
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
VitaminBB様
補足で質問していただければ、スムースな回答段取りができるので、他の方にもそうしてあげてください。
さて、再質問の内容は、
リボンとマクロの関連付けは自動で行われるのでしょうか?
それとも、手動で一つずつ登録するのでしょうか?
でしたね。
私の記憶では関連付けはもちろん自動的に行われ再登録は不要だったはずです。確認は容易なのでトライしてみてください。
No.4
- 回答日時:
No1No3です。
マクロでの操作は説明されていませんが、以下のページにリボンのカスタマイズ方法が記載されています。こちらなども参考にしてみてはいかがでしょう。
http://www.ka-net.org/ribbon.html
No.3
- 回答日時:
> Dim tsks As Tasks ← ユーザー定義型は定義されていません
該当ページにも説明がありますが、掲載されているコードはMicrosoft Project を使ってのコードになります。エクセルでそのまま該当コードを実行というわけにはいけません。とりあえずかなり面倒な感じですので残念ながら私も説明しきれません。
No.2
- 回答日時:
VitaminBB様
マクロを別のPCで使いたいのであれば、マクロ有効テンプレート"*.xltm”を作って別のPCのExcel規定フォルダーにそれを保存すればいいです。
自分専用のタブとリボンを使いたというのであれば、リボンのユーザー設定でご自分のリボンをエクスポートし、できた"Excel Customizations.exportedUI"を別のPCで読み込む必要があります。
つまりリボンはリボン、マクロはマクロで別々に対応する必要があります。
回答ありがとうございます。
リボンとマクロの関連付けは自動で行われるのでしょうか?
それとも、手動で一つずつ登録するのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
起動s時にタブが存在しなければ作成するマクロ、終了時にタブを削除する自動実行マクロを含ませておく。
自動実行マクロに関して参照してください。
http://www.relief.jp/itnote/archives/002947.php
リボンの操作の参考にしてください。
VBA を使用してリボンに独自のコマンドを追加する
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/e …
リボンの操作はかなり面倒そうな感じなので、起動時に該当マクロが実行されるようにするか、何かの画像もしくはボタンをシート上に配置してそれにマクロを登録する方法が簡単だと思います。
回答ありがとうございます。
参考サイトのコードを実行したら、以下のエラーがでました。
対処方法が、お分かりでしたら、教えていただけますか。
Dim tsks As Tasks ← ユーザー定義型は定義されていません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Excel(エクセル) マクロの保存先、開いてるすべてのブックの意味 エクセルを開き、表示→マクロ→マクロの表示と順番に開く 3 2022/06/25 17:52
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/22 11:43
- Excel(エクセル) 記録マクロのみでできますか? 7 2022/08/07 20:38
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロボタンをクリックしたら、セルに OK と表示される 3 2023/08/18 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
エラーになってないのにVBA...
-
モジュール内のマクロを全て実...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
UWSCの簡単なキーマクロなので...
-
特定のフィールドコードのみ変換
-
マクロを実行した日付をセルに...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
powerpointにwebページを挿入
-
texのカウンターについて
-
エクセルに画像を貼付け縮小す...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
-
ExcelVBAで、タイマー割り込み...
-
Excelマクロでオプションボタン...
-
【エクセル】 キーを押すと、...
-
エクセルマクロで音声認識のプ...
-
マクロ BeforePrintイベントが...
-
EXCEL2000 VBA マクロ実行中に...
-
マクロ ブックをマクロなしでコ...
-
エクセルでマクロ実行中に任意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローマ字→カタカナへ変換(エク...
-
マクロ 実行ボタンを押さずに...
-
Excel VBA のdebug(F8キー) が...
-
EXCELのセルへ、デジタル時計を...
-
エラーになってないのにVBA...
-
Excelを開いた時に表示さ...
-
エクセルのマクロ機能で前のシ...
-
複数ファイルにある特定のシー...
-
エクセル グラフの軸の最小値最...
-
Wordの画面を左右にスクロール...
-
ワードからエクセルへ貼り付け...
-
モジュール内のマクロを全て実...
-
エクセルで複数のシートをまと...
-
Wordで「原稿用紙○枚」を換算す...
-
Excelマクロでオプションボタン...
-
【Excel VBA】エラー番号400
-
VBAでEXCELに埋め込んだPDFを開...
-
マクロボタンをある条件の時に...
-
Accessのクエリを実行するショ...
-
Excelの改ページ 同シート内で...
おすすめ情報