dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎度のことなのですが、義母の無神経な性格にうわぁ・・って思ってしまって、
気にしてしまうのですが、
OKwaveに投稿すると、気持ちが晴れるので、何かお言葉いただけないでしょうか。


数か月前に結婚式を終えました。
親族、友人、みんなが写真を撮ってくれて、かなりの枚数集まったのですが、
義母が私に見せてきた写真
「これが一番良い写真だわ~」と見せてきたのは、

旦那の爽やかな笑顔の写真。(これは確かに良い表情だった)
一方の私は横を向き、目をつぶり、身体(ドレス)は旦那に隠れ、3分の1しか見えていません。

確かに、分かります。
他人である嫁より、息子が写りの良い写真を気に入るのは分かります。
実際に、私の親や親族も、
私にピントを合わせ、旦那は切れてたり。。。二人並んでるのに私しか写していなかったり。
そうなるのは分かるんです。
でも、そんな明らかに旦那にしか着目していない写真を
私に 「一番良い写真だわ~と見せてきた神経を疑ってしまいます^^;


本当に気に入ってるようで、2Lサイズに印刷して、玄関の一番目立つところに飾り、
お客が来るたびに見せているようです。
他人が見ても、お嫁さん見えてないじゃんってすぐ分かるような写真です。


旦那の実家に遊びに行くたび、目立つところに飾ってあるので、
見るたび、うゎ・・って気持ちになってしまいます。
見るたびに、私を大事にしてくれてるのは、やっぱ表面的だなぁと思ってしまいますね。


気にしないのは一番!分かってるんですけど、
実家に遊びに行くのがその写真のせいで少し嫌になりました^^;
何かお言葉いただけないでしょうか。

A 回答 (8件)

以前にも回答させていただきました、既婚女性です。



私の実家の母も強烈な息子大好き母なので…質問者様のおっしゃることを見ると回答せずにはいられません。

母は、兄のお嫁さんに面と向かっては言いませんが、時折息子可愛さのあまり実娘でも引くようなセリフを吐きます。

例えば、兄のお嫁さんが大変な倹約家でトイレットペーパーの長さまで決めて何センチまでという張り紙をしていることに対して「昔同居しようと言われたことがあるけどあんな(倹約しすぎる)家には窮屈すぎて住めない」「あの子(兄)があんな子(嫁)の言うことをホイホイ聞いていると思ったら…不憫で…」などなど…

ちなみに私の実家の家族構成は父・母・兄・姉・私・犬だったのですが、母の扱いの良い順は

兄>姉・私>父>犬

でした…(母は犬がこわくて苦手だったようです)

前にも少しお話ししましたが、こういった類のお姑さんは一種の病気だと思って、適切な距離をとった方が良いと思います!

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日も回答してくださった方ヾ(*・∀・)/
ありがとうございます♪

douzoyorosikuneさんのお母様も、息子さんであるお兄さんが大好きなのですねー!
やはり母親はそうなってしまうのでしょうか・・・
しかしうちの母は、あまり子供にかまうタイプでは無く、
子供の私から見ても可愛げが無い母親で、子供が大好きなのが伝わるくらいのお母様で少し羨ましいです。

でもそう考えると、旦那の母親も可愛い部類なんだなと、思えてきました^^;


本当に、もう少し距離を置きたいんですよね><
旦那の実家に遊びに行かなかった期間は、最大で6週間・・
1か月以上会ってないな~なんて思ってると、旦那から
「遊びに来てほしいみたいだよ」と言われ・・行くんです。
そう思ってくれてると思うと、大事にしてくれてるのか??
でも、孫をかわいがりたいがための伏線を張っているようにも思ってしまう私って性格悪い(;´Д`)

お礼日時:2014/06/18 18:11

当然のことです。


何を怒っているのか意味わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

怒っていると言うよりも、こんな神経の人どう思います?
的な単なる愚痴であります^^;

お礼日時:2014/06/19 01:44

家族だけしか見ないような場所に飾られるよりいいのでは?


義実家に来る人はご近所さんもお客さんも宅配便の人も全員あなたに同情してますよ。
もしも、義母が誰かに「うちの息子の嫁が○○でね…」なんて愚痴ったとしても、聞いてる人は心の中で「あんたが嫌がらせしてるからじゃないの?(笑)」と思ってますって。

こんな写真を堂々と飾れる厚顔無恥な姑を自分でアピールしてくれているんですから、やらせておきましょう。

義母さんのことはほっとけばいいと思いますが、私が気になるのはご主人ですね。
明らかに自分の妻の写りの悪い写真を目立つところにいつまでも飾らせておくのはどういうつもりでしょう?
義母に頭が上がらない?
写真を見てもなにも感じない無神経な人?

義母なんかに大事にされなくてもいいですが、旦那が自分の味方になってくれるのかどうかの方が大事なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>家族だけしか見ないような場所に飾られるよりいいのでは?
私の場合、家族だけしか見ないようなところに飾ってほしいなと思ってしまいました(〃゜д゜;A
たとえば、寝室とかに・・

お嫁さんは見切れてるけど、息子の表情が素敵だし、こっそり飾っちゃおう~♪くらいな可愛いものだと嬉しかったです。

堂々と飾ってる感じが、思いやりがないなぁと思ってしまったり。
この写真を見せて私がどう思うか、一切考えてくれてないんだなぁと(o´Д`)=з


>全員あなたに同情してますよ
そうですよね(*´з`*)
それを言われて、すごーく楽になりましたっ。


うちの旦那には、確かに最初思いました。
この写真を見せられた時に、なんか一言言ってよって(;´・д・)
でも旦那は、写真が大好きすぎるお母さんに若干呆れていて、関心を持ってなかったんです^^;
まぁ、やらせておこうと言う感じでしょう。


本当に写真が大好きな義母で(自分が写るのが大好きなようですが)
ことあるごとにデジカメ写真をプリントしてくれて渡されます^^;
おかげで、私はデジカメで撮影してもプリントなんてしたことなかったのに、
お義母さんに渡すようになってからプリントする癖が付いちゃいました。


話が反れますが、
生い立ちムービーを作る時に、旦那の実家に写真を見せてもらいに行ったのですが、
お義母さんから
「これ、絶対使って」「これも使って」
と何枚も渡されたのは、すべて自分と息子が写っている写真・・・・。
しかも、旦那の表情まるっきり無視で(旦那は目つきの悪い写真だったり)
自分が綺麗に写ってる写真ばかり用意させられたんですよ・・・・・・
そんな写真ばかりで呆れました。

絶対使ってと言われたら変更することもできないし、困りました。
こっそり2,3枚省きましたけど。

そんなうちの両親は、写真に写るのは苦手で、
両親と映ってる写真は探してもほとんど無し^^;
極端すぎる両家の違いです。


私の生い立ちムービーには両親も写ってる写真は1枚しかなかったのに、
旦那の生い立ちムービーは半分以上、お義母さんが写っていました。


関係無い話もしてしまいましたが><
ご回答ありがとうございました!笑い話として、友人にも聞いてもらおうと思います(笑)

お礼日時:2014/06/18 17:53

ご結婚おめでとうございます!



また、みんなに祝って貰ったいいお式だったのに、この写真の一件で、イラッとすることが出てしまったんですね(>_<)


先の回答者さんとは違った回答させて頂きますね


私♀の相手は、二人兄弟の次男なのですが、義母はどちらかというと長男ラブなので、あまり次男に興味がありません…

よってかけられた学費なんか田舎じゃ家一軒建つわってくらい差があります…

まぁ、本人(次男)も諦めている(呆れている)のでいいのですが…


そう考えたらある意味「この写真いいわ~♪」って言ってるのは、愛されて育ったのね、と私なりにポジティブに捉えてみたりします

決して質問者さんを大事に思っていないわけではなくて、悪気なく「可愛い息子が結婚したの~♪」っていう新手のウェディング・ハイなんですよ…


他の質問者さんからのご提案にもありますが、お二人若しくは両家の集合写真をフォトフレームに入れてプレゼントしてはいかがでしょうか?
(集合写真ならお義母さんも写ってるから、とか言ってね)


確かに気にしないのが一番ですが、難しいですね


それと口には出さないけれど、「あら?お嫁さん写ってないわぁ…こんなことされて(お嫁さんが見切れた写真飾られて)かわいそうに…」って、心の中で質問者さんの肩を持ってくれている人も結構いると思いますよ?


末永くお幸せに(^O^)/☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ご自身の親族のお話、ありがとうございます!
兄弟間で、そんなにも差が出てしまうものなのですかねぇ。
私はそうならないよう、気を付けたいですが、やはり愛情レベルは差が出てしまうものなのか><


ウェディングハイ!納得です。
ハイになりすぎて、周りが見えておらず・・本当に結婚式前からそんな感じでした。
息子の表情しか見えていないんでしょうね(〃゜д゜;A


実は、少し前にお義母さんがとても気に入っていると言ってた別の写真があって
(旦那の家族と新郎新婦で写っている写真で、お義母さんがとても若々しく見える写真)
それを六つ切りにプリントしてプレゼントしたところです。
もしかしたら、それが玄関に飾られていれば・・と少し期待してみます。


>お嫁さんが見切れた写真飾られて・・
そうです!
私が求めてた回答はこれかもしれません(〃゜д゜;A
やっぱりこの写真を見た人は、そう思いますよね・・。
こんな写真飾っちゃうなんて、ひどいお姑さんだわ。なんて思ってくれる人がいると思うと元気出てきました(笑)

お礼日時:2014/06/18 17:33

 義母さんにとって息子は自分の分身で、まあ第二の恋人みたいなもんですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね(〃゜д゜;A

息子が大好きすぎるんです。自分の夫よりも。。
私もいつかはそうなってしまうのかな。


ひしひしとそれが伝わってくるので、
結婚式の写真を別撮り(つい最近、後撮りしたんです)
したときは、お義母さんを呼んで、息子とのツーショットを撮影させてあげました・・・^^;

お礼日時:2014/06/18 14:55

初々しい花嫁さんだからこその悩みですね。


そういう時は夫にチクチクやるんですよ。
義実家に遊びに行くと息子の写真では見た人は引かない?
私の実家に娘だけの写真があるのとは違うと思うよと。

貴女の実家の家族と新郎新婦で移した写真はありませんか?
嫁が夫実家の玄関で夫写真を飾る義母にストレスのように、息子の家の玄関に息子夫婦と嫁家族の満面の笑顔はストレスですから是非に飾って義母訪問の際には自慢しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那は旦那で、写真にあまり関心を示しておらず、
義母が私に「これが一番良い写真だわ~」と見せてきた時も、まったく聞いていない感じで(〃゜д゜;A


>私の実家に娘だけの写真があるのとは違うと思うよと。
確かに納得です。
やっぱりどうしても、結婚式はお嫁さんが主役・・・と思ってしまうんですが、
新郎側の親族も、結局は嫁が綺麗かどうか。を重視していると思いますし、
でも、新婦側の親族は、新郎がどうかよりも身内である新婦を重視していると思います。


私の両親と新郎新婦で写っている写真あります!
けっこう気に入っています(笑)
旦那も私も、表情が凄く良かったので。

旦那両親と、新郎新婦で写っている写真もあるのですが、たまたま旦那は目をつぶってしまっているという・・・^^;


ただ、飾るのは後々揉めそうなので辞めておきます(笑)
自分が同じことしていても、他人にそうされると、いてもたってもいられなくなるようなお人なので・・。

実は過去の質問に、フォトブックの件で問題があったのですが、
もしこの件で、何か言われるようなことがあれば、この写真のことを言おうと思っています!



ありがとうございました(^^♪
少し元気が出ました♪

お礼日時:2014/06/18 14:52

旦那さんのほうから、それとなく義母さんのほうに、あたり障りの無いように話して貰ったらどうでしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
旦那に伝えてもらうと、どのように伝わったのか心配になりそうで(過去にそのようなことをして話が大きくなってしまったことがあるので)
もし伝えるとしたら、何かのきっかけで自分から言おうと思います!

お礼日時:2014/06/18 15:51

こんにちは



赤の他人の回答ですいません
これが質問者さんのアップだとちょっと気持ち悪いですよね
義理のお母さんがお嫁さんの写真を玄関に飾るって

この方どなた?という方もいると思います
息子さんならご近所やお母さんお父さんのお友達もわかる方が多いと思いますので
息子さん結婚されたんですね
おめでとうございます。という話の流れで
幸せそうですね
いいお式でしたね。って笑顔でつたわってくると思うんですね

お嫁さんのお写真もあるの?
見せて見せて。って
こういう流れはないでしょうか?
そういうご近所付き合いとかをしているのであれば
普通かと思いますよ

あと小さめの結婚式のお二人の写真を玄関に合うような写真立てに入れて
お母さん、これも置いておきますね。とプレゼントされてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、すみません( ;∀;)

確かに私のアップの写真を飾られるのは、おかしい話ですよね^^;
でも、もし私がご近所さんの立場であれば、息子さんの晴れ姿を見たいのはもちろんですが、むしろお嫁さんどんな人なのかと言うことの方が気になっちゃう気がします(*'ω'*)

写真立ては、当初考えていたのですが、
旦那の実家は写真だらけになっているので、やめておきました( *´艸`)
これ以上物が増えると本当に大変なことになりそうで。


助言頂き、ありがとうございました!
みなさんのおかげで元気出ました♪

お礼日時:2014/06/19 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!