dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。私はブライダル業で挙式披露宴の当日のお手伝いをしています。歳は今年で30歳なので、年々この仕事に対して、体力的にも限感じはじめている頃でした。
2ヵ月ほど前に、洋食の店舗から和食の店舗に異動が決まり、着物に草履で仕事をするようになりました。
平日は1日約8時間~10時間 週末は1日14時間~16時間 の勤務で、ほぼ立ち仕事です。
今まではスーツでパンプスだったので、足腰が痛いとはいえ、筋肉痛程度の痛みで、特に支障は無かったんですが、着物に草履になってから、腰と足のかかとに激痛を伴うようになり、勤務中に足を引きづりながら歩くような状態になってしまいました。
整形外科に行っても、立ち仕事だけなら筋肉痛です。と湿布と痛み止を渡されるだけで、改善される事は無く。最近は足腰以外に肩や膝にも痛みが出て、常にビリビリとした痺れや、キーンと響くような痛みがあります。
仕事は好きなので続けたいんですが、現状では長く歩けないお陰で、足を引っ張っている状況なので、退職も視野に入れないとと考えてます。
草履での歩き方などを調べて実践しているんですが、改善の兆しがありません。
なにか痛みが緩和される方法はありませんか?
また、この場合どの病院に行くべきなんでしょうか?

A 回答 (6件)

草履のサイズはあってますか?


鼻尾のきつさ加減、大きさ等が足にあってないと、歩き方がおかしくなってしまいますので、
靴より疲れたり痛みが出たりするかと思います。
草履店などの専門店で調整してもらうといいかと思います。

いったん、整体等にいって、痛みを取っていただくといいと思います。
    • good
    • 1

遊びで着物を着ているものです。


足のかかとが痛むのであれば、草履と足袋があっていない可能性が高いと思います。

草履は一般的に、かかとが少しはみ出すくらいがお洒落と言われますが、慣れないうちや長時間歩く場合は、かかとが台に完全に乗っていないと痛くなります。
また、草履の台もクッション性のある物の方が痛くなりにくいです。

足袋はストレッチタイプを履いてらっしゃいますか?
一般的なキャラコなどの伸びないタイプは綺麗に見えますが、やはり足が痛くなりやすいです。

足が痛いと当然ながら歩く姿勢が悪くなりますから、どんどん膝や腰なども傷めてしまうと思います。
整形外科医さんではレントゲンで骨のずれなどは診てもらえないのでしょうか?
診もせずに立ち仕事=筋肉痛と仰るお医者さんなら、他の病院に変わった方がいいと思いますよ。
お大事になさってください。
    • good
    • 0

靴ですと外股でガシガシ歩いても(見た目の良し悪しは別にして)大丈夫ですが、和服となると外股で歩くと裾が乱れるし、草履も外股では歩きづらいので、どうしても内股でぴょこぴょこ歩くようにしないと歩けません。


だから歩くときに使う筋肉が違うので、今まで負担がかからなかったところに急に負担がかかって、要するに今まであまり使わなかった筋肉に「当社比でかつてないストレス」がかかって痛みとなってしまったのだと思います。
実も蓋もない言い方をすると、下半身の筋力不足、ということになるかと思います。

可能ならば、いわゆる水中ウォーキングですね。水の浮力で足腰の負担を減らしながら体力をつけることです。本当はトレーニングなのですが、痛めているのにトレーニングなんかしたら余計ひどくなってしまうだけです。
足腰をほぐしてもらうようなマッサージなどを受ければ少し楽になるでしょうね。どういうわけかお医者さんはそういうアプローチがお嫌いなんですが。あとはストレッチかな。
特にどこかをケガしたというわけではないので、半身浴で血流の流れを良くすることもいいと思います。ただこの場合は痛み物質を血管で早く流そうとするので、一時的に痛みは増します。

また膝の痛みについては、ちょうど昨日やっていた「ためしてガッテン」のひざ痛の「お皿ストレッチ」が緩和が期待できると思いますよ。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140618. …
昨日放送したばかりなので、近々再放送されるでしょう。

筋肉疲労に伴う慢性痛に近い状態なので、整形外科が最も不得意とする症状のひとつかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事を続けるには筋力を付けるところからですね。
1度良いお医者さんを探して、どういった筋トレが必要かを聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/20 00:33

こんにちは



少し膝のクッションを利用して仕事をなさるといいですよ
膝の裏を伸ばしたまま仕事をするので
腰に負担がかかりますし
見た目がきれいではないです

あと足袋がきつい
足袋が緩いなど
もあると思います


神経内科(痛みと痺れの専門医)で見てもらうほうがいいですね
    • good
    • 0

草履が足に合っていないのでしょうか。

もしくは足袋。

足の指と指の間にはつぼあがるので、肩こりは解消されるんですけれどね。
帯もちゃんと着れば腰痛にはなりませんので、慣れていないので所作がしずらいので、緊張しているのではないでしょうか?

とりあえずは整体などで、矯正してからですね。

私は逆にずっと正座なので足が痛いです^^;
    • good
    • 0

あなたにその仕事は無理ということです。

悪化させると一生まともに歩けなくなるかもしれません。対症療法ではなく、別の仕事を探しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!