
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
ANo12です
>『リカバリーした時に、単純に現在使っているPCの状態のまま復活させたい』
これをタイトルにして質問をしなおして一旦この質問を締め切ってください
きりがありません
>あと、CD-Rに焼くのとHDDに退避する。
バックアップした事ないんで、CD-Rに焼く方が簡単に出来ますか?
これも上記の新しい質問と一緒にしてください
それから回答に追加追加で質問を繰り返すのではなく新規で質問してください
そうしないとどこで終わってよいかわからないし、ほかの回答車さんに見てもらう機会を逸します
No.14
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
質問が多すぎなんで一旦閉めた方がいいとの指摘があったんで、質問を閉めたいと思います。
とても参考になりました。
No.12
- 回答日時:
ANo10です
何か混乱されいるようですね
工場出荷状態に戻したいなら、メーカーの『リカバリ手順』を参考にしてください
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drv …
バックアップとかリカバリとか再セットアップとか実は用語は統一されていません
慣例的に使っているだけなので人によって解釈がマチマチです
質問者さんも何をどうしたいのか明確な方針を言わないとアレコレ残したい設定を残したい、戻したら前の状態にしたいとか条件を出しすぎです
基本は現状をコピーして残す
リカバリしたらコピーから再コピーする
コピーはCD-Rに焼くのか別のHDDに退避するにするのかUSBメモリにコピるのか、はたまた手書きで書き写すのかマチマチです
選択するのは質問者さんです
回答者は助言してるにすぎません
回答ありがとうございます。
前にPCが動かなくなって、リカバリー後インストールを全てやり直したんで、バックアップのやり方を覚えようとしたんですが…
『リカバリーした時に、単純に現在使っているPCの状態のまま復活させたい』という事です。
説明が下手ですいませんでした…
あと、CD-Rに焼くのとHDDに退避する。
バックアップした事ないんで、CD-Rに焼く方が簡単に出来ますか?
No.10
- 回答日時:
>>URL見て回ったんですが、ネットワーク設定を保存するのバックアップの手順らしきものが見当たらないんですが…
>何処に載ってるんでしょうか?
テキストして保存して後々使うんでしょ
やり方あるよ
http://hnw.dip.jp/nw/change.html
『複数のネットワーク環境を保存して切り替える』
『Internet Explorerの接続設定を保存して切り替える』
の項目に書いてあります
それから121wareは初心者向けなのでこう言う有識者向けの問題解決は無理ですよ
単純にバックアップしろとかリカバリしろって書いてあるだけです
回答ありがとうございます。
バックアップの仕方で頭が混乱してきているんですが…
個別にバックアップするのは難しいということなんで、単純にそのまま丸ごと?バックアップ出来ればいいです。
No.2さんの説明の、
『リカバリディスクを作成』
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ファイルと転送ウィザード。
この手順で進めていけばいいでしょうか?
No.8
- 回答日時:
NO.4です。
無線LAN 無線カード ウイルスバスターをバックアップされたい
ということですが、無線LANや無線カードの設定は、システムの中の
ユーザがデータとしてコピーすることはできない場所に
書き込まれるので、その設定を”メモしておくこと”が
バックアップとなります。
また、ウィルスバスターはインストールディスクをお持ちだと
思いますので、バックアップする必要はあまりないような気がします。
しかし、質問者さんは、ファイルや設定、そしてアプリケーションを
個別にバックアップするのではなく、
システム全体をバックアップされたいように思えますので、
NO.2さんがご回答されている「リカバリディスク作成」が該当
するのではないかと思います。
ノートンゴーストのようなツールでハードディスクを丸ごとバックアップ
しておけば、パソコンが壊れたときもリストアすれば現在の状態に戻ります。
回答ありがとうございます。
リカバリディスク作成をした方がいいみたいですね、個別にするといろいろ複雑で難しそうなんで…
NO.2さんの説明通り、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→ファイルと転送ウィザード。
これで進めていけばいいんですね?
この後の作業は簡単に出来ますか?
No.7
- 回答日時:
>リカバリーした時に、無線LAN 無線カード ウイルスバスターをインストールしてある状態にしたいです。
出来なくはないがハードルが高い
作業の概略
1.メーカーの指示通りのリカバリを行う
2.無線LAN、無線カードなどの各種設定を行う
3,ウイルスバスターをインストールしユーザー登録を行い各種セキュリティ設定を行う
ここまでは良いでしょうか
4.イメージソフトを導入する
5.イメージソフトでHDDをイメージ化し別の媒体にコピーする
この時ブートを前提に行うこと、非ブートのイメージではのちの作業ができない
6.パソコンを自由に使ってください
パソコンに不具合が生じて元の状態に戻したい時には上記の5で作ったブートできるバックアップイメージで一気に戻します
いかがでしょうか
No.5
- 回答日時:
NO.1です。
バックアップというのは、自分のパソコンの中の大切なデータをパソコンの外に逃がしておく事です。
インストールするような事では有りません。
明日 パソコンの電源を入れたら、煙を吹いて燃えてしまったら困ってしまうデータの事ですよ。
回答ありがとうございます。
インストールしないんですか?
バックアップの手順がよく分からないんですが…
バックアップしたいのは今までインストールしてきた物全てです。
特に、無線LAN 無線カード ウイルスバスターのようなネットをする為に最低限必要な物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- バックアップ ファイル履歴を使用してバックアップよりハードディスクドライブに保存した方良いですか? 3 2022/09/29 22:31
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- Google Drive Google driveのPCデータのバックアップと同期についてお教えください 1 2022/12/11 12:34
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- その他(ソフトウェア) Windowsのバックアップソフトを探しています 1 2023/01/24 18:49
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- バックアップ データのバックアップの仕方について 2 2022/06/29 17:15
- その他(悩み相談・人生相談) スマホの機種変更をします。 連絡先や写真はサーバーに預けていますので問題はありません。 しかし、ライ 3 2022/05/07 01:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
IMEツールバーでは「あ」なのに...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windowsxpってどうやってインス...
-
ノートパソコンの「各性能」は...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
パソコンで一定の文字数を打つ...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
windows 終了時にプログラムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macのバックアップソフト
-
サポート対象外?
-
外付けHDDからのシステムイメー...
-
Windows11に対応できるパソコ...
-
パソコンをふりだしに戻す
-
スティッキーズのデータ
-
OSのWindows10のバックアップ方法
-
outlook expressのメールをバ...
-
削除した「このMac内」のメール...
-
Windows10のリカバリUSB作成に...
-
Windows9に期待する内容
-
デュアルブートのイメージバッ...
-
Windows 10について
-
新しいOutlookに過去データを読...
-
シンボリックリンクについて
-
windows10へのアップグレード...
-
Safariで消去した履歴の回復
-
PCのリカバリ方法についてWin...
-
windows10のバックアップについて
-
win10のバックアップ失敗 対策...
おすすめ情報