dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月24日に博多から小倉に行くのに、ソニックで移動する予定ですが、息子達が青いソニックに乗りたい!と希望してます。
博多を8時30分位に出て9時代に到着する、青いソニックはありますか?

A 回答 (5件)

…分かりました。


http://www.jrkyushu.co.jp/trains/sonic/

こちらの「車両編成」に書いてある4パターンのうち、右側2つは885系(白)、左側2つが883系(青)のようです。
ということは…

7月24日の時刻表で、該当するのは…
8時23分発 特急ソニック7号(9時15分着)

これだけみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々調べていただきありがとーございました。

お礼日時:2014/07/02 22:18

8:23の7号から順に、9,11,と続き、9:57の13号までが883系の運用ではないかと。


2011年から運用は変わってないと思うので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/17 09:14

どぞ。

多分これから変わってないはずです。
http://blogs.yahoo.co.jp/shinkaisoku_223_205_198 …

なお、同じ「青」でも位置によって座席が違います。
耳付きの椅子に座りたいなら、号車番号を選んだ方が
いいかもしれません。
http://www.zone-s.net/jr/k/ec883r2.html
http://www.zone-s.net/jr/k/ec883r.html

この回答への補足

サイトの紹介までありがとうございました。
難しすぎで、時刻表がよめなかったのですが(^^;
結論からすると、8時台で博多を何時に出るのに乗ればいいのでしょうか?

補足日時:2014/07/04 22:40
    • good
    • 0

あ、失礼、一部は885系(白いソニック)で運用されてるみたいですね。


時刻表から違いが…分かるんでしょうか?(苦笑)
ますます鉄ちゃんが待たれます。
    • good
    • 0

ざっと調べてみましたが、現在のソニックは旧型含め全てカラーリングが統一されたようです。


そういう意味では全て「青いソニック」ということかと。
デザインも素人目にはほぼ同じですので、どれでも良いような気がします。
(お子さん達がマニアの域であればこだわるかもですが)

後は鉄ちゃんの皆様にお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/04 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!