重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近パソコン操作中に頻繁にフリーズ(応対なし)します。それに突然ブルー画面になります(詳細は以下に)。但し電源を入れ直すと通常モードで起動はします。
PC本体情報:http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/02061218 …
変更点はメモリを128GB→512GBへ、HDDを20GB→120GBに換装しています。ウイルスソフトはウイルスセキュリティZEROです。
ブルー画面は次のとおりです。Aproblem been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer....Tecnical information:***stop:0x0000007E...*** k7sentry.sys-address...※何となくウイルスソフトのせいかな?
余談ですがウイルスバスター2008もなるんですが、インストロール出来ません。対処方法を教えて下さい。当然ディスククリーアップ・ディスクデフラグ実行しています。最後は、アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップしたほうが良いのでしょうか。?

A 回答 (6件)

>0x0000007E



ドライバのエラーですね。
http://support.microsoft.com/kb/330182/ja
ビデオドライバあたりをアップデートしてみると良いです。
あとは、データをバックアップしてパソコンを再セットアップして様子をみます。

この回答への補足

 violet430様ご回答有難う御座います。リンク先を確認したところ 「Windows XP へアップグレード後の "STOP 0x0000007E" エラー メッセージ」とありますが、当機種は最初からWindows XP でアップグレードはしていません。次に...*** k7sentry.sys-addressなんですがk7は「ウイルスセキュリティZERO」のプログラムだと思うのです。今度はさらにUSBマウスが「不明なデバイスで検索しても対応ドライバがない」との事でマウスが使用出来なくなり、タッチパットしか操作できなくなり大変頭が痛くなりました。

補足日時:2008/12/08 12:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップして、以前のウイルスバスター2008に戻し、以前実施していなかった、アップデートと検索しましたら、ウイルスバスター2008使用可能になりました。という事で問題は解決しました。ご支援有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/09 01:25

0x0000007E 指定したモジュールが見つかりません。



セキュリティソフトが食べちゃった可能性ありますね。

メモリ128でおかしいなと思いましたが、XP搭載モデルなのですね。

OSアップグレード後にstopエラー0x0000007Eが出る
http://support.microsoft.com/kb/330182/ja

これかなと思いましたが、違うみたいです。

この件では、イメージバックアップしても、問題までバックアップされてしまいます。

するとしたら、リカバリでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップして、以前のウイルスバスター2008に戻し、以前実施していなかった、アップデートと検索しましたら、ウイルスバスター2008使用可能になりました。という事で問題は解決しました。ご支援有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/09 01:26

>ウイルスソフトはウイルスセキュリティZEROです。


当然ウイルスセキュリティZEROですはアンストールしてるですよね。
>ウイルスバスター2008もなるんですが、インストロール出来ません。
修復付きデスクチェックして見たら、どうでしょう、時間がかかりますが。
私も突然ブルー画面になり、システムが深刻な状態から、回復しました、
マイクロソフトにレポート送る画面で送信したらウイルスセキュリティが原因の
可能性が有りますの返信があつたことがあります、
ウイルスセキュリティZEROでした。
ウイルスセキュリティZEROは最新になっていると思いますが。
>アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップしたほうが良いのでしょうか。?
OSに原因があれば同じ状態をコピーしてもどうしようもないのでは
元のHDD不具合がありそのまま、コピーしたかもしれないし
コピードライブなら不良セクターを飛ばしてコピーするけど、その時エラー表示は出ますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップして、以前のウイルスバスター2008に戻し、以前実施していなかった、アップデートと検索しましたら、ウイルスバスター2008使用可能になりました。という事で問題は解決しました。ご支援有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/09 01:27

>k7sentry


ウイルスソフトはウイルスセキュリティZEROです

まさかですが、ウイルスバスター2008もインストールしているならダメです
どちらか片方にすること
現状でアンインストールしても不具合を引きずる可能性がありますからリカバリ(OSクリーンインストール)した方がいいです
リカバリ後はどちらか片方だけにすることですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップして、以前のウイルスバスター2008に戻し、以前実施していなかった、アップデートと検索しましたら、ウイルスバスター2008使用可能になりました。という事で問題は解決しました。ご支援有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/09 01:27

近似事例


http://stakasaki.at.webry.info/200608/article_1. …
メッセージ的にはまんま同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップして、以前のウイルスバスター2008に戻し、以前実施していなかった、アップデートと検索しましたら、ウイルスバスター2008使用可能になりました。という事で問題は解決しました。ご支援有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/09 01:28

「何かをしてからおかしくなった」時は、その「何か」を元に戻してみるのがいいです。



今回ならば、メモリとHDDを元に戻して、ウイルスソフトを削除。
それで改善があるならば、そのどれかが原因だと確認できます。
次は一つずつまた付け足して確認する事。

少々手間ではありますが、確実だと思います。

ウイルスソフトが入らないのは、何か条件が抜けてないですか?
サービスパックのバージョン等の。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクロニストウルーイマージで外付けHDDからバックアップして、以前のウイルスバスター2008に戻し、以前実施していなかった、アップデートと検索しましたら、ウイルスバスター2008使用可能になりました。という事で問題は解決しました。ご支援有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/09 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!