
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
システムイメージバックアップでも、HDDの全領域をバックアップ対象にすると250GBは必要です。
10GBで済んだのは「システム」部分のみを対象にしたからでしょう。
質問者さんのシステムイメージバックアップの考え方は適切だと思います。
つまり、
(1)システム部分はシステムイメージバックアップを行なっておく。
(2)データ部分は普通のバックアップ(robocopyなどでコピーしておく)を行なっておく。
という使い方です。
---
参考までにWin8のシステムイメージバックアップ、リストア、クローン作成を参照してみてください。
この3つを利用すれば(図だけ理解しておけばいいです)不慮のシステム障害にも対応できます。
「system-image-backup (システム イメージ バックアップ)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-backu …
「system-image-restore (イメージでシステムを回復)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-resto …
「system-image-clone (HDDクローンの作成)」
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/system-image-clone …
No.5
- 回答日時:
システムイメージはシステムパーティション(通常はCドライブ)の使用領域を多少圧縮して保存します。
システムパーティションの中身を選択して作成する事は出来ません。システムパーティションから個人データーを他のドライブに移せば当然その分作成させるイメージは小さくなります。と言う事でシステムイメージが10GBしかないのは個人データーがほとんど無い、ソフトをほとんど入れていない、Windows updateもほとんど行っていない状態だと思います。それではリカバリーと同じ状態に過ぎないと思います。つまり無駄です。No.4
- 回答日時:
>イメージを作ったら
>7Gくらいだったんですけど、システムデータだけだからこれくらいで済んだんですかね
どんなツールを使って作ったイメージなのかわからないのでなんとも言えません。
DriveImage2000だと、WindowsXPのシステムだけインストールされたドライブを700MBのCD5枚で収めてくれました。
ただユーザーフォルダなどはDドライブに移動してましたのでイメージバックアップには含まれていませんでした。
さらに復元に失敗してくれましたので、全く無意味でした。
ツールは複数使いバックアップ媒体も複数使わないと安心ができませんね。
No.2
- 回答日時:
>10GBいかない容量で250GBを保存できる
できてませんよ。
250GBでもOSインストールで使っているのが20GB程度、イメージバックアップはディスクをイメージ化して圧縮して一つのファイルにしますので元のサイズよりも小さく済みます。
http://www.lifeboat.jp/products/ib7b/ib7b_ccb_co …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive iGoogleフォトのみ保存する方法 iPhoneの写真の中にある動画や写真が溜まり iPhoneス 1 2023/03/11 10:47
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォト 「保存容量の節約画質」は、アップロード済みの写真にも適用される? 1 2023/03/06 22:47
- iCloud iCloud+バックアップについて 3 2023/07/06 08:53
- 写真・ビデオ Googleフォトを使ってiCloudストレージを減らす方法。 最近写真が増えてきて、iCloudス 4 2023/05/29 13:50
- バックアップ 容量を確保してもバックアップが取れません… 2 2022/05/01 00:40
- その他(IT・Webサービス) MacとiPhone両方をお持ちの方に質問です!写真や動画はどこにどのように保存されていますか? ( 5 2022/09/05 11:50
- Mac OS MacのTimeMachineでバックアップする際の外付けHDDの容量はどのくらいが良いでしょうか? 3 2023/05/02 16:54
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macのバックアップソフト
-
バックアップ, システィムイメ...
-
outlook expressのメールをバ...
-
win10のバックアップ失敗 対策...
-
dell製品で「自動調整を行って...
-
MacBookのファインダーの中身は...
-
スティッキーズのデータ
-
Windows10のリカバリUSB作成に...
-
シンボリックリンクについて
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
Windows用起動パーティション作...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
ブルーレイ ディスクにQuick Ti...
-
iMacにwindows xpをいれるには?
-
iPhoneの消した写真を復元でき...
-
win8.1 再セットアップディスク...
-
ゴミ箱に捨てたファイルや書類...
-
再セットアップメディア作成で...
-
回復ドライブを用いたHDD交換後...
-
【OS X】VIM 終了後のコンソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macのバックアップソフト
-
Windows11に対応できるパソコ...
-
サポート対象外?
-
シンボリックリンクについて
-
[vista]スタートメニュー左上の...
-
Windows10のリカバリUSB作成に...
-
外付けHDDからのシステムイメー...
-
バックアップの方法?
-
MacのTime machineで共有フォル...
-
VMWare Fusionの利用について
-
バックアップ, システィムイメ...
-
OSのアップグレード
-
Win10のシステムイメージバック...
-
Windows98からXPに買い換えたの...
-
Windows7のシステムイメージ作...
-
外付けHDDでバックアップする方法
-
win10のバックアップ失敗 対策...
-
スティッキーズのデータ
-
WINDOWS10へアップグレード
-
IMAPのメールをバックアップし...
おすすめ情報