
すみません、ご存知の方、教えてください。
最近中古の家を買いました。
全室15年ほど前のダイキンのエアコンが付いていました。
でも、15年のダイキンって家庭用って出していたっけな?
と思い調べていたら、なんと100Vと200Vと別々に電気メーターが2つもあるではありませんか!!
どうやら200Vはエアコンに使っているのですが、2つあると言う事は基本料金も2つかかると言うことでしょうか???
電気代がものすごく不安になっています。
しかも15年前のエアコンってどーよって感じです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>17帖(DK)
>18帖(リビング)
>13帖(客間)
>7帖(寝室)
>8帖(書斎)
>10帖(寝室)
6台もエアコンがあるんですか?
契約KW数は分かりますか?
平均1部屋1KWとしても6KW、多分これ以上の契約だと思います。
下手すりゃ10KW位だと基本料は1万強。
一般家庭ではすごく高いですね。
でも、使う頻度が高ければこのままにしておくのもアリかと思います。
というのは、動力(三相)は基本料は高いが、単価は安い。従量電灯(単三)は基本料は安いが単価が高い。
使用状況によっては、全てとは言いませんが、リビングや寝室ぐらいは残して置いて、ほとんど使わない部屋は取り払うか単三で使えるものに買い換えた方がいいと思います。
そして、電気屋にお願いして契約数を減らしてもらうといいでしょう。
この回答への補足
写真があったので調べてみましたら、
CIRCUT BREAKER AC220V-75A から AC220V-60Aと AC220V-30A に分配されてました。
AC220V-60Aに出力側から白と黒だけ別の線で20Aのブレーカーが
付いてました。
やはり、この家は動力のみで、全ての電気を使っているんだろうか!!?
こわーーー
そうなんです。(涙)
逆に質問を変えてみてもいいですか?
この動力(三相)だけで家全体の電力として使うことは出来るのでしょうか?
ようするに普通の100Vは無しにして200Vだけにして、三相だから
白と黒だけ抜いて100Vとして使うとか…。
配電盤とか見ていたら、そんな風につながっているように見せて
しかたありません。
まだ入居前なんで、写真で取ったものを見て判断しているので今度の土曜日にでも行った時に調べてみますが。
そうなったら、いったいどんな電気の料金体制になるんだろ???
No.10
- 回答日時:
3相から単相100Vを取り出すのは違法となります。
よって、一般家庭で従量電灯だけを解約するのはほぼ不可能だと思います。
http://www.ohrin.co.jp/Shakai.htmの2項目目
>AC220V-60Aに出力側から白と黒だけ別の線で20Aのブレーカーが
怪しいですね。
多分、単相の200Vとして何らかの機器を繋いでるんだと思いますが、3相電源に単相負荷を繋げるのも違法なはず。
でも、単相200Vの機器なら簡単な配線だけで繋げるのでそうなっているんだと思います。
単相仕様のエアコンとか、電温とかIHとか。
ものすごく勉強になります。
みなさんの内容と、こちらの手元の写真(ブレーカーなど)を見ると
単相の200Vと言う線が一番正しいように思えます。
入居まで、まだ1ヶ月弱あるので、とても心配です。
今度の土曜日に現地へ行きますので、しっかりと確認してみます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
家を買っているので電力会社に再開の依頼もあるでしょうから一度契約AやKWを聞いてみるのが確実ですよ。
「三相だから
白と黒だけ抜いて100Vとして使うとか…。」
三相は結線を変えても200Vのままです。電力会社に無断でトランスを設置して100Vに直して、電力会社と契約トラブルになることがあります。
単相3線式では 黒白100V 赤白100V 黒赤200V
白が中性線です
ありがとうございます。
それを見ると、単相3線式のように見えますね。
うーん。案ずるよりはなんたらで、直ぐに確認してみます。
大変、ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
「100vの電源から単200Vにして」
単相3線式では100V 100V 200Vと取れるので問題ないですが
動力のエアコンは3相をそのまま使わないインバータエアコンであっても交流を直流に直す回路が若干違うのでかなり懇意にしているでんきやさん技術ありに自己責任で壊れてもかまわないのでとたのめば可能性はあるかもしれませんが
インバーターエアコンでもそのままでは200Vを3個入れているのと200V1個では電源不足(室外機の無理な運転)になってしまいます。
改造と長く使用するにはエアコン室内機ファンの掃除も必要ですから買い替えを考えた方が得策かもしれません。
なるほど。
うまい話は無いと言うことですね。(^^;
17帖(DK)
18帖(リビング)
13帖(客間)
7帖(寝室)
8帖(書斎)
10帖(寝室)
全てにダイキン200Vエアコンなのです。
全部変えると100万円 超えるのかと思い なんとか既存
のエアコンを使いたいと思ってました。
ちょっと財布と相談してみます。(涙)
全室を効率よくするエアコンって無いんでしょうか。
No.6
- 回答日時:
ttp://www.sekaidenki.com/ac/kateidou.htm
家庭用動力エアコン(三相200v)
1KWを1時間使うと1KWhになります。
電力会社に何KWで契約できるのか確認してみてください。
必要以上に大きいと基本料金が高く、使用料金が安く設定されているので必要以上のKW契約は無駄になってしまいます。
また、まったく使わないと基本料金が半額になりますが、電力会社に確認してください
今は感電、エアコンの性能アップの事も考え一般家庭では動力を入れにくくなっているように聞きます。
単相3線式は線間で200V取れますが地面と線の間では100Vです。
ありがとうございます。
もう1つ質問です。
その動力で動いているエアコンですが、100vの電源から単200Vにして
動かすなんて事は可能なのでしょうか?
ちょっと、裏技できたらいいなーと思ったのですが。
無理ですよね。(^^;
No.4
- 回答日時:
ダイキンは爆弾メーカーで科学会社でエアコンのガスの技術が高いので
エアコンの技術が高いのです、
昔から有りました(専門会社です)
エアコンが動力契約のエアコンでその動力の計器が有ると思います
現状は廃止状態で電気料は再点しない限り発生しませんが
もし既存のエアコン使う場合再送電連絡で使えますが
基本料は年間掛かるので、既存エアコン撤去して家庭用エアコン
取り付けが良いでしょう、
ただ電灯線のエアコンコンセントの電気工事は必要に成るかも知れません。
No.3
- 回答日時:
ttp://www.osaki.co.jp/Default.aspx?ID=89
大崎電気 電力量計
単相3線式 三相3線式
だと思いますので動力の基本料金がかかると思います。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/tanka/denryoku-j.html
低圧電力の契約
COP効率からいえばいまのほうが良いでしょうね。
低圧電力の契約ですが、東京電力のを見ると
基本料が 1071円 1kWにつき13円20銭とあります・
1kWってどれくらいの使用量なんでしょうか?(^^;
調べてみてもよくからなかったです。
No.2
- 回答日時:
おそらく基本料金2個と 別計算の料金が付きます
200Vは三相といわれ一般家庭じゃまず不要です
確かに効率よいエアコンは使えますがコストがすごいです
かなり大きい部屋が無い以上は1部屋1個の新エアコンお勧めです
15年前の非一般家庭用のエアコンはものすごいお金掛かるかも
最近は一般家庭用のエアコンでも十分効果ありますよ
また狭い部屋にそのエアコンがあるなら使うだけで…
もれなく…非常に冷えます 冷え性だったりすると涙が出ます
そして・・・・夜中に使うと冷えて体中がすごいことになります
長々使う気なら交換推奨 1年程度で交換するなら今すぐ!
っと言ったところでしょうか
また電気契約で必要ワット数の契約の確認を
その類の家の場合かなりすごい契約の場合があります
下手すると2/3位まで安くなることも…あったりなかったり!
最近のエアコンって、かなりいいですもんね。
全て交換かーー。
かなりかかるんだろうな(涙)
思い出したのですが、松下電工の電気式の床暖房も
ありました。
これは5年前です。
なぜ全面改装するときに、エアコンも変えなかったんだ! と思うほどです。
山際の家だから、夏は涼しいのかな。
基本料金って安いのかな?
No.1
- 回答日時:
200Vは、動力とか、三相といわれるものでは、ありませんか。
200Vのエアコン専用では、ありませんか。100Vは、単相で、テレビ、電灯などのものでは、ありませんか。
200Vは、3本線では、ありませんか。
基本料金は、2つかかります。気になるのなら、200Vのエアコンがこわれたら、200Vをやめて、100Vを 100/200単相3戦式にして、単相
の200Vのエアコンを取り付ける、
100Vのエアコンをとりつけるようにすればよいでしょう。
100/200単相3戦式にすれば、電気温水器もつかえます。
基本料金も1つですみます。
ご指摘の通りです!
リフォーム屋さんは動力で三相とか言っていました。
結構でかい家なので、何か難しいものがいっぱい
付いていました。
一度、業者に確認してもらったほうがいいんでしょうね。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
電気契約を1つにする
リフォーム・リノベーション
-
二世帯住居の電気メーターについて。1契約で2メーターは可能?
その他(住宅・住まい)
-
電気温水器は1つで2契約
一戸建て
-
4
自宅に100Vと200Vを引いていますが
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
5
ほくでんの電気メーターの[単3][200V]表示について
電気・ガス・水道
-
6
建築後に電気と水道のメーターを2つにしたい
一戸建て
-
7
分電盤を分割したい
一戸建て
-
8
節電で電気温水器のブレーカーを落としていい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
匂いが強いスプレー缶の中身の処分方法
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
10
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
11
家庭に200Vって初めから付いてるんですか? 私は一般家庭は全て100Vしか来てなくて、200V使い
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
5
お隣の室外機で困っています
-
6
団地はエアコンなしが当たり前?
-
7
マンションの部屋での高周波音...
-
8
新築の電気工事費がコレで妥当...
-
9
エアコンが斜めに設置された!!!
-
10
床が小刻みに揺れる原因は?
-
11
盗聴・盗撮の可能性はありますか?
-
12
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
13
エアコン室外機の振動を抑える方法
-
14
お隣の室外機の音に困っています。
-
15
隣の家の室外機について(長文で...
-
16
公営住宅って エアコン付いてい...
-
17
ロフトに住んでる方に質問です...
-
18
ねずみがエアコンの中に!!!
-
19
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
20
エアコンがあると固定資産税は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter