dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

makeをすると、、、

meke : コマンドが見つかりません。

となってしまいます。
makeを使う前に、何かパスなど設定を行わなければいけないのでしょうか??

A 回答 (5件)

lsコマンドなどで、その場所にmakeがある事を確認できたら


以前回答した通りに環境変数PATHに追加すればよいです。

ですが、前にも回答した通り、Solaris標準のmakeはフリーソフトの
コンパイルに失敗する事が多いです。

また、findコマンドで探す事も出来ます。
# find / -type f -name make -print
    • good
    • 0
この回答へのお礼

findコマンドは覚えておくとよさそうですね(^^ゞ
取り急ぎお礼まで

お礼日時:2004/05/19 22:58

858210、857394で既に解決されているようでが、違う観点から、一般ユーザでの設定です。


(x86 Solarisですよね!)

rootユーザで、
# admintool
から、一般ユーザを作成いたします。たとえば、"hogehoge"、シェルは、"C"シェルを使用するとします。
ユーザホームを、「/export/home/hogehoge」、あるいは、「/home/hogehoge」(root IDが"0"だとできないかもしれません。)

別コンソールから、
# su - hogehoge
% cd /export/home/hogehoge
このディレクトリィーに、
.cshrcファイルが作成されています。

umask 022
set path=(/bin /usr/bin /usr/ucb /etc /usr/ccs/bin .)
if ( $?prompt ) then
set history=32
endif

Solarisの"make"は、/usr/ccs/binにありますから、上記のように"vi"や、"emacs"(イーマックス)で追記編集します。

終了したら、
% su
Password:(rootのパスワード入力)

再度、
# su - hogehoge
(suの次の" - "を忘れないように、忘れると、rootの環境を引きずります)

# make
make: not found
だったのが、
pent4-sol8% make
make: Fatal error: No arguments to build
このように、"make"にパスが通っていることがわかります。

または、
echo $PATH

pent4-sol8% echo $PATH
/bin:/usr/bin:/usr/ucb:/etc:/usr/ccs/bin:.
このように表示されます。

小生勉強不足で、"root"の環境設定がどこでされているのかは把握していません。
su -
Password:
で、元の"root"の環境に戻らなければ、別コンソールを開いてください。

これは、環境変数で、シェル変数とは異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明いただきありがとうございます。

環境は
sparc-sun-solaris2.6です。

お礼日時:2004/05/21 16:21

>>/usr/ccs/binにパスを通したらよいということでしょうか??



パスを通すか、"/usr/ccs/bin/make"とフルパスで実行すれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試してみます。
取り急ぎお礼まで

お礼日時:2004/05/19 22:57

/usr/ccs/binにmakeがあると思います。

この回答への補足

/usr/ccs/binにパスを通したらよいということでしょうか??

補足日時:2004/05/18 22:23
    • good
    • 0

以前に回答しましたけど。

。。
何か分かりませんか?

PATHの設定方法
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=858210

makeコマンド
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=857394

この回答への補足

前回に引き続きレスありがとうございます。

Solaris標準のmakeコマンドを使いたいのです。
それで、makeを使う前に何か設定が必要なのかと思い、再度質問させていただきました。

補足日時:2004/05/18 22:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!