プロが教えるわが家の防犯対策術!

知り合いのある方はお酒好きです。

とにかく暇さえあればお酒を飲みます。

だから、クルマの免許を取らないそうです。


すごく立派な決意だと思いますが、クルマを運転できないってかなり不便ではないでしょうか?

A 回答 (21件中1~10件)

追伸です。


たまに電車やバスで旅行に行って昼間から飲めるビールは最高です。あれが毎日、出来るならクルマを捨てても良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:47

とてもいい考え方だと思います。

私の概算では車に年に50万ほど使っております。
その金をタクシー代にしてもいいし、友達に頼んでドライブに連れて行ってもらってその費用を出すこともできます。友人に運転を頼んで、寿司を奢ってやるとかリッチな生活ができるように思います。
 年に50万なら月に4万ですよ。リッチになれると思いますし、何より運動になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:47

免許とることは、法律を守ることを条件に許可されて運転できるように


なることなんですが、基本禁止行為の許可免許なんです。
飲酒運転の危険性があるのならとらないのも納得できます。
他人に飲ませて運転させるのも飲酒運転と同罪ですから、そこは納得していただかないといけませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:46

他の方も言っておられますが、


『立派な決意』とは、思いません。
単なる、
『お酒を理由にした、今は特に困らないだけの、将来を考えていない逃げ』
だと思います。

おそらく、通勤や日常生活では、公共交通機関を使っているでしょうから、特に困らないのでしょう。もしも、車を使うシチュエーションができても、
他の人に頼ったり、頼んだりすれば、
その時は事足りるわけです。

しかし、将来を見据えると、
車のない生活は、おそらく考えられないでしょう。
たとえ、都心に住んでいてもです。

結婚して、子どもができて、年取った親がいる、または、故郷に年取った両親がいる。
子どもの送り迎えがあるかもしれません。
家族で買い物にいくでしょう。
大きな買い物をしたら、車が無いと運べなかったりします。
夕食の買い出しで、けっこうな荷物があっても、
奥さんの運転する車で、
「まあ、おまえが運転して、買ってきてくれよ。俺、免許持ってないし。悪いね。だって、運転できないんだからしかたないでしょ。ま、せめて、一緒に行ってあげるから。」
で、いいですか?

お抱えの運転手を雇えるほどの、裕福な方ならよろしいけれど。

故郷に帰省。
まだ乳飲み子がいて、電車ではちょっとキツイ。
やっぱり車で。
両親に(自分の両親か、奥さんの両親か、わかりませんが)初孫を見せてあげたい。
「こっちまで見に来い」じゃなくて、見せに行きたい。
まあ、普通は車で、ですよね。
奥さんに「ちょっと遠いけれど、おまえ、ずっと運転頼むよ。だって、俺運転できないし。」ですか?

車の免許は、取っておくものです。
今は、必要なくても、将来を考えれば、必要なときはいくらでも、やってきます。
まあ、必要になったら取ればいい、のかも知れませんが、
一生持たずに、運転せずに、生きていくということは、
誰かに負担をかけてしまう、迷惑をかけてしまうことになります。

まあ、結婚しないし、両親もいないし、ずっとお金にも困らないし、
ずっと健康で元気に歩いて、公共交通機関で活動できる、と言い切れる人は、
どうぞ、そうして下さい。
そんな人いませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:46

これは住んでいる場所に寄ります。



都会に住んでいる人でしたら、電車・バス・タクシーというのが近くに多いので、車の運転以外にも交通の便がいい点がありますので、決して不便というのは少ないと思います。

田舎だと、電車・バス・タクシーというのがそれほど近くにないので、車の運転というのが必須になりやすいので、不便になることが多いです。

多分、車の免許を持っていない人というのは何点かあります。

・都会住まい、もしくは、住んでいる場所がいい
・車の運転に不安がある
・別に仕事に免許は必要ない仕事をしているので、必要ない
・免許を取得するようなお金に余裕が無い、もしくは、お金が無い
・家庭環境がいい

お酒が好き、車の運転に不安がある、怖い、と言う人は、あまり車の免許を取得するというのはおススメできないというのはあります。

事故を起こしたり、人を轢いてしまったりして、取り返しのつかない可能性もあるので、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:45

免許を持っていない人から反感を買いそうですが、免許を持っていない人は免許を持っている人に負担をかけているケースが少なからずあると思います。


その知り合いの方も、お店でお酒を飲んだ後はいつもタクシーというわけにいかないと思います。
時にはお酒を飲まない人に送ってもらったり、家族に迎えに来てもらったりと誰かの助けを借りていると思うんです。
車で旅行に行くときなんかも、常に誰かの運転に頼らざるを得ません。
運転の交代が出来ないんですからね。

きょうび免許も車も持っていて当たり前の時代です。
私事で恐縮ですが、子供が少年野球に入ったときは、配車当番というのをやらされました。
グラウンドへの送迎を親が交代でやるわけです。
ガソリン代は自己負担ですし、子供が相手ですから時には車に傷を付けられることもあります。
そんな状況ですが、免許を持っていない親御さんからお礼の一言も言ってもらったことはありません。
まさにおんぶに抱っこ状態です。

義理のお父さんも酒好きという理由で免許を取らなかったようです。
でもそのしわ寄せが今私のほうにかかってきています。
「○○へ行きたいから車で送ってくれ」としょっちゅう言われます。
それが慣れてくると有難みも薄れて、当たり前になってくるんです。

免許を取らないのは勝手ですが、何でも自分でする覚悟がなかったらいずれ誰かの助けを借りることになり、その人に負担を強いることになります。
免許を取らない人はそれを肝に銘じて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:44

前の職場ですがその時のその職場で一番の上司(50代)がまさにそんな感じでした。



大の酒好きで免許取らないとの事で職場に自転車で来てました…(笑)


田舎の私には信じられませんが都会だったらめずらしくないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:44

男でクルマの免許を取らないのは どう思いますか?



67歳 ♂
その方の考え方理解できます、不便を感じていないのでしょう?。
私もそうでしたが酒好きです、自転車すらありませんでした。
以前は東京に住んでいて不便を感じた事はありませんでした。
逆に酒の誘惑に負けることの方が怖かった様に思えます。
ところが隣県の田舎?に引っ越した時に非常に不便を感じました。
まず最初に自転車を買いましたが、郊外スーパーに買い物にも
行けず、結局40歳で免許を取得しました。
必要に迫られての決断でしたが、「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな」を
戒めに以来27年間無事故です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:43

ないならないなりに工夫して生きればいいだけですから、別に「その人はなくても困らない」んでしょう。


不便かどうかは車の便利さを知ってるからであって、知らなければ便利か不便か考える余地もない。

その人にとっては「運転する事」よりも「酒を好きに飲める事」が大事なんだから、その選択はある意味理にかなってると言える。
飲酒運転で他人に迷惑かけるぐらいなら、最初から「免許持ってないから運転出来ない」と言われた方が社会的にも利益が大きい。

現実問題としては、普通免許すらないと書類選考で弾く会社が多いですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/08 20:43

>クルマを運転できないってかなり不便ではないでしょうか?



私の知人は医師ですが、都市のど真ん中に住んでいて、有料車庫代が月/5万円程かかり、あまり車に乗らないので、車の免許も期限切れのままだそうです。従って外出時はタクシ-ですが、交通費に月/5万円程はかからず、車の維持費はゼロとの事です。

人にはそれぞれの生活スタイルがあります。しかし「酒好き」のお気の毒な方は、貯金も出来ず、老後の病気が待っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生涯、クルマを何台買い替えるか判りませんが、保険料や車検なども考えると軽く1000万は行くのではないでしょうか。

私はクルマの免許を持っていますが、クルマ自体は持ってません(借りてます)。

クルマ買うなら旅行行った方がいいなぁ~ってタイプです(笑)

お礼日時:2014/08/08 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!