
よろしくお願いします。
サーバジョブの監視に「JP1/Integrated Management - Manager」を採用し、ジョブの異常終了時に「JP1/Integrated Management - TELstaff」を使用してメールを送信する予定です。メールの送信について はJP1/IM-Manager の自動アクション機能を使用する予定です。
この場合
・JP1/IM-Manager とTELstaffは同じサーバにインストールされている必要がありますか?
・またジョブ運用はJP1/AJS3を採用しますが、上記メール送信をもっと簡易に実現する方法があれば教えて下さい。
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・JP1/IM-Manager とTELstaffは同じサーバにインストールされている必要がありますか?
A.私は試したことがありませんが、自動アクションの実行サーバにTELstaffをインストールしている
サーバを指定すれば同じサーバに入っていなくても実行できるはずです。
しかし、TELstaffをインストールするサーバにJP1/Baseがインストールされており、
JP1/IMの構成管理設定やJP1/Baseのユーザーマッピングを設定していないと上手くいかないと
思います。同一サーバにインストールする方が設定は楽でしょう
・またジョブ運用はJP1/AJS3を採用しますが、上記メール送信をもっと簡易に実現する方法があれば教えて下さい。
A.JP1/IM-ManagerやTELstaffを使用せずにJP1/AJS3の障害をメールで把握するには、
リカバリジョブを使用してメール送信用のプログラムでメールを飛ばす方法などが
思いつきますが、管理が大変だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- その他(インターネット接続・インフラ) IOWN(光電融合技術と光通信技術をベースにした次世代通信コンピューティング融合インフラ)凄くない? 1 2022/10/26 21:10
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 旅行の「キャンセル保険」 2 2022/11/03 20:59
- PHP Laravelだと、簡易なログイン機能であればコマンド1発でサクッ 1 2022/05/21 23:09
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- 専門店・ホームセンター テレビ、pc台を探しています。 3 2023/08/13 14:50
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- 楽器・演奏 Schecter シェクター エレキギター 廉価版 3 2022/03/23 17:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
DHCP予約スコープへの一括登録
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
WINS
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
スクリーンセイバーとscrフ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
オンラインゲームやらなくてもD...
-
デュアルCPUの対応について
-
パソコン 内蔵コントローラーリ...
-
ハードディスク1TBなのに128GB
-
WINDOWS2000でWINDOWS95しか対...
-
InstallShieldについて
-
USBブート出来ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
IEのセーフティゾーン、初期...
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
250GBのHDDが128GBに・・・
-
古いシーケンサー用プログラム...
おすすめ情報