dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を教えて下さい。
パネルは100w・コントローラー20A・バッテリー105Ah 2個 ・正弦インバーター1000W・使用W数は700Wの予定です、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

> コントローラー20A



という事は出力側が20Aまでということでしょうか?
?
2芯平行ケーブルか・単線か撚線かとかで許容電流が変わりますが、2.0mm2か3.5mm2あたりだと思います。
カー用品店で、切り売りされている物(ちょっと高い)には、許容電流が書いてありますよ。

さらに各系(パネル入力側・負荷側・バッテリ側)毎に必要な容量のケーブルとヒューズを使う必要があります。(コントローラが壊れても火を噴かないように)
No.1の回答者さんも言われていますが、1000Wのインバータは入力が12V(バッテリ並列使用)であれば80Aを超える電流が流れる可能性が有るわけですが、コントローラが20Aであれば、理論上でも240W以上の負荷は繋げないので、そのあたりも鑑みてケーブルとヒューズの選択をすれば良いかと。



> 使用W数は700Wの予定で

という事は、放電制御なしのコントローラ(インバータはバッテリ直結)という事ですか。

放電制御付きでコントローラ出力が最大20Aだとすると、12V系では240W、24V系(バッテリ直列接続)でも480Wまでしか取れないので。
    • good
    • 1

各電圧を書かないと、流れる電流が判りませんので、電線の太さって決められないんですよ。



例えば、おなじ1000Wを流すにしても、100Vで有れば10Aで済みますが、
12Vなら83Aにもなります。


それぞれの機器の電圧がそういう所で必要になってくるんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!