-
12
平屋の1階と3階建ての3階。どちがが暑いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
賃貸マンション 部屋の中の音がすごく響くんです
その他(住宅・住まい)
-
14
3階建て鉄骨住宅(フラット屋根)の3階はどれほど暑くなりますか?
一戸建て
-
15
アパートは快適さ重視か家賃重視どっちがいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
重量鉄骨って・・・
その他(住宅・住まい)
-
17
階下の騒音、どのくらい気になりますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
19
隣人のセックスの声(長文・複雑です)
その他(住宅・住まい)
-
20
集合住宅の1階か3階か
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメムシの侵入対策で質問(エ...
-
エアコン
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
お隣の室外機で困っています
-
隣の家の室外機について(長文で...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
契約アンペアは、上げています...
-
初めて家の中でゴキブリ発見、...
-
隣家の室外機がリビングに向け...
-
新築戸建とエアコンの穴について
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
南西角部屋について
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
新築の電気工事費がコレで妥当...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
公営住宅って エアコン付いてい...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが欲しいのですが
-
猛暑日が続きますが、エアコン...
-
皆様は室温が何度になったら、...
-
エアコンを2台取りつけようと...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
契約アンペアは、上げています...
-
アパートを借りたらエアコンの...
-
隣の家の室外機について(長文で...
-
初めて家の中でゴキブリ発見、...
-
部屋が暑すぎて死にそう。
-
マンションのエアコン取付不可...
おすすめ情報