dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長さがそれぞれ1000ミリの80ミリの幅の線と84ミリの幅の線があったとして
この二つの線になめらかな段差(R)をつけたいとき、Rは接線で出来ると考えているのですが、
どのように描けばいいのでしょうか?
二次元CADで描きたいのですがうまくいきません。
斜め線で角ばった感じになら段差がつくんですが、Rでなめらかにつなげるにはどうすればいいんでしょうか?
言葉で絵を伝えるのが難しくてイメージのわきにくい文章で申し訳ないです。

A 回答 (3件)

AutoCADでは2.11を超えた太さのの線は引けません。



日本語がおかしいですね。
長さがそれぞれ1000ミリの80ミリの幅の線と84ミリの幅の線があったとして
あった状況がわかりません。
そんなのないよ。
    • good
    • 0

CADソフトには便利なコマンドがあるのですが、ご質問の内容からコーナーに面取りもしくはR処理を行う操作ができるコマンドがあると思います。

そのコマンドが使えるのであれば対象の線を選択しR寸法を指示すれば図が加工できます。地道に作図するのであれば対象となる線からオフセットでR距離を指定し交わった交点を中心に円を描いて不要な線を削除しても作図は可能です。   このサイトで明確な答えを求めるのであればソフト名称でも書いた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりにくい説明でしたので画像つきで質問しなおしました。
よろしければご確認お願いします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8629650.html

お礼日時:2014/06/09 01:40

「80mmと84mmの幅の線二本」と思わず「80mmと84mm間隔の幅ゼロの平行線二組」として作図しては。

正直どういう状況で何がしたいのかさっぱりつかめませんが、線に幅があると考えるのが問題じゃないかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりにくい説明でしたので画像つきで質問しなおしました。
よろしければご確認お願いします。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8629650.html

お礼日時:2014/06/09 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!