
Freemake Video Converter 3.0.1を使用してますが、12GB程度(尺にして2時間)のm2ts動画ファイルをmp4やmpeg2に変換しようとしても、いつからか途中でフリーズやエラーで止まるようになってしまいました。
一度アンインストールして再インストールしてもダメでした。
Googleでレジストリごと完全アンインストールしたらと思い、完全アンインストールの方法を検索しましたが見つかりません。
参考になるかは分かりませんがマシンスペックを。
※PCメーカー: ショップオリジナルのBTOモデル
CPU:Pentium Dualcore E6700 3.2GHz
メモリ:4GB
グラフィックカード:NVIDIA GeForce GT520
※ノートorデスクトップ: デスクトップ
※型番: なし
※OSの種類/SPのバージョン: Windows7 sp1 64bit
※IE(Internet Explorer)のバージョン: 11
(例:IE7)
※セキュリティソフト: AVG
※いつ頃から: 多分4月くらいから
※お困りの状況:
(例:起動が異常に遅くなった)
======================================================
Freemake Video Converterはアップデートしたくないのです。
他のエンコーダーを使ってみましたが、同様にエラーが出たり圧縮率が悪かったりといまいちです。
解決策を教えて下さる方、お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
FreemakeやXMediaは使った事ないし
最近はエンコードもしていないので参考になるのか?分からないですが・・
過去に携帯動画変換君でWMVをMP4作成した時にエラーが出た際には
変換君のサイトで書いてる通り、場合によって「Avisynth 2.5」以上必要でした
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv
Gigazineのサイトで紹介してる(古い記事です)
(ツールのリンクは生きていて新しいバージョン)
M2TSをXviD/DivX/X264/ファイルなどに変換するフリーソフト「HDConvertToX」
このツールも「AviSynth」が必要みたいです
http://gigazine.net/news/20090906_hdconverttox/
No.4
- 回答日時:
当方別件でNO3さんのアドバイスで修復実行しましたが結果の影響としてスタート画面のプログラム表示が初期状態に戻ってしまい復元するのに手間がかかってしまいました。
従ってせっかくのアドバイスではありますが自己責任で慎重にやった方がよろしいかと思います。No.3
- 回答日時:
こんにちわ
>>※お困りの状況:
(例:起動が異常に遅くなった)
・起動が異常に遅くなったというのが、エンコードでエラーを起こしているポイントかもしれませんね。
・一度、下記にて一端メンテナンスをしてみて、再度、エンコードをするとうまくできるかもしれません。
・Glary Utilities - 窓の杜ライブラリと検索し、Glary Utilitiesをインストールします。
※もし、文字化していたら、Glary Utilities 3 日本語化 (文字化けの直し方) | モリのパソコン実験室と検索し、文字化けを修正し、下記の手順に進めてください。
・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す
・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します
・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグと最適化を選択します。
・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択
・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。
・終わりましたら、Glary Utilitiesを削除してください。
・最後に、Driver Booster Freeと検索し、DRIVER BOOSTER FREEをダウンロードし、ドライバー全体更新。終わりましたら、Driver Booster Freeを削除します。
正直、Windows7でレジストリクリーナーは申し訳ありませんが使いたくありません。
No.4の方も被害に遭われたようですが、Win7は使っていないレジストリは圧縮をかけているとマイクロソフトのサイトで読んだ記憶があるのと、自分もレジストリクリーナーでクラッシュした経験があるので。
すいません。
No.2
- 回答日時:
>他のエンコーダーを使ってみましたが、同様にエラーが出たり圧縮率が悪かったりといまいちです。
1 コーデックの競合が考えられます。Freemake V C 以外の変換ソフト削除してみて下さい。
2 上記でだめなら駄目元で下記ツール試して下さい。
XMediaRecode
インストール・使い方 http://memory.digiweb.jp/soft/encode-xmediarecod …
この回答への補足
XMediaRecodeはクロッピングで使っていたのでインストールはしてはいますが。
Freemakeは諦めたほうがいいんでしょうかねぇ。
No.1
- 回答日時:
64bitでメモリ:4GBがネックになってるのではないでしょうか。
(タスクマネジャーのメモリ使用率確認)回避策:動画を2~3分割しては如何でしょうか?
Freemake Video Converterにカット機能あります。
この回答への補足
ところがdynabookのB451だとエラーが出ないんです。
タスクマネージャーも見てみましたが、Chromeでブラウジングしてる時と大差なく、タスクマネージャーからプログラムを止めてみると「このプログラムは応答していません」という大ログが出ます。
これらを考えてみると、自分ではメモリがネックになっているとは考えにくいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ESET Smart Security トラブル
-
筆ぐるめハードウェアバンドル...
-
広告ソフトの削除
-
Setup.exeが強制終了されてしま...
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
gooRSSリーダーが起動しません
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ESET Smart Security トラブル
-
広告ソフトの削除
-
DAEMON Tools のアンインストール
-
DigitalTVBOXの再インストール...
-
Wordの不要アドインを削除したい
-
【再度】GIMPの起動時のlibgdk-...
-
steamが起動できないです
-
ソフトを起動すると例外エラー
-
フリーソフトがアンインストー...
-
ConcatPDFインストール失敗
-
Winamp起動エラー
-
Foxit PDF Editor がアンインス...
-
lenovo registrationとは?
-
WinShot アンインストール方法
-
chromeユーザ設定ファイルが壊...
-
エラーが出て困っています。
-
マイクラのアンインストールし...
-
Bigfixというソフトが消せません
-
Corel WinDVD BDが開けない。
-
?!これは、DAEMON Tools Lite...
おすすめ情報