
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
以下の2つを熟読されることをお勧めします。
「ソフトウェア使用許諾契約書」
http://download.photron.co.jp/osirase/A1058_lice …
「製品」の「ライセンス認証」をクリックして「ライセンスに関するQ&A」
http://www.photron.co.jp/products/cad/support/in …
No.4
- 回答日時:
この製品を購入したのなら、どのようなライセンスになっているかくらいは判断できるでしょう。
パッケージ製品は1台のPCにインストール出来るだけのはずです。
複数のPCで使用する場合はコーポレートライセンスを別途購入しなくてはならないことになっていますよね?
No.3
- 回答日時:
複数のバソコンで、使うのはライセンス違反なる可能性が高いですし、複雑なソフトは、いろんな場所(レジストリー、システムフォルダなど)にも書き込むため、USBメモリーのフォルダだけでは、使用できないと思いますよ。
そういう仕様があるなら、別ですけどね。
No.2
- 回答日時:
ライセンスの問題を完全に無視したとしても、おそらく無理です。
理由1:
市販ソフトをインストールすると、ほぼ例外なくインストール先のフォルダだけではなく、C:\Windowsフォルダやその配下のフォルダにも必須ファイルを入れてくる
理由2:
インストール時には、ソフト動作に必要なレジストリ設定も行われる
上記の理由により、USBメモリをインストール先に選んでも、アプリが動くのはインストールに使ったPCだけで、別PCにそのUSBメモリを挿しても動かない…と言うオチになります。それにそもそも、HDD以外をインストール先に選ばせてくれない可能性もあります。
どうしても複数PCでCADを使いたければ、市販ソフトではなくフリーのCAD(jwcad・DraftSight・Solid Edge Free 2Dなど)を検討されては?そうすればライセンス違反に問われることなく、自由に使用できるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
ソフトウェアのライセンスについて
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
フォルダの上書きについて
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
CDの複製を作成したいのです...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Word・Excelで文字は入力できる...
-
フリーソフトの保存先について...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
今更ですがXperiaXZsはなぜAndr...
-
Winamp起動エラー
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
仮想ドライブでDiscを切り替え...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
MSDNは何でしょうか?
-
SONARとVOCALOIDを複数のPCにイ...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
1ライセンスのインストール台数
-
Steinbergにログインできません...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
MacをWindowsに切り替えたいの...
-
ステップアップグレード版windo...
-
WINDOW8をダウングレードして7...
-
エクセルのソフトウェア、使い...
-
マイクロソフト officeを安く...
おすすめ情報